鷲崎健の超ラジ! 第72回 (ゲスト:喜多村英梨)2008-07-25 Fri 20:56
7/25放送、鷲崎健の超ラジ! 第72回
パーソナリティはアニスパのパーソナリティでもお馴染み、わっしーこと鷲崎健です。。 前回は田村ゆかりんと飯塚雅弓さんがゲストでしたw ゆかりんの乱入には吹いたなぁ…。 というわけで、キタエリの文化放送プロモーション第5弾!! 一応は今回で文化放送プロモーション区切りとなります。 前半はカオス。 キタエリがよく喋るよく喋る… わっしーがよくツッコむよくツッコむ… 後半はしっとり? いや、しっとりでもないか… それでも前半ほどのカオスさはなく、なかなか落ち着いた感がありました。 …慣れたのかな? ちなみに今回募集のテーマは 「キタエリに言いたいことが山ほどあんねん!」 あんまりこのテーマのメールは読まれませんでしたがねw あっ、CDの宣伝はほとんどしませんでした。 実はわっしーの番組だから、けっこう真面目な音楽の話をすると思ってたのですが…w 以下、本編トークより拾ったネタ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 生天目・広橋に次ぐ「現場で、めんどい時はめんどい顔をする声優」喜多村英梨。(鷲崎健談 ここに、生天目→広橋→喜多村の黄金めんどいラインが完成致しましたww そして「ラジオは田村ゆかりよりやりにくい!」ときたもんですか… なんかボロクソ言われましたねw 金朋先生のラジオでの「失踪感」を自らネタに。 ここで、自分が過去に……したんですよ、という話を切り出したら色々な意味でキタエリスゲェ!となっていたことでしょうw それにしてもCDの宣伝が投げやりすぎww 今回、キタエリがFMっ子だということが判明。 FM横浜をよく聴いていたんだとか。 その結果は、今回の「誰も知らない名曲集」でいかんなく発揮されていますw 「深夜のAM喋り」だと、以前はわっしーに言われていたのですが、今回で「FMもできるんじゃね?」なんて思わせたのかもしれませんw 「一人喋りは向いてるけど、二人喋りは向いてない」 わっしーにこんなことを指摘されていました。 まさにその通りかとw いや、それでもわっしーとのかけ合いは面白いですけどねw わっしーが受け手受け手になり、かなり大変だとは思いますが…。 芸達者なキタエリ母のお話 手タレとか幅広く色々とやってたらしいですよー キタエリがこんなに母親の話をするのも珍しいですね。 …というか、初めてかな? で、どんなお母さんかというと… 小学校の頃、若干イジメられ気味だったキタエリに、 「そんなん中指立てときゃいいの!」 と言うようなお母さん。 ……ママエリ凄いなww それにしても、さらりとイジメが云々と重い話をしましたね…。一人喋りじゃ絶対にしなさそうな話題です。 やっぱりわっしーと組むと、いつもの一人喋りでは見られないような一面が見れたりしますねw リレーメッセージについて真面目な話 存続か廃止か。 今のところ廃止派→鷲崎、継続派→飯塚とのこと。 確かにキタエリが言うように、帯と帯の番組をつなぐ企画としては素晴らしいと思うのですが、パーソナリティが嫌々続けているくらいならやらない方がいいかもしれませんね。 「誰も知らない名曲集」 唯一まともなこのコーナー。 今回は、キタエリ選曲なんですが…「和風R&B特集」とは…キタエリの印象とはまた違った選曲ですねw そして、このコーナーだけが異常にFM臭がしていたのを誰もが感じていたはず。 選曲がもうFMっぽいし、曲紹介等のキタエリの喋りもFMっぽかった。 さすがはFMを聴いて育っただけありますね。 わっしーがプロデュースするならば、キタエリはFMパーソナリティ? ついでに、このコーナーで完全にキタエリが番組を乗っ取っていたのは内緒です。 そして、月曜超ラジでも披露した初音ミクのモノマネを再披露! 相変わらず、上手く特徴を捉えてます! やっぱりアカペラじゃなく、曲ありで歌って欲しいですね。 そっちの方がもっと似てるかもw ―――――――――――――――――――――――――――――――――― というわけで、今回で文化放送プロモーションは一区切り。 いやはや…お疲れ様ですた。 やっぱりわっしーの超ラジが一番面白かったかな? 普段聴けない色々な話を聴けたし。 まぁ単純にボリュームがあったというのもありますが。 このプロモーションの成果が、ちゃんと出てくれることを切に願っております…。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|