コミックマーケット74を振り返って…2008-08-18 Mon 15:16
8/15~17に東京ビッグサイトで行われたコミックマーケット74
自分は2・3日目に参加してきました。 というわけで、適当に撮ってきた写真でコミケを振り返ろうと思います。 ![]() 2日目朝。8:30頃到着しました。 列は東駐車場の「E」だったかな…? 人が多いです。 そして見ての通り、無駄に良い天気です。 夏らしい雲も出ています。 ![]() 2日目15:00~こちらのブースで「『とらドラ!』VS『とある魔術の禁書目録』」のイベントが行われました。 宿泊先で適当に書いたレポでよければ、こちらをどうぞ。 ![]() もう2日目帰りの写真です。 すみません。必死すぎて、たいして写真撮ってないんですw 人が波のように帰っていきます。 ![]() この会場にどれだけ人が入ってるんだ!とw ついでに、公式の発表では18万人の来場だったそうです。 ![]() ぞろぞろ出てきます。 なんで無駄にこんな写真撮っちゃったんだろ…? ついでに… ![]() 人がいないときのビッグサイトはこんな感じです。 ![]() 帰り際に、秋葉原に寄りました。 ![]() 小雨がぱらついていたにも関わらず、人が多かったです。 ![]() コミケ→秋葉原の流れの人が多数を占めていた気がします。 ![]() アニメ店長も乗っていた?バス。 アニメイト着です。 ![]() 2日目の戦果の一部。 企業ブースを中心に周ってきました。 StSのサウンドステージXや妄想電波局を早く入手できたのが良かった。 それと、イズミちゃんデラックスTシャツも入手できて満足です。 たぶん、2日目の企業ブースが3日間の中で一番空いていたんじゃないでしょうか? ![]() 3日目朝。始発で来たのに人大すぎ。 列は東駐車場の「D」だったかな。 ![]() あいにくな天気。 雨が降りそうで降らない…そんな天気でした。 ![]() そういえば、開場ちょっと前に雨が降ってきました。 本降りにならなかったのは良かったです。 始発で行ったということで、炎天下の下での地獄を覚悟していたんですが、天気は曇でかなり過ごしやすい待機列でした。 ![]() 電撃家。個人的には一番お世話になったであろうブースです。 そしてなぜか、電撃家ブースの写真が多いですw ![]() 屋外。涼しいです。 ![]() 電撃家ブース前で流れていたデモ。 「ef」のデモには鳥肌がたちました。何度見てもOPは素晴らしいですね。 そして、「とある魔術の禁書目録」のPVもかっこよかったなぁ… ![]() こちらコミックハイ!ブース。こじかイベントが行われました。 現地で適当に書き上げたイベントレポでよければ、こちらをどうぞ。 ![]() こちらは一迅社ブース。 山本寛×倉田英之のかんなぎトークイベントが行われていました。 通りがけで聞いた話では、相変わらず京アニ退社ネタを自虐的に使っていましたねw 断片的に聴いたトークだけでも、かなり面白かったです。 このイベントは先着40人ぐらいがちゃんと聴けたようで。 羨ましい限りです。 というか、ヤマカンはかんなぎの制作が厳しいみたいなのに、こんなとこ来てて大丈夫なのか?w ![]() コミケ閉場直前。 ![]() ついに、コミケ74閉会!! 人がどんどん帰っていきます。 ![]() 電撃家ブースも解体中。 3日間お疲れ様でした。 というわけで、写真は以上。 ホント、大した写真撮らなくてすみませんでした。 大事なときは必死だったんでw 3日目には、いとうのいぢさんや七尾奈留さんのサークルの新刊を手に入れることが出来たので満足です。 ねこにゃん氏の新刊が買えればもっと良かったのですが…。 というわけで、今回は特に大きな事件もなく、無事終わって良かったと思っております。 某ニコ厨等の流入が懸念されていましたが、特に問題はなかったのかな…? 自分は東方とか興味ないんで、西ブースでどんなことがあったのかは知りませんが。 何はともあれ、大きな事件もなく無事に終えることができたのは、朝から夜まで大きな声を張り上げて下さっていたスタッフの皆さんのお陰だと思っております。 こんな場ではありますが、お礼の言葉を言わせてもらいます。 本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 こんな感謝の辞で、この記事も締めくくりたいと思います。 無駄に長い記事をご覧になって下さって、感謝です。 では、冬コミ…も行くかな?どうだろう? …コミックマーケット75でお会いしましょう。 〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|