戸松遥 first live tour 2011 「オレンジ☆ロード in Yokohama」 レポ&感想2011-08-09 Tue 01:47
戸松遥 first live tour 2011 「オレンジ☆ロード in Yokohama」
に参加してきました! 会場はパシフィコ横浜・大ホール。このツアーでは一番大きな会場ですね。 ・・・とは言っても、自分は諸事情で神戸・名古屋と参加できなかったわけですが。。。 そんなわけで、ツアーファイナルながら、自分は初めての参加となったのでした。 そんなこんなで、簡単なレポと感想でもー。
まず、冒頭の映像が無駄にかっこいよくて「おおー!」と唸りつつ、笑ってしまいました。(そして、なんとなく某「バンキシャ!」のオープニング映像が浮かんできたのは自分だけでしょうか。自分だけでしょうね・・・)。映像にはでかでかと「Produce:戸松遥」の文字が。このライブは戸松さんのやりたいことを多く詰め込んでいるものになっているんだろうなぁ・・・と冒頭から期待が持ててしまうのでした。 そして、「横浜といえば?」「『東京特許』に続く言葉は?」「みなとみらいに停まっている船の名前は?」と映像で質問を投げかけられるものの、みんなの答えはバラバラ。しかしながら、最後の「みんなが登場を望んでいるのは?」という質問に対しては会場全体が声を合わせて「ハルカー!」と答えるのでした。なんという団結力!そして、いよいよ戸松さんの登場! 今回のツアーではなんとバックダンサーが付いており、その分ステージが賑やかな感じになっていたのが良かったですねー。そんなバックダンサーと共に薄いピンクのフリフリ衣装(だったかな?)で登場。「渚のSHOOTING STAR」でスタートし、「星のステージ」へ。「星のステージ」は大好きな曲だったので、ようやくライブで聴けたのが嬉しくて嬉しくて仕方がなかったです。「ハリキリ出すべきじゃない♪」の部分の腕の振りがいい感じ!(バキューン!って) 挨拶のMCを挟み、「REWIND」へ。この曲もライブでは始めて聴きましたが、まさかサビで拳を突き上げるようなノリノリの曲だとは思ってもいませんでした。ライブ映えする曲ですねぇ。 「Re:Motion」のイントロを生バンらしくかっこよく長めに演奏し、その間に1回目の衣装チェンジ。マリンセーラー(だったかな?)の衣装で登場します。その後のMCでは衣装についても触れ、頭の小さな帽子は、ナースキャップから作られた・・なんて話をしてました。 その後は、みんなで振りをする「自己中男」の振り指導へ。「七色おたのしみ会」で初披露された時、「自己中男」には振りがあったのですが、そこから再び振りを一新。やや難度が上がっている(戸松談)のでした。どんな振りかは説明するのがアレなのでご想像にお任せしますが、戸松さん曰く、「お盆持って~お盆持って~放り投げて~よし!よし!ピストル撃って~ピストル撃って~放り投げて~やっちまったな~!」という感じで振りを覚えるのが良いそうです。 そんな「自己中男」から、続いて「パズル」を初披露。1stシングルに入っていながら、ここまで披露する機会がなかったレア曲。意識して歌い方を変えていたのがわかりやすい曲でしたね。なんとなく、1stの頃だからこそできていた曲なのかなぁ・・・とも思ったり。 続いて、こちらも初披露の曲「Star☆Tripper」。生歌で歌うとこんな感じになるのか!と。会場限定の2曲が両方とも初披露という、何ともレアな公演となったのでした。 2度目の衣装チェンジの間、戸松さんの幼少の頃から現在までの写真がスクリーンに映し出されるのでした。デビュー後の写真は、シングルやアルバムや雑誌グラビアの撮影裏側の写真が。水着写真で会場から「おおー!」と歓声が上がったのには、思わず苦笑してしまいました(笑)。けど、好きならば仕方ないよね。 浴衣ドレスで登場し、「産巣日の時」「こいのうた」とゆったり聴ける曲を披露。「産巣日の時」の完成度の高さときたら!明るい曲の印象が強い戸松さんですが、バラードもいけるんだというのを改めて魅せつけてくれました。「こいのうた」では階段に座って歌っているのがなんとも可愛らしかったですね。 その後のMCでは、中華街に行った話を披露。スタッフさんに美味しい中華料理屋の名前を聞いたのだけれども忘れてしまったらしく、「あの日見た中華料理屋の名前を戸松遥はまだ知らない。」と戸松さん自身が言ったのには会場が大盛り上がりなのでした。 「休憩できたよね?」と再び会場を盛り上げ、「Counter Attack」で一気にヒートアップ!「Orange☆Smoothie」の後には再び衣装チェンジがあり、明るく太陽のような彼女にぴったりな、黄色の衣装にひまわりを添えた姿で登場。 「Circle」「記憶の景色」と披露したところで、残り2曲で終わりであることを告げられ、会場からは「え~」という残念そうな声が漏れるわけですが、そこからがラストスパートと言わんとばかりに「Girls, Be Ambitious.」~新曲「Oh My God♡」で大盛り上がりなのでした! 出演者が退場し、そこからアンコールで自然と起こる「ハルカ」コール。どうして「ハルカ」コールになったのか、詳しくは知らないのですが、戸松さん自身はとても喜んでいるようでした。 そんなわけで再び登場した戸松さんは、ベースを抱えてスタンドマイク前へ。そしてなんと、戸松さんが作曲をした「七色みちしるべ」を戸松さん自身がベースを弾きながら歌うというサプライズ!ベースは2年前くらいに購入しており、ソロのライブがあったら絶対に弾こうと思っていたらしく、それが実現した形となったのでした。スフィアでバンドを組む日もそう遠くはない・・・かも! バンドメンバーの紹介を行い、新情報の発表が。写真集「Rainbow Vacation!!」の発売と、ツアー「オレンジ☆ロード」の映像化が発表。写真は前日に通販サイトに情報が出てしまっていたのですが・・・それを感じさせないくらいの盛り上がり!さすが(笑)!そして、いよいよライブの映像化。念願の「motto☆派手にね!」や「Girls, Be Ambitious.」がフル尺でついに映像化されるわけです!楽しみですなぁ。 ここのMCでは、アンコールの服装についても触れていましたが、ワンポイントでつけていた(自分で描いた9傘チャームのてるてる坊主を、なぜか雪だるまと勘違いしてMCしており、会場からツッコミが入ってようやく気付くというハプニング(?)が。恥ずかしそうに後ろまで逃げていった戸松さんがなんだか可愛らしかったです。段取りよく進んでいくだけではなく、こういった面白さもあるのはいいですよね。 そして、歌手・戸松遥の始まりの曲「naissance」を披露し、最後のMCへ。「声優という仕事があり、今まで関わらせていただいたたくさんの作品があって、そしてファンのみなさんがいるからこそこのステージに立てている」といった言葉があり、やはり歌手としてステージに立っていても、声優という仕事があるからこそ・・・という気持ちを持っているのは、「声優・戸松遥」も好きなファンとしては嬉しいなぁ・・・なんて思わせられたのでした。口下手なことを明かし、「ありがとうございました」と単純ながら純粋な言葉でお礼の言葉を述べ、深々と御礼をする姿にはグッとくるものがありました。泣きそうなんだけれども涙を流さず、明るく振る舞う気丈さが戸松さんらしいなぁ・・・と思ったりね。 しんみり終わるのもらしくない!ということで、最後は彼女らしく明るく盛り上がる「motto☆派手にね!」で締め。最後の挨拶をし、投げキッスをして袖へと捌けようとしたとき、コード(か何か)に躓いて転びそうになったのには、会場からも笑いが。最後の最後で魅せてもらいました(笑)。 ・・・というわけで、本当に楽しいライブなのでしたよ。「声優:戸松遥」というよりは、一人のアイドルを見ていた感じ・・・というのが素直なところでしょうか。見ていると笑顔になれる、元気になれる。そんな輝きを放っていたような気がします。それに呼応するかのように、会場でも「これでもか~!」というくらいのUOが光を放ち、何とも明るいオレンジに満ち満ちる会場なのでした。ここまでUOが乱舞しまくっているライブもそうそう無いことでしょう(笑)。本当に本当に、純粋に楽しいと思えるライブでした! そんな簡単な締めで、今回のレポと感想を締めさせていただきます。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
4月に行われたスフィアのLIVEで戸松遥さん(とまっちゃん)の魅力にやられた 私はとまっちゃんのソロライブツアーに行く事を決意。 ということで8/7(日)に開催された 「戸松遥 first live tour 2011 オレンジ☆ロード in Yokohama」 へ行ってまいりました。 メンバーは... …
2011-08-09 Tue 05:43 ゴマーズ GOMARZ
|
| HOME |
|