「ガタケット100」 参加レポ (2008/08/31)2008-08-31 Sun 19:29
祝・ガタケット開催100回目!!
![]() というわけで、8月31日(日)・新潟県新潟市の産業振興センターで開催されたガタケット100。 参加して参りました。 ガタケットとはなんぞ、という方は…Wikiへどうぞw 100回記念ということで、いつもより気合の入ったレポですよー。 ただ、色々な訳ありでデジカメがありません。 写真は、携帯から撮ったもので勘弁して下さい…。 9:30 会場につくと、いつもの倍…いや、3倍以上?もの人がいました。 バス停での人の多さから、嫌な予感はしていたのですが…。 自分はいつも通りの時間に会場に到着したんですが…会場の外まで並んでる! いつもならすんなり会場内まで入れるのに…。 というわけで、大人しく橋の向こうまで歩いて並びました。 待機列では、 「夏休み終わったって考えると最悪ー」 「明日から学校めんどいよー」 「宿題どうしよー」 などのトークが。 いや、若いなぁ…とw けっこう参加者の年齢層は低いんですよね。 ただ、今回に関しては池田秀一・古谷徹のトークライブがあったので、下から上まで幅広い年齢層の男女が見られましたが。 10:30 「ガタケット100、開催致します!」 そして流れる曲は「鉄腕アトム」! けれど未だ会場に入ることすらできず。会場外で開場を迎えるのは初めてですね。 余談ですが、この鉄腕アトムの選曲… トークショーのお二方(池田秀一・古谷徹)=ガンダム=富野由悠季(喜幸)=鉄腕アトム という意図があったんじゃないのか?なんて考えてしまいましたw 真偽はいかほどに… 10:50 結局入場できたのは開場から20分過ぎた10:50くらいでした。 これだけ人が多かったのは、 ・古谷徹と池田秀一のトークライブ ・100回という節目 ・いつもより多い宣伝活動 などが考えられます。まぁ、トークイベントが一番の要因なんでしょうがw ちなみに、50回記念のときには、関智一さんと長沢美樹さんのトークイベントがあったそうですよ。 会場に入ると、「祝ガタケット100」の垂れ幕が。 人もとても多くて、いつものような快適なガタケット…とはいきませんでしたw まぁコミケに比べたらまだ余裕でしたが。 そんなコミックマーケット準備会から、お花が届いていました。 ![]() 他にも、色々なところからお花が届いてましたよー。 11:40 もうすぐカタログが完売になる旨が伝えられる。完売後は入場券500円が販売されるとのこと。 これが今回のカタログ ![]() おお、カタログ完売とは…なんていう感じで、これまで参加してきた時とは明らかに違う、ということを改めて感じました。 ちなみに、完売したこの時点でも、まだ橋の向こうまで列が並んでいましたよ。 ![]() ![]() ![]() 12:00 落合:「おかげさまでカタログも完売しました」 参加者:「(拍手)」 落合:「イェーイ!」 落合とは、会場アナウンスを担当されていた落合さんのことです。 今回もアナウンスの落合節が全開でした。 ホント、このアナウンスを聞くためにガタケットに行ってもいいぐらいですw 正午ということで相変わらず、お昼の儀式は健在。 合いの手があった後のザワザワがいつもより多かったのは、初参加が多かった証拠ですかね。 100回の記念ということで、ちょうど節目だし参加してみよう…なんて方も多かったのかもしれません。 もしくは、トークライブのために初めて来た…なんて方も多かったのかも。 儀式後に盛大な拍手が起きたのは、いつもに増して温かい感じでしたね。 そういえば、午前中のBGMがいつもと違い、古いアニソンばかりでした。 いつもは開場から、新しめのアニソンをバリバリ流していたんですけどね。 12:08 トークライブの整理券配布が終了した旨が伝えられる。 もうちょっと早く終わると思ってたのですが…やはり地方だからですかね?w ちなみに、これがトークライブの整理券 ![]() 自分は遅く入手したので「B」でした。 それでもなかなかのポジションでしたよ。 ![]() 写真は、トークライブ開演前のステージ。 ふと、ブラブラしていると、会場ロビーには「マンガ同人誌即売会のあゆみ」と「ガタケットカタログ表紙画展」があり、1983年1月8日に開催なれた第1回のガタケットのカタログから最新のカタログまで展示されていました。 こういうのを見ると、時代を感じるなぁ…。 どうやら1985年5月2~6日に開催されたプチガタケット2のカタログが不明となっていたので、持っている方は提供すると本部の方に喜んでもらえるかとw 児童ポルノ単純所持規制反対の署名もやっていました。 ちなみに、これが配布されていた用紙です。 ![]() 13:00 さて、待ちに待った「池田秀一・古谷徹トークライブ」第一部開始 …の前に、余興がw ニコ動やYouTube等で有名(らしい)方々が有志でダンスを踊っていました。 一人だけいやにキレが良かったのが印象的でしたw 13:30 そしてついにトークライブ開始! 自分は第一部にのみ参加しました。 トークライブについては、別の記事にかきましたので、そちらをご覧下さい。 ガタケット100 「池田秀一・古谷徹 トークライブ(第一部)」イベントレポ ちなみに、トークライブ第二部は16:00~でした。 自分は参加できなかったんですが。 14:30 委託販売所終了間際に、委託販売所へ。 今回委託販売所はいつもと違い2階となっていました。 100回ということで、今回は一般参加者の数もいつもより多かったんですよね。 一般参加の壁サークルもいつもは北と南側だけだったのに、今回は東側にもありましたし。 まぁ壁サーといっても、コミケほど重要なものではないんですがw 今回は東の壁に男性向け、南の壁には東方Project・VOCALOIDという形でした。 そして北はよろず…と。 そして、自分は早いながらも撤収。 たまにはラストまでいたいもんですがねぇ…。 特に今回は、トークライブの第二部も見たかったんですが。 そんなこんなでお疲れ様でした!と。 いつもより大幅に人数が多かったにも関わらず、大きな混乱がなかったのは、スタッフさんの努力の賜物だったんじゃないでしょうか。 そして、参加者の皆さんも、スタッフの指示に耳を傾けながら、それに従った行動をしていました。 それだけで、スタッフさんの負担は何分の一にも減るんじゃないでしょうか。 本当にお疲れ様でした。 ただ一つ。会場に救急車が入るのを目撃しました。 この暑さで倒れる人がいたんでしょうね(詳しいことは分かりませんが…) 暑い中では、水分と塩分補給が熱中症の予防になります。 自分はまさかならないだろう…なんて思ってる人に限ってなってしまいます。 今年はもうないと思いますが、来年も暑い中でのイベントが当然あると思われるので、そんなときには是非、暑さ対策をお忘れずに…。 倒れてからでは遅いですからねw というわけで、今回のガタケット100のレポは締めさせていただきます。 ではでは。 〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
昨日、ガタケット出展してきました。
100回というだけあって、とても盛り上がってました。
(ゴッドシグマの手拍子は最高です!)
次回101... …
2008-09-01 Mon 13:32 周期表元素キャラクターけみすとーりー
|
| HOME |
|