fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「死闘!茨城県展警備」 図書館戦争 第11話

図書館戦争 第11話「死闘!茨城県展警備」

展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!?

サバゲー回…なんて言っちゃいけないんでしょうねw
戦闘は迫力があって、とても良かったんですが…。

しかしながら、良い引き…次回がとても気になる終わり方でした。
まさか堂上が、玄田が…。
二人に生命の危機が訪れようとは!
まぁ結局は生きてるんだと思(ry

それにしても、やっぱり考えてしまうのが、そんな発砲があったような展示に誰が行くのかと。
玄田が撃たれたように、土地狂って発砲する奴がいないなんて保障はどこにもないのに…。
あくまで図書隊からのみの視点の話なので、市民がどう思ってるのかなどの外側からの視点が全くないんですよね。
市民…いや、国民は何を思うのでしょうか?

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この戦いは、メディア良化隊の面子のため。
面子のためなら、多くの犠牲はやむを得ないとでも言うんですか?
もうちょっと冷静に動いているのかと思ってたんですが…。
面子のために殺された…なんてたまったもんじゃないですねw

偶然にも鉢合せ
街中で図書隊員と良化隊とが出会う。しかも明日に戦闘を控えていて。
で、なぜ仲良くお喋りしてるんだw
まぁ敵同士だった者が、その垣根を越えての友情を育むというのは、悪くないですがねw
それにしても偶然通りかかって、この光景を見た人は、いつ乱闘が始まるのかヒヤヒヤしてるんだろうなw

良化法には志がない
目標もなしに、これまで検閲をしてきたということなんでしょうか?
全ては自らの保身のために…。
…これはなんとも言えないですね。
そんな相手のために、命を張って本を守ってる図書隊員がなんか馬鹿みたいです。
言葉ではうまく言い表せないですが、なんとも言えない憤りを感じました。

そして、いよいよ戦闘が始まる。
…って、良化隊怖ええwww
なんか薬でもやってんじゃないのか?なんて思わせるくらいの狂気っぷり。
ある種バイオハザードだよなぁ…

「こんなことまでして、取り上げなきゃいけないものがあるっていうの?」
それは視聴者全員が思ってることです。
確かに面子のために、ここまでする良化隊もどうかと思いますが。
逆に、こんなことまでして守らなきゃいけない作品って何なのか?
ここまでして守らなければならない本って何なのか?

玄田撃たれる。
その姿はまるで弁慶のようでしたね。
そして、時を同じくして撃たれた堂上は火の中で…。
ううむ…次回が気になります。


というわけで、次回はいよいよ最終回。
堂上・玄田の生死やいかに?
そして、郁と堂上の関係は…?


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへb_03.gif
ブログランキング




関連記事

テーマ:図書館戦争 - ジャンル:アニメ・コミック

['08春期終了アニメ]図書館戦争 | コメント:2 | トラックバック:30 |
<<「われ存在り」 紅 kure-nai 第12話 | HOME | 「ミッシング・バースデー」 マクロスFRONTIER 第11話>>

この記事のコメント

まぁ玄田さんに関して言えば、直前に堂上が笠原に防弾チョッキ(?)着てるから死なないって言ってたしね。
 
>>そんな発砲があったような展示に誰が行くのかと。
まぁ今回の銃撃戦は開館前だけってきまってたしね。
2008-06-20 Fri 13:11 | URL | ぺ #-[ 編集]
けっこうな近距離で何発も撃たれたから、実際ならけっこう厳しいんだろうけどねw

>まぁ今回の銃撃戦は開館前だけってきまってたしね。
いやそれだとしても、ついさっきまで血が流れてた現場に足を運びたいと思うか?
なんか落ち着ける展示会でも、落ち着いて見ることなんかできない気がするんだが…。
2008-06-20 Fri 13:39 | URL | スバル・イズミ #9fpR9nnU[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

良化隊がメンツを賭けて攻めてくる…。 激戦が予想される茨城県展警備。 初めての戦いを前に郁は、堂上に決意を語るが――。 まさに死闘。... …
2008-06-20 Fri 10:13 SeRa@らくblog
静と動 …
2008-06-20 Fri 10:17 sakuraサイト
#11『死闘!茨城県展警備』手塚兄の情報によると今回の検閲は県展初日開場前の1回だけ。信じるか信じないかは別だったけど、司法省からも正式に通達があり …
2008-06-20 Fri 11:08 沖磨純雲 -おきまもとん-
                                                           今週は、な・・ない~。・゚・(ノ∀`)・゚・。ベタ甘会話とかやってる場合じゃねェっ!せっかくのカミツレデートだったのに~っっ茨城県展をめ... …
2008-06-20 Fri 11:31 鳥飛兎走
『展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉を... …
2008-06-20 Fri 11:42 Spare Time
かなりオリジナル要素が盛り込まれていましたが、それがとても良かったと思います。図書館戦争 状況十一 「死闘!茨城県展警備」 のレビュ... …
2008-06-20 Fri 12:26 メルクマール
状況一一「死闘!茨城県展警備」展示作品”自由”をめぐり、複雑な様相を呈する茨城県展。良化特務機関との闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初めての実戦を前に決意を語った郁は、堂上に意外な言葉をかけられる。そして、戦闘が開始され戦況が激しさを増す中、郁... …
2008-06-20 Fri 12:44 日々“是”精進!
本当に最終回どうすんだよと・・・・ 何か詰め込みすぎなような気がする図書館戦争第11話感想 …
2008-06-20 Fri 13:10 今日もやられやく
 図書館戦争  状況一一 死闘!茨城県展警備  -キャスト-  笠原 郁:井上麻里奈  堂上 篤:前野智昭  小牧 幹久:石田彰  手... …
2008-06-20 Fri 13:29 荒野の出来事
神回とはこういうのを指すんだろうな……恐ろしいぜ ※ネタバレ注意 …
2008-06-20 Fri 14:31 もす。
図書館戦争 #11の視聴感想です。 攻め寄る良化隊。 著しい成長。 狂った現実。 壊れそうな心。 それでも… どんな光景も最後まで一緒に見ます! ↑さぁポチッとな …
図書館戦争 【初回限定生産版】 第四巻角川エンタテインメント発売日:2008-11-05amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)●状況一一『死闘!茨城県展警備』良化隊員の制服をモチーフにした「自由」を巡り、図書隊と良化隊の対立は深まるばかり。 小田原以上の激しい戦闘が予想... …
2008-06-20 Fri 19:35 空夢ノート
「こんなことを言うのは上官としては失格かもしれんが、自分の命を守ることを優先しろ」 上官としては失格だけど、好きな相手に対してなら最... …
2008-06-20 Fri 19:39 リリカルマジカルS
あらすじは公式HPから。展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!?私は本を読むのが好きです。図書館にもよく... …
2008-06-20 Fri 20:29 よろず屋の猫
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻 展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基地の片隅に堂上を誘う。初の実戦への決意を語る郁に、堂上は意外な言葉をかける。日野・小田原をしのぐ激闘――、そのさなか、堂上が……!? …
状況一一 死闘!茨城県展警備 闘いの先に何があるのか? …
2008-06-20 Fri 21:02 心のプリズムNavi
展示会は予定通り開催!!?県民に被害が出たら、良化隊を非難。作品を守れなかったら図書隊を非難。そうインタビューに答える県知事。郁の父親もまた一緒に戦ってくれてる。TVに映る姿を見てちょっと感動する郁でした♪展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘... …
図書館戦争   お勧め度:お勧め   [ノイタミナ]   フジテレビ : 04/10 24:45~   関西テレビ   東海テレビ   原作 : 有川浩   監督 : 浜名孝行   シリーズ構成 : 古怒田健志   キャラ原案 : 徒花スクモ   キャラデザ : 中村悟   アニ?... …
 第11話 『死闘!茨城県展警備』  ホームページからあらすじ・・・  展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。闘いを前に、郁は基... …
2008-06-21 Sat 00:49 まるとんとんの部屋
まさかの展開で終了したわけですけど・・・。 【あらすじ】 展示作品『自由』を巡り、混迷する茨城県展。 闘いを前に、郁は基地の片隅に... …
2008-06-21 Sat 09:41 Shooting Stars☆
前回のエピソードで県展防衛任務は終わったような印象もありましたが、今回は図書隊と良化隊の激しい攻防戦が描かれました。先に原作を読んでしまったので、細かなところまで把握でき... …
2008-06-21 Sat 10:45 日々の記録
今回は全くギャグなしの真面目な話でした。 戦闘前夜、郁は堂上をカミツレが咲く温室 …
2008-06-21 Sat 20:11 アニメ-スキ日記
 茨城で行われる県展。そこに良化隊の制服が、出展される事になった。タイトルは「自由」。良化隊の検閲に対する、抗議と糾弾を表現した美術作品。郁達タスクフォースの面々は、美術館から警備の応援要請を受け茨城県水戸に向かった。しかし水戸は、郁の実家があるので、... …
図書館戦争 状況一一 「死闘!茨城県展警備」 苦難の中の力 面白すぎる! こうきたか・・・。玄田さんの死に感動。いや、まだ死んでない... …
2008-06-22 Sun 16:05 Mare Foecunditatis
ついに始まった良化隊と図書隊の攻防。 以前、小田原で起こった攻防とはケタが違う。 攻防前日、手塚のもとに兄から1本の電話が… 良化隊... …
2008-06-22 Sun 18:11 こじこ脳内
図書館戦争 第11話 「死闘!茨城県展警備」 評価: ── 苦難の中の力か・・・ 脚本 古怒田健志 絵コ... …
2008-06-23 Mon 16:03 いーじすの前途洋洋。
図書隊は茨城の展示会を警備することになりますが、県知事の記者会見に笠原の父親の姿もあります。手塚の兄から手塚に連絡があり、検閲は一回だけの情報を得ます。(以下に続きます) …
「こんなことまでして取り上げなきゃならないものってあるの?」この台詞は心に響きました。ついに始まった戦闘。これまでに無い激しい戦闘。その中で図書隊のメンバーは全力を尽くす。そしてなんとか展示作品『自由』を守り抜いた。が・・・そのまま無事に任務終了とはい... …
2008-06-24 Tue 22:44 赤い彗星3号館
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い... …
【7月31日完成っす(T_T)】  前話で、ようやく両親と和解できた郁。  茨城図書館の内乱も収まり、展示会も予定どおり開催される事になりまし... …
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ