今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?2 その12008-09-27 Sat 00:13
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様が今期もこの企画を行うようなので、僭越ながら自分も参加させて頂きます。
ピッコロさん、お誘いありがとうございました。 評価項目や基準については、上記のURLから企画主様のサイトに掲載されているのでそちらをどうぞ。 ではでは早速その1です。 我が家のお稲荷さま。 ストーリー…3 ほのぼのストーリーは良かった。 個人的にはシリアスな話が微妙だったな…と。 じゃあ本編やるな、と言ってるわけじゃないんですよw ただ、1話完結のお話の方が面白かったなぁ…と。 キャラクター性…4 妄想暴走娘・佐倉を筆頭に、なかなか個性的なキャラが集っていたかと。 佐倉と六瓢ちゃんが可愛かったです。 画…3 安定してましたよね。後半EDの原作に近い画はかなり良かった! 演出…3 詐欺予告には色々とやられましたw あれも演出の一貫とするのであれば…評価すべきなのかどうか。。。 音楽…4 言うことなしです。前半ED・後半EDともにかなりの良曲でした。 総合的な評価…4 かなり安定した作品だったのではないでしょうか。言い返せば、地味な作品でもあった…とも言えますが。 やっぱりこの作品の魅力は、ほのぼのな日常的ストーリーと、そんな日常ストーリーの中に存在している多くの魅力的なキャラにあったのではないでしょうか。 佐倉・六瓢ちゃん…。うーん…素敵なキャラばかりです。 合計…21 S・A ~スペシャル・エー~ ストーリー…3 後半に入ってからは、普通に楽しめるお話でした。 前半のうーん…な展開を差し引いて、これくらいかなぁ、と。 色々と突拍子もなかったですが、それはそれでなかなか味のある花田十輝ワールドだったんじゃないでしょうか。 あっ、もうちょっとセンスのあるサブタイにはできなかったものなのだろうか…? キャラクター性…4 なかなか個性豊かなキャラクター揃いで。 2クールあったということで、主要メンバー全ての担当回がちゃんとあって良かった。 画…3 作画監督の方によって、顔がけっこう違っていたのが残念。 演出…4 GONZO×AIC・音響監督:飯田里樹さん。 ということでSE等々随所に、瀬戸の花嫁演出が多かったのは個人的にツボでした。 その他にも、一部パステル調に描く「S・A演出」など、かなーり個性的な演出だったんじゃないでしょうか。まぁ合ってるかどうかは別としてw 音楽…3 個人的には評価したい。 曲はけっこういいんですよ!曲は…。 総合的な評価…4 合計点以上に楽しめました。 後半になるにつれて、評価を上げていった作品。 前半はうーん…という感じだったのですが、後半になるにつれて尻上がりに面白くなっていった印象です。 特に、それぞれの恋愛ルートのお話は面白かった! 少女マンガを思わせないような脚本や演出も、良かったかなぁ…と。 合計…21 セキレイ ストーリー…4 月海が出雲荘にやってきたあたりから急激に面白くなってきました。 原作とは多少違っていた最終回の構成も、実に最終回らしいお話で○ キャラクター性…4 皆人の鶺鴒4人のキャラは言うまでもなく濃かった。 個人的にはやはり月海推しですかねw 彼女が皆人の鶺鴒になっただけで、話が途端に面白くなりましたし。 そして、主要キャラ以外も濃い面子ばかりでした。 画…3 これだけがちと残念だったですかね。 ものすごい崩壊。というのはなかったのですが、ちょいちょいと…。 演出…4 戦闘シーンはさすが!という感じでした。 未だに第12話の「粉☆砕」「激☆震」が謎なんですが…w 音楽…4 ちょっと古臭さを感じるものの、なかなか壮大なOPでした。 EDはその対照に、今風な曲でしたかね。 総合的な評価…4 原作は既読でしたが、それでも十分に楽しめました! ところどころ原作と違う部分もありましたし。 伏線を膨大に残していったので、是非是非2期を制作して頂きたいと思う限りです。 合計…23 ストライクウィッチーズ ストーリー…3 やっぱり1期で全てを終わらすのはちょっと無理がありましたねw ラストでは伏線が色々と丸投げでしたw 2期に期待!ということで。 キャラクター性…5 キャラが多いことは周知の事実ですが、1クール12話という限られた中で可能な限りキャラの魅力を引き出していたのではないでしょうか。 これが2クールあったら、キャラの良さはもっと出ていたことでしょう。 画の方がどうなっていたかわかりませんがw 画…5 非常に安定していたと思います。島田フミカネさんのアイキャッチの画がとても可愛らしかったです。 演出…5 高村股間督の名を一躍世間に知らしめたのではないでしょうか。 普通にエロいアングルとか、シリアスなのに無駄にエロいアングルとか…。 視聴者が望むことを色々とやってくれたと思っています。 他にも戦闘シーンなど、言うまでもなく今期ではトップクラスのものだったのではないでしょうか。 まぁ元々ガイナですし、僕らが言うまでもなく色々と凄かったのだと思いますが。 監督の資格が無いなんて言わせやしませんよw 音楽…3 そつがなく良かったですw 総合的な評価…4 1話を見たときは微妙だなぁ…なんてことを思ったのですが、数話見ていくうちに切らなくて良かった、なんて思ったものですw パンツ…じゃなくて、ズボンアニメなんですよ。確かにw それでも、嫌らしいエロさを感じないのは何故でしょう?パンツじゃないから? いいや。それを正当化するだけの演出をしていたからではないでしょうか。 個人的に、ゴンゾの評価が上がってきている近頃です。はい。 合計…25 ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~ ストーリー…3 どうしても2期と比較してしまうんですが、やはり“2期よりは良かった” ただ、最終回があっさりしすぎていたのがなぁ…。 最終回に関しては2期の方が圧倒的でしたし。 3期は、原作を消費し4期へ繋ぐためだと自分は考えています。 キャラクター性…4 最終回のタバサの「ぴとっ」に全てを持っていかれましたw 今期のルイズはえらいウザく感じたなぁ…。 テンプレ的ツンデレには食傷気味なのかも。 画…4 崩れませんでしたね。特に問題はなかったと思います。 OPの才人を見たときは、「このイケメン誰?」なんて思ったりしましたがw 演出…3 戦闘シーンが全体的に地味だった印象です。 最終回とかもっと盛り上げても良かったと思うのですが。 エロ回頑張りすぎww 最終回のOP/EDでのSEがなかったのが、なんだかんだで寂しかった…。 音楽…3 ゼロ魔のOPに、はずれはないですね。 EDは2期より空気を読んでいた感じで良かったです。 それでも1期は超えられないんですよね…。 総合的な評価…2 3期ですし、この内容だと他人に勧められるかというと…うーん。 この作品単体としてはあまりおすすめできるものではないかと。 これまでを見てきた方は、2期に比べたら安心して見ることができるはずです。 合計…19 恋姫†無双 ストーリー…3 思っていたよりも楽しめる内容でした。 所々に、史実や演義の三国志好きならニヤリとしてしまうような要素を散りばめていたところが○ エロゲ原作ということで、割り切ってお色気重視にした点も悪くはないかと。 ただ、人気キャラである星の出番が少なかったのはちょっと…。 最終回の終わり方も、本物劉備が登場することを期待していた自分にとっては、思っていたよりあっけなかったかなぁ…と。 キャラクター性…4 キャラクターの個性に関しては言うことなしでしょう。 それぞれが良さを出していたと思います。 オトしどころとして、華蝶仮面という存在は大きかったですが、やはり星の出番をもうちょっと…w 画…4 色気を前面に押していく作品だけあって、作画は良かった。 湯気をネタにしているのには笑ったなぁ…。 演出…3 毎回SDキャラのシーンを挿入しているのは良かったですね。 戦闘シーンもなかなか良かったけれど、他は印象に残ってない…。 音楽…3 EDは良かった。BGMは作品の雰囲気に合っているとは思いましたが、それ以上もそれ以下もないですかね。 総合的な評価…3 三国志好きになら是非見てもらいたい作品。 見てからどう思うかは各々違うと思いますが。 賛否両論あるとは思いますが、まぁ文句は見てから言ってね☆という感じ。 合計…20 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ ストーリー…2 やっぱり、最終回が納得いかなかった自分にとってはこの点数。 それまでのお話も良かったのですが、何か足りない…と思わせるお話ばかりだったので。 キャラクター性…3 仲間たちのキャラはなかなか良かったですね。 やっぱりほのみ…ですかw サブキャラをあんなに前面に出す必要はなかったかと…。 画…3 背景凄い!あのクオリティは異常です。 けどキャラデザが…w というわけで、差し引いてこのくらいですかね? 演出…2 やっぱり、スライドショーはね…w 路上ライブの彼女をあれだけ登場させた意図も、個人的には?でした。 音楽…4 音楽はなかなか良かったです。 路上ライブの彼女。歌はいいんですよ、歌は。 総合的な評価…3 やっぱり画の印象がどうしても強く残っています。 背景がもの凄い美麗だが、キャラが浮いている…。 どうして、このような手法をとったのか?と思ってしまいます。 開始前は、ハルフィルム制作ということで、スケブ等に近いほのぼのとしたお話に期待していたんですが…。 合計…17 マクロスFRONTIER ストーリー…4 バルキリー・三角関係・歌 と実にマクロスらしいストーリーでした。 最終回は上手くまとまらないだろ…なんて思っていましたが、上手くまとめてきたスタッフに脱帽です。 (まぁ悪い言い方をすれば、駆け足で終わらせた、ということにもなるんですが) 敢えて三角関係の結末は描いていませんでしたが、自分はこれで良かったと思っています。 それが、劇場版で補完されるのかどうかはまた別のお話… キャラクター性…5 これだけ個性的な面々を出しておいて、何を言えとw ランカは純粋な娘さんです。シェリルは素敵な女性です。 そしてオズマの熱さは異常。あれだけの死亡フラグをかいくぐってくるとは「さすが」の一言ですw 最終回付近までアルトが完全にヒロインと化していましたが、全くもって無問題です。 画… まぁサテライトなので、安定しなかったですし、かなり崩れた回があったのは仕方ないかなぁ…と。 それでも最終回付近になってもあまり崩れていなかったのは流石です。 むしろ、最終回付近では気合いが入っていましたねw って、作画のみに関してかたっちゃいましたねw CG等々は非常にハイレベルだったんわけですが。 演出…5 さすがはマクロスといった感じです。 戦闘シーンは圧巻でした! 歌と戦闘と。あれで盛り上がらないという方が可笑しいです。 音楽…5 “5”をつけても足りないくらいの音楽! これに関しては文句無しです。むしろ感謝。 数々の名曲を生み出して下さいました。 菅野さんは素晴らしい。本当に。 総合的な評価…5 なんだかんだでやっぱり面白かった! やはり、コードギアスと並んで“注目作”と言われていただけありますね。 初代以降のオマージュがところどころにあったのも、歴代のファンには嬉しいところだったのではないでしょうか。 語りたいことはたくさんあるのですが、何を書けばいいのかまとまらないという…w 大満足だったのですが、ただ1つ。 ミシェルをなぜ殺したのか…と。 ラストで全員が無事生還してきただけに、やはりミシェルの死が悔やまれます。 合計… ひだまりスケッチ×365 ストーリー…5 とても安心して見られました。 原作とオリジナルの繋げ方が自然で非常に上手かったです。 言うことなしですね。 ただ、(ひだまりの記事では何度も言っているのですが)美容院のお話を是非やって欲しかった…! キャラクター性…5 ひだまり荘の4人を中心に個性的な面々ばかりでした。 そして今期ではサブキャラにも多くの出番がありました。 サブキャラにも光が当てられた2期だったのではないでしょうか。 画…5 ノーモア富士山! 見事にリベンジを果たしておりました。流石ですw 今回はかなり制作に余裕があったようで、作画の方も完璧でしたね。 演出…5 1期にあった特徴的な演出は多少抑えられていましたが、それでもひだまり色が存分に出ていました。 個人的にはもっとはっちゃけても良かった気がするんですが、そうすると作品の雰囲気が壊れるてしまうのかな?(特別編のひだまり荘爆破とかw) 第12話の「星」の演出はものすごく衝撃的でした。 音楽…4 OP・ED・BGM全てが非常に良かった! ただ、強いて言えばOP・EDは1期>2期なんですよね。 他の作品から言えば贅沢な悩みではあるんですがw …そう考えると、1期はオール5点の30点満点ですかね。 総合的な評価…5 一番評価に困った作品です。 なぜなら…とても素晴らしい作品だっただけに、非が見つからない。 基本的に悪い点を探しつつ評価しているので、ここまで悪い点がないとどうしようもないなぁ…とw まぁこの作品が大好きであるために、ひだまりフィルターというものが勝手に作動しているのかもしれませんがw ショコラとチョコ山さんが1回しか出なかったのが若干心残りです…。 合計…29 乃木坂春香の秘密 ストーリー…4 これでもか!というぐらいの王道展開。 しかも、見ているこっちが恥ずかしくなるような…w それでも、なんだかんだ言ってとても楽しめましたのでこの点数で。 (最初、“オタクにケンカ売ってるのか?”なんて思ってしまったのは秘密ですw) キャラクター性…4 お嬢様はアキバ系…という設定は良かったのですが、次第にそんな秘密はどうでもよく…。 この設定をもっと大々的に引っ張っても良かったのでは? 個人的には美香とルコのキャラが大好きでしたw ルコに関してはただの酒飲み…ではないはずなのですが、それ以外の描写がほとんどなかったので残念です。 そして登場時から噛ませキャラ確定だった椎菜ですが、それほど活躍もなく最終回へ…。 椎菜にもっと出番を…! 画…3 なんとなく石野聡さんのキャラデザが古臭く感じてしまったのは、最近のアニメばかり見ているから? アキバの背景の手の込みようは凄かったw 「おっ、ここは!」なんて物語そっちのけでニヤニヤ見ていた記憶がありますw 演出…3 第1話の冒頭がアニメ番組から始まって、「あれ?番組間違えた?」なんて思ったものですw 「げんしけん」でもこんな導入でしたね。 EDで踊らすのは良かったですが、オタ芸はやめて欲しかったなぁ…。 音楽…4 賛否両論あるOP・EDですが、個人的には好きでしたよ。特にOPが。 作品に合っているのかと言われれば、うーん…となってしまいますがw 渡辺剛さんということで、音楽は「こはるびより」ばりにはっちゃけるのかと思っていましたが、意外に落ち着いた作りでした。 総合的な評価…4 やっぱり王道!王道の一言に尽きます。 けれどここまでテンプレでド王道なのも珍しいんじゃないでしょうか。 非常に笑わせて頂きました。色々な意味で。 合計…22 その2についてはまた後日。 その2では「コードギアス 反逆のルルーシュR2」等々のまとめをする予定です。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() ![]()
|
この記事のコメントこんばんは、今回は当ブログの企画に参加して頂きありがとうごさいました。お礼に伺うのが、遅くなって申し訳ございません。
現在ブログの方で、最終集計結果の記事を順次アップしていっております。よろしければ、一度ご覧になって頂けると嬉しいです。 マクロスFは確かに歴代マクロスのオマージュで溢れていましたね。マクロスファンにとっては楽しめる作品であったと思います。 次回もまたこの企画を予定しており、近いうちにお願いに伺うと思いますが、その際はどうかよろしくお願いいたします。 それでは改めて、ありがとうございました。失礼いたします。 こんばんは。こちらこそ企画のお誘いありがとうございました。
そのクールの作品全体を見直すという意味で、非常にありがたく思っています。 やっぱり色々な意見があって、考えの違いを感じさせられますね。 毎回アニメの感想でそういうことを感じてはいるのですが、それを数字で見ると改めて感じますよね…。 最終集計結果の続き、そして次回の企画も楽しみにしています! くれぐれもお身体には気を付けてくださいね…。 |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
というわけで、今回もまたやります!「今期終了アニメを評価してみないか?2」。前回、多くの方に参加して頂き本当にありがとうございました。最終的には117名の方が参加した大きな企画となりました。
今期はコードギアスやマクロスFなど、大作もございますので、楽し... …
2008-10-13 Mon 12:02 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
|
| HOME |
|