fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「reflection」 ef - a tale of melodies. 第7話

ef - a tale of melodies. 第7話「reflection」


第七話感想。

2週続けて演出が凄いことに。
なぜ?なぜ?なぜ?…
同じテンポで紡がれる言葉たちは、前回の優子の苦痛な叫びとはまた違った恐怖がありましたね。
001036077.jpg

お話は、未だに暗闇の中。
明良に追い返された夕は何を思うのか?
久瀬に追い返されたミズキは何を思うのか?

けれども…優子にも、久瀬にも、その思いは確実に響いていた。
それが暗闇を抜け出すための光となるのか…?

そして今後のお話の重要なテーマは「色」ということになってきそうですね。
色が見えているか?
欠けた色…それは迷いがある。

男性陣はこの色を探すことになっていくのかもしれません…。




「and」

オープニングは白黒反転。なんだか違和感がありましたが。
前回から失われた色彩は、欠けた色=(本編キャラの)迷いを示している?


「俺があの手を離したから!」
行き場のない怒りを爆発させる夕。
優子の「あなたのせい…」という言葉が響き続ける。
(これが優子の悲しくてささやかな復讐なのでしょう。)

「これで静かに余生を過ごせそうだ」
久瀬のこの言葉が本心なのか、未だにわかりかねますね…。少なくとも、ラストを見た限りでは一概に本心とも言い切れない気がするのですが…

「またあの夢を見そう」
1話で言っていたミズキが見る同じ夢。
彼女も囚われているんでしたね…。


004 「und」

「何を今更…」
帰るのか?と引き留める夕。
彼女からすれば、本当に何を今更…という感じですよね。


017 「Glaub'」

「ああいうのが一番良い方法だと思ったんだ」
やっぱり嘘だった…と。
ただ、内に秘めている本質が分かればいいだけの話であって、嘘だとばれても良かったんですね。
この婉曲的な伝え方に、ミズキは優しさを感じていたようですが…。

「負ける試合をしないだけだ」
当時久瀬は凪に思いを寄せていた。
けれど、負ける試合はしなかった。
その考えは今でも変わっていないみたいですが…。


053 「Berührung」

「復讐ですよ…」
それまでの一連の行為はすべて彼女の計画だった?
復讐するために?
けれど、彼女がその憎しみと好きという気持ちの狭間で揺らいでいたのも事実なわけで。
そう考えると、彼女の心の中はとても複雑なはずですよね…。

“俺が憎ければ殺してもいい”
隠していたのはやっぱり刃物でしたか…
望めばいつでも解放される。だからお守り。
そういった意味での刃物だったわけなんですね。
けれども彼女はこれを使うことはなかった。
その理由は…?


005 「Die」

「正直すぎるから嘘に見えるんですよ」
ミズキから見た久瀬。
彼女を傷つけまいと久瀬が凪に依頼してあぁいうことを言ってもらったのも彼女は理解しているようで。
その上で優しい…と。
実は、彼の本質を一番見抜いているのはミズキなのかもしれませんね…。


038 「Verfolge」

音が色に見える。
迷いがあるそれが欠けているんだ…と。
この記事の頭でも書いたように、この「色」というものがけっこう重要になってくる気がするんですがね。

それにしても、景はみやことメールしてるんですねw


000686403.jpg
Wenn die Dunkelheit die Erinnerung zerschneidet
Auch jetzt hört es nicht auf



「殺せばいい。望むところだ!」
夕が殺せないと踏んで、この言葉を投げかけたのか。
それとも、彼自身も殺される覚悟があって、この言葉を発したのか。
「本気で憎めよ!」なんて言葉から考えると、後者なのかもしれません。
わざわざ、優子が恥辱を晒して辱められている…なんていう言い方をしたのも、そのためかもしれませんね。
000745079.jpg

「君は、色が見えているか?」
やはりこの言葉が気になりました。
この時の夕には色が見えていなかった…と?


033 「Gestalt」

Warum

「なぜお前が存在する?」
なぜ?なぜ?なぜ?と続いた言葉。
そしてラストのこの言葉がミズキには一番響いてしまったんですかね。
好きな人に、人間としての存在を問われてしまう…というのはミズキでなくてもキツイものなんだと思いますが…。
(ここの演出がいろいろと凄かったのは、言わずもがなです)


001270809.jpg
「まだ死ねない。やりたいことが、聞きたいことが…」まだ生きていたい。はずれた仮面。
あそこまで突き放しておいて、彼はどこかミズキに寄せる想いがあるんですかね。
命の危機を迎えて、出た本音…と捉えるべきなのでしょうか。
ミズキを突き放したときの彼は仮面をかぶっていて、危機に陥った時にそれが外れた…?

「どうして、今更?」
憎しみを抱いていた優子も突き動かされる。
それとも、彼女は最初から助けを求めている?
次回以降、彼女らはどう動くことになるんでしょうか…。


次回、第8話「reutter」


001 「Mut」
002 「zum」
003 「Leben」
004 「und」
005 「Die」

006 「Zukunft,」
009 「umarmen」
010 「Die」
017 「Glaub'」
018 「an」
020 「Liebe」
022 「Fingerspitzen」
024 「Augen」
026 「Du」
027 「es」
033 「Gestalt」
037 「ferner」
038 「Verfolge」
039 「es」
040 「wie」
042 「Traum」
049 「ein」
048 「mir」
051 「Glück」
053 「Berührung」
056 「Himmels」
063 「lass」
067 「Ich」


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへb_03.gif
ブログランキング




関連記事

テーマ:ef - a tale of melodies. - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ef - a tale of melodies. | コメント:4 | トラックバック:32 |
<<斎藤千和・無責任編集 ~週刊うらGおふぁんたじー 第9回 『戦場のバイオリニスト』 | HOME | 「カチマケ/ウチアイ/ホンヤ/サンキャク」 今日の5の2 第7話>>

この記事のコメント

凄すぎて何を書けばいいか・・・。

----------------------------------------------------------------

過去編・現在編共に共通する『色』とゆうテーマ。

もともとこの作品は『色』を使いさまざまな感情表現をしています。

見た感じの美しさ、恐さはもちろんのこと。
群像劇での複雑な感情の絡み合いを、
ストレートかつ細かく複雑に(文が大いに矛盾していますが・・)表現しています。

OPもその一つです。
サブタイトルに『re』がつき始めた今回。
OPの白黒が反対になりました。
これは、大きな変化ですが、色は1話と同じく白と黒がほとんど。
これは事態が変化してもまだ、[暗い]とゆうことなのでしょう。
けれども目には色が付いています。
これは、まだ小さくても希望の光(『色』)があるとゆうことなのではないでしょうか。

----------------------------------------------------------------

こんな感じの文しか書けなかったのですがいかかがでしたか?


いや~、しかし最終回のOPはどうなるのでしょうか。
今からもうすでに楽しみです。
2008-11-18 Tue 20:10 | URL | ロドリゲス閣下 #i1jUUG.6[ 編集]
初めまして。この作品にのめりこんでしまい、独和辞典片手に観るようになって、
このブログに辿り着いた次第です。

>彼女の心の中はとても複雑なはずですよね…。
>この時の夕には色が見えていなかった…と?

この場面で二人の心境は似通ったものではないでしょうか。
どちらも、自分が行っていることが本質的には無意味であるということを感じ取っていながらも、
他にどうしていいかわからずに、見えている手段を取っているということではないでしょうか。

>ここの演出がいろいろと凄かった

この作品の演出のすごさは圧巻ですね。
ただ演出が単独ですごいだけではなくて、
その場面をより印象付けるために非常に効果的に使われているということが、
なにより素晴らしいと思います。

>ミズキを突き放したときの彼は仮面をかぶっていて、危機に陥った時にそれが外れた…?

そういうことだと思います。ミズキを突き放した場面での仮面の目が光る描写も良かった。

非常に素晴らしい回が続いていますよね。今期はこの作品に一番のめりこんでいます。
2008-11-19 Wed 07:31 | URL | uhd #-[ 編集]
返信遅くなってしまって申し訳ないです。

自分はこういう文章は書けないですねw
さすがだと思います。

「re」というのはつけることによって反対の意味をもたらす言葉なので、そういう意味でのOPの反転は素晴らしいですね。このOPの反転にどのような意味があるのか、自分は未だに理解できない部分が多いわけで。

>しかし最終回のOPはどうなるのでしょうか。
どうなるんでしょうねw
色鮮やかなOPになっていることを期待したいところです。
2008-11-19 Wed 09:31 | URL | スバル・イズミ #9fpR9nnU[ 編集]
初めまして。お越しいただきましてありがとうございます。

>自分が行っていることが本質的には無意味であるということを感じ取っていながらも、他にどうしていいかわからずに、見えている手段を取っているということではないでしょうか。
なるほど。意味がない=色がないという解釈でしょうか。

>その場面をより印象付けるために非常に効果的に使われているということが、なにより素晴らしいと思います。
同感です。前回も、直接的な描写なしで彼女が受けてきた苦痛を上手く、そして衝撃的に描きましたからね。

>今期はこの作品に一番のめりこんでいます。
ここまで色々と考えさせられる作品も少ないですよね。ストーリーを追うだけ・上辺を見ているだけ…というのはもったいない気がしてなりません。
2008-11-19 Wed 09:46 | URL | スバル・イズミ #9fpR9nnU[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

見所は火村と雨宮先生のやり取り、ミズキを拒絶する久瀬、 ラストの足掻く久瀬かな。 …
2008-11-18 Tue 12:43 らび庵
優子さんの全てを知ってしまった火村さん。 彼の下した決断とは? …
2008-11-18 Tue 12:49 日記・・・かも
『群像劇』とはつまり、人間関係の『最適化問題』であり、いまはまだ『部分最適化』の状態なのでしょう。ef - a tale of melodies. 第7話 「reflection... …
2008-11-18 Tue 13:01 メルクマール
ef - a tale of melodies. 第7話 「reflection」 感想 ラスボス戦。 …
 ef - a tale of melodies.  07. reflection  感想  色が反転した!?    -スタッフ-  監督:大沼心  監修:新房昭之  音楽:天門、... …
2008-11-18 Tue 15:48 荒野の出来事
今回の序盤でやっと第1話の「あなたのこと、今でも恨んでます」の意味がわかった。 幼き頃の夕が手を離したこと。それ以来優子が一人で... …
2008-11-18 Tue 16:00 天国と地獄と雑文ver2.00
色は、見えているか。 …
2008-11-18 Tue 16:20 ソウロニールの別荘
欠けた色。 …
2008-11-18 Tue 17:53 ミナモノカガミ
大事に抱えてると、辛いことってあるじゃない? 「ef - a tale of melodies.」第7話のあらすじと感想です。 捨てる。 (あらすじ) 雨が降る。 ... …
2008-11-18 Tue 18:10 渡り鳥ロディ
OPに歌は戻ったものの、キャラは白黒。 公式HPも相変わらず白黒なんだけど、夕が目を見開く(瞬き?)するようになってます。 何か決意に... …
2008-11-18 Tue 18:11 リリカルマジカルS
[関連リンク]http://www.ef-melo.com/第07話 reflection優子から本当のことを話された夕それを伝えることを望んでいた優子しかし現実は想像していたよりも厳しいものだったのだ。雨の中。雨の... …
2008-11-18 Tue 18:31 まぐ風呂
なぜ? 今回は、久瀬さんが想いをぶつける番。 久瀬はミズキに「なぜ?」と問い続けます。 なぜキミはそこにいるんだ? なぜオレの目... …
2008-11-18 Tue 18:33 空色きゃんでぃ
降りしきる雨の中で… どれだけ彼が嘆こうと、目の前の事実は変わらない。話してくれなかった? …話したら、何かしてくれたの。 中途半... …
2008-11-18 Tue 19:10 日常と紙一重のせかい
 人間の本来持っているヒューマニズムが、やっと露呈してきました。火村は後悔の念から宮村の元へ...。優子は、来るなと言われても居たたまれずに久瀬の元へ...。それぞれ、心の本質が垣間見られた回でした。 優子×火村  火村を試そうとしたのか? 「一握り... …
2008-11-18 Tue 19:23 ささやんにっき
なにをいまさら~・・・、 …
2008-11-18 Tue 20:35 アニメ好きのケロポ
「あなたのせいなんですよ!夕くん」 優子の本当の気持ちが分からない・・・w夕に愛 …
2008-11-18 Tue 20:59 アニメ-スキ日記
やっぱり、前回ほどではないにせよ、今回もかなり印象的な演出が目立ちましたね~ あと、OPがネガポジ逆転しました~ 優くんこえ~(笑) ... …
今回のOPには人が帰って来ました。 そしてちょっと久々の白黒ですが反転されてますなー。 原作では人間強度高かった夕がああ物に当り散らし... …
2008-11-18 Tue 21:18 ホヒログ
欠けてしまった音色――。 手に入らないなら、求めない…。 離してしまった手――。 また大事なものを見捨ててしまって…。 OPの色も... …
2008-11-18 Tue 22:56 SERA@らくblog 3.0
傷心の羽山ミズキ。しかし、雨宮優子に比べれば大した事ないように思える程優子のインパクトは、ありました。 …
2008-11-18 Tue 23:34 ゼロから
前回に引き続き、久瀬の言葉攻めの回でした。 雨宮明良は本性を現し、久瀬はもうヤバメです。 …
2008-11-18 Tue 23:58 失われた何か
ef - a tale of melodies. 1 (初回限定版)(2008/12/26)中島裕美子遠近孝一商品詳細を見る 7話感想です(^^) 今回も鬱な感じです(^^;嫌いじゃ... …
2008-11-19 Wed 00:06 a cup of tea
第7話『reflection』ef - a tale of melodies. 1 (初回限定版)ef - a tale of melodies. Blu-ray 1(Blu-ray) (初回限定版)前回の演出には及びませんが、今回もなかなかすごい演出がありました。 …
2008-11-19 Wed 03:15 ニコパクブログ7号館
みぎゃぁああ!今度は歌詞こそついているものの 単なるモノクロですらないモノクロ反転バージョンOP!! ・・・さっき6話を見終わったばかりの精神で保つのか、自分。 …
2008-11-19 Wed 03:57 風庫~カゼクラ~
なぜ? 6話はかなりのアクセス数がありました、やっぱりみんな鬱が好きなのね(ぇ それにしてもサブPC使ってますが解像度が低いとやりづら... …
2008-11-19 Wed 07:38 ラピスラズリに願いを
「reflection」を観ました。 前回の余韻がまだ残ったままの視聴です。 今度は久瀬さんの演出が、これまた凄いことに・・・(汗) …
2008-11-19 Wed 20:41 更級の絵巻日記
JUGEMテーマ:漫画/アニメ&nbsp; ~火村エピソード~ &nbsp; (火村)俺が、俺が・・・あの時、手を離したから・・・・ (優子)そう。あなたのせいなんですよ。夕君。 &nbsp;  優子さんの残酷な過去を知った火村。   だが、それは、自分が手を離した為に起きて... …
2008-11-19 Wed 21:03 独り言の日記
2週連で絶望した! いやホント容赦ねぇなこのアニメ… ef ? a tale of melodies. Blu-ray 1(Blu-ray) (初回限定版)(2008/12/26)中島裕美子遠近孝一商品詳細を... …
2008-11-19 Wed 21:05 せーにんの冒険記
「復讐が目的っていい切っちゃう優子さんはよかったかな。偽悪的にならなくても、優子さんがしてることはいたずらに火村さんを追いつめちゃ... …
2008-11-19 Wed 22:08 隠れ蓑~penseur~
今回の話は…… 要するに、雨宮明良(優子の兄)がふざけた最低な奴だということと、久世も同様に…… でもどうしようもない二人だな。大... …
2008-11-19 Wed 22:21 エコロジー研究所
教えられるコトがある、この場所で──それが正しいとか、間違っているかとか、そうじゃなく──教えられたコトがある。生きるコトによって話せた言葉生きるコトによって見えた世界・・・[枚数限定][限定版]ef-ataleofmelodies.1(初回限定版)/アニメーション[Blu-ray]そん... …
2008-11-20 Thu 23:05 物書きチャリダー日記
ef - a tale of melodies. 第7話「reflection」 よろしければ押してやってください→   …
2008-11-22 Sat 22:16 初音島情報局
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ