"ARIA"と"火星のテラフォーミング"2008-02-19 Tue 10:08
ARIA The ORIGINATION 第7話の記事にこんなことを書きました
>しかし、ネオ・ヴェネチアとネオ・ブラーノ… >ARIAの世界観では、全てヴェネツィアを参考に火星テラフォーミングしたのでしょうか? >それとも、他の地域を真似した土地も、他に存在するのでしょうかね? そこで、火星のテラフォーミングについてちょっと調べてみたら… "火星は起伏も激しく、テラフォーミングが仮に成功すれば地表の何割かは海と化すため、実用にたる地表面積もアフリカ大陸程度かそれ以上の広さの地表面積しか得られないとされている。" と、ありました。 ほとんどが海と化すということは、街の中にも多くの水が通る可能性がある。 現にARIAの世界でもそうですし… つまり、このARIAの世界では、かなりの地域がヴェネツィアのような作りだということも十分に考えられますね。 当然他の地域を真似した土地がある可能性も十分にあります… そのテラフォーミングされた土地ごとの環境ってのもありますし。 その環境に合った、地球の地域を持ってきているのでしょう。 ネオ・ヴェネツィアは、たまたま地球のヴェネツィアが環境に合った…というだけなのかもしれません。 とにかく、作者の天野こずえさんは、ただ空想で描いてるのではなく、ちゃんとこういうところまで考慮して、この作品の背景を設定したのでしょう(当然のことですがw 一応テラフォーミングについて説明しておくと、 "惑星を改造し人類の住める星にする改造のこと。特に人の住めない惑星を地球に似た環境に造り変えることを言う。" ここからは、現実のお話 火星のテラフォーミングの方法として考えられているのは、 ・火星で温室効果のあるガス(二酸化炭素、メタンガス、フロンガス)を頒布する(これにより、温度が上昇し、大気が厚くなり地球と同じ様な温度になる) ・黒い微生物や藻類を大量に放して太陽光を吸収する(大地を有機化できるメリットがある上、光合成の作用により二酸化炭素を吸収して酸素を発生させる) ・宇宙に巨大なミラーを建造し、太陽光によって温暖化する などである。 そして現在、火星には水が埋もれているという節が有力であるため、火星が地球のような惑星になる可能性は十分にあります。 しかし、火星の完全な地球化には千年前後の時間がかかるといわれています。 残念ながら、私たちが生きている間に地球化した火星を見ることは、まず無理でしょうね…。 参考資料 ・Wikipedia 今回はかなりを、Wikipediaから引用してきました。 本当はWikiって信用してはいけないんですけどね… まぁ今回は良しとしときましょうw 〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|