fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「かみちゅ!」レビュー

「かみちゅ!」
放送期間:2005年6月29日 - 9月28日
話数:全16話(TV未放送4話)


スタッフ
原作:ベサメムーチョ
監督:舛成 孝二
脚本:倉田 英之
キャラクター原案:羽音 たらく
キャラクターデザイン:千葉 崇洋
プロダクションデザイン:okama
音楽:池 頼広
音響監督:菊田 浩巳
美術:渋谷 幸弘
色彩設計:歌川 律子
撮影:月岡 敦夫
編集:坂本 雅紀
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:アニプレックス

キャスト
一橋ゆりえ:MAKO
三枝 祀:森永 理科
四条光恵:峯 香織
三枝みこ:野中 藍
二宮健児:宮崎一成
八島様:岡野浩介
タマ:斎藤千和


かみちゅ!公式サイト:http://www.sonymusic.co.jp/Animation/kamichu/


心地よい自然が残り、ゆるやかな時が流れる瀬戸内の町。
主人公、一橋ゆりえは普通の中学生。彼女は、
ある日突然ひょんなことから神様になってしまった!!
人は予想もできない大きな力を手に入れたらどうするのだろう。
でも、大切なことは一生懸命がんばること。
あったかくて、そして楽しくて。
みんなが持ってた大切なものがきっと見つかる。





_000002577

というわけで今回は、複数の意味で"神アニメ"である「かみちゅ!」を全話視聴しました
(今回は、キャプ画ありでw)

脚本の倉田英之さんは現在バンブーブレードの脚本を担当しています
そしてベサメムーチョの新作劇場アニメ「ザ☆宇宙ショー(仮)」は2008年に公開予定となっていますね
楽しみです…

まず言えること…
それは、なんと言っても背景が綺麗
作画厨でない自分が見てもわかる作画の凄さ…
緑が綺麗、街が綺麗、夕日が綺麗…
_000038972

_000340874

_000424024


時代背景は1980年代となっています(本編では語られていませんが
12話の新人神様の中に、「ファミコン」や「ルービックキューブ」がいたのには、時代を感じさせられましたねw

各話のサブタイトルが往年のアイドルの曲からつけられてるっていうのもなかなか斬新でしたw


全16話と、中途半端な感じになっていますが、これはテレビ未放送話が4話存在していて、DVD版にはその話が収録されているのです
このテレビ未放送回もまた本編…もしくはそれ以上に面白かったですw
どうしてテレビ放送しなかったのかな…なんて考えてみたのですが、テレビ放送版に比べて若干尺が長いんですよね
削るに削れなくて、スタッフは泣く泣く放送しなかったのかもしれません…


OPとEDについてですが、どちらもセンス良い!
OPは本編同様、背景がとても綺麗
スタッフクレジットの表示に工夫が凝らされてて、毎回見ていても飽きません
個人的には脚本・倉田英之の後の「だまって俺についてこい」という言葉がかなりツボですw
_000054511

EDはマラカス振ってるゆりえがとにかくかわいい!これに尽きるw
ゆりえの中の人つながりでマラカスを振ってるんだとか…


さて、本編についてですが、
なんとなく全体的にゆるーい設定がなんとも愉快でした
その割に神様が題材となってるだけあって、展開が非常に奇抜な回などもありました(宇宙人登場の4話とか…
…ツッコミどころが満載とも言いますがw
それでも最後にはあったかい気持ちになったり、ホロッときたり…

1番印象的だったのは、14話
これまで、神様だけあって奇抜な展開が続く中、珍しく"あるある"と共感できてしまうようなお話
ゆりえの家の中のみの話で、とてもゆったりまったりしていました
正月という雰囲気が出ていましたねw
アニメの30分間一度もこたつから出ない主人公なんて過去にいたでしょうか?w

そして、15,16話は青春ド真ん中
バレンタイン~春休みの話
甘酸っぱいですね…久しぶりに顔がニヤけてしまいましたw
この回を私自身がバレンタインの翌日に見たのもなにかの縁なのでしょうか…

まぁしいて言うなら最終回に近づくにつれて、「神様」というのが関係なくなってきていましたね…
神様としてハッピーエンドを迎えたというよりは、一女子中学生としてハッピーエンドを迎えた…という感じでしょうかw
今後、彼女がどのような道に進んでいくのかは、気になるところでもありますね…
_000357508


そうですね…
例え、突然大きな力を手に入れても、ひたむき一生懸命がんばる
私たちが忘れてしまった、まっすぐな青春
このアニメは、そんなものを思い出せるかもしれません…

自分もこんな生活を送れればなぁ…なんて嘆きたくなりましたw


余談ですが、
DVDのオーディオコメンタリー(舛成 孝二×倉田 英之)も非常に面白いです!
ぶっちゃけトークがきけますよw
ジブリジブリと言われていますが、実際ジブリとは予算が3桁ぐらい違うとか…

さらについでに、私、鳴子ハナハルという漫画家が大好きなのですが、「かみちゅ!」漫画版はこのハナハル氏が書いております
こちらも、とにかく絵が綺麗!
興味のある方はこちらも是非ご覧になってみてください
アニメとはまた違った展開で楽しめますよ!


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへb_03.gif
ブログランキング





[過去のアニメ]かみちゅ! | コメント:0 | トラックバック:1 |
<<「花が咲いたら」 破天荒遊戯 第7話 | HOME | 「雪女とバンパイア」 ロザリオとバンパイア 第7話>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

かみちゅ!に関するキーワードのリンク集です。 …
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ