fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

夏目友人帳 参 第2話 「浮春の郷(さと)」

■夏目友人帳 参 第2話 「浮春の郷(さと)」

脚本:村井さだゆき 絵コンテ:寺東克己 演出:中村里美 作画監督:川添政和 総作画監督:田晃、山田起生

前回書くのを忘れていたエンディングの話をちょっと。3期である今回のエンディング、描かれているのは貴志とニャンコ先生・・・それと家族なんですよね。なんとなくではありますが、3期エンディングで家族が花火をしているところが描かれている・・・というのは、距離感が近付いていることを表していると思うんですよね。3期では、これまでガッツリとは描かれてこなかった“貴志と家族の関係”というものが、それなりにしっかりと描かれるんじゃないかな・・・と期待してしまうのです。このエンディングでは、そんな距離感が縮むであろう夏目家が描かれている・・・そんな気がしてならないのです。

それにしても、1期・2期・3期・・・どれもエンディングにはホロリとさせられてしまいます。岸田隆宏さんによる一人原画が、どれも素敵ですよね。繊細さを感じる線と色彩と・・・。今作の、癒されながらもどこか切さを感じるお話に、これらのエンディングがラストで上手く引き立てているのです。うーん・・・素晴らしい。

さて、今回は田沼とのお話。今回も、上手い具合に彼を紹介しながらもいい話に持って行ってますよね。妖怪が見えることを知っていながらも、だからこそ、お互いがお互いを巻き込みたくないと遠慮してしまう・・・。二人の何とも言い難い関係が上手く描かれていました。知ってるからこそ、何でも言い合える仲・・・というものになってもいい気がするわけですが、そうはならないのが貴志の性格ですし、そもそもの彼なりの生き方なのかもしれませんね。適度な距離を保ちながら生きていく・・・という。ただ、その中で、適度に保っていた田沼との距離が、少し縮まったのが今回のお話だったのでしょう。そうやって、不器用ながらも、彼なりの距離感というものが徐々に縮んでいく・・・というのが、一人の人間の成長を見ているようで、何とも微笑ましくなってしまうのです。様々な妖怪が出てくる物語ではありますが、やっぱり中心に描かれてるのは「人」なわけで。やっぱり、夏目貴志という人間の感情の変化には、しっかりと注目しておきたいものですね。

今回の、最後に拳と拳を合わせるカットが、手が非常に丁寧に描かれてて良かったです。何と言いますか、説得力のある芝居だなぁ・・・って。そんなことを思ったのでした。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ




関連記事

テーマ:夏目友人帳参 - ジャンル:アニメ・コミック

['11夏期放送アニメ]夏目友人帳 参 | コメント:0 | トラックバック:22 |
<<THE IDOLM@STER アイドルマスター 第2話 「“準備”をはじめた少女たち」 | HOME | 花咲くいろは 第15話 「マメ、のち、晴れ」>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

なんという不器用な友人たち(苦笑) 田沼父の念仏が数日ないと妖怪たちから聞いた夏目。 何かあったのかと聞くべきか… 友だちに慣れてないと聞きにくいですね(^^; ▼ 夏目友人帳 参 第2話「浮春の... …
2011-07-12 Tue 23:50 SERA@らくblog
この世界が、好きだから。 というわけで、 「夏目友人帳 参」2話 君がいる場所の巻。 妖がつなぐ、人の縁。 みえるひと仲間である田沼君の様子が気にかかるのだが、 果たして家庭の事情にまで踏... …
2011-07-12 Tue 23:53 アニメ徒然草
夏目友人帳 参 #02 浮春の郷 203 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 02:27:03.69 ID:TNU/OKhK0 割と詰め込んでる感じしたけどまあ良かった 210 名前... …
2011-07-13 Wed 00:04 にわか屋
夏目友人帳ですが、夏目とニャンコ先生は妖怪変化の宴に乱入します。夏目が妖怪が見えることを知っている友人田沼の寺ですが、最近父親がいない様子です。夏目は心配ですが、家族のことまで聞いていいものか友人との距離感に悩みます。(以下に続きます) …
夏目友人帳 参の第2話を見ました 第2話 浮春の郷 ニャンコ先生と貴志は田沼の家の寺から念仏が途絶えたという話を聞くのだが、学校で田沼にそのことを聞くことはできなかった。 「それで何も聞かず... …
2011-07-13 Wed 05:42 MAGI☆の日記
ぽてぽてニャンコ先生かわええо(ж>▽<)y ☆ ねこじゃらしはすっかりお気に入りですね♪ ふだんはどっからどう見てもメタボぬこですw 中級ひさびさ~ 未だに中級で名前ねえ この2匹もいい味出してます... …
2011-07-13 Wed 05:44 のらりんすけっち
 夏目友人帳 参  第02話 『浮春の郷』 感想  次のページへ …
2011-07-13 Wed 08:15 荒野の出来事
今回の妖怪は見た目若い女。・名前を返してと言ったが、友人帳に載って無い。・友人帳に手を伸ばして奪おうとした?・ニャンコ先生が来たら消えた。思いっきり怪しいです。また友人帳狙いの悪い妖怪じゃないでしょうか。&nbsp; 再会した時に名が無いことを指摘すると、友?... …
夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)神谷浩史、井上和彦 他商品詳細を見る 俺にとっては、こちらが大切な場所なんです。カナワ。 「夏目友人帳 参」第2話のあらすじと感想です。 誘... …
2011-07-13 Wed 17:27 午後に嵐。
   夏目に何かしたら承知しないぞ! …
2011-07-13 Wed 20:19 Plum Wine*
「俺にとっては こちらが大切な場所なんです」 普段は見えない彼岸の里、浮春の郷―― そして、田沼の家に現れた 怪しげな妖…!    【第2話 あらすじ】 「名前を返してほしい」と夏目の前に現れた女妖... …
2011-07-13 Wed 20:35 WONDER TIME
原作概読者のアニメ感想になります さて、今回はアニメオリジナル回でしたが個人的には結構楽しめました 毎期1話はオリジナルがはさまれますよね (個人的には2期、3期、1期の順番でオリジナルは面白... …
2011-07-13 Wed 21:00 にきログ
「浮春の郷」 好きだな いい匂いだ大好きだ!!! ニャンコ先生どんだけ酒好きなんでしょうかぁ(A;´・ω・) しかし、ニャンコ先生言いたい放題に言われてましたねww 白ブタのような物体とかブタネコとか。゚(゚ノ∀`゚)゚。 ここ最近、田沼の家のお寺?... …
郷土愛(´・ω・`) …
2011-07-13 Wed 22:45 てるてる天使
雨上がり。 七辻屋の団子を手に帰路につく夏目とニャンコ先生は、騒いでいる妖怪たちと遭遇。寺から念仏の声が途絶えていることを知る。 田沼の親父さんに何かあったのだろうか……? 夏目は不安に思う。 …
2011-07-13 Wed 22:46 本隆侍照久の館
夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)神谷浩史、井上和彦 他商品詳細を見る 「名前を返してほしい」と夏目の前に現れた女妖怪。幻の郷といわれる“浮春の郷”の住人だったという その... …
今回もいい話でしたね。 豚呼ばわりされるニャンコ先生、そろそろダイエットしないと不味いかも(笑) 「名前を返してほしい」と夏目の前に現れた女妖怪。 幻の郷といわれる“浮春の郷”の住人だったと... …
2011-07-14 Thu 06:23 ひえんきゃく
帰る場所があるという事。自分にとって帰りたいと思える場所。 …
2011-07-14 Thu 21:27 AQUA COMPANY
今回のアヤカシは怖い~((( ;゚Д゚))) 田沼くんも三篠先生も久しぶりヽ(*・ω・*)ノ 夏目貴志の秘密も知ってて、妖怪の気配を感じることができる田沼要。 夏目のために何かしたいのに、なにもできない。 ... …
2011-07-16 Sat 02:02 空色きゃんでぃ
夏目友人帳 参「第2話 浮春の郷」に関するブログのエントリページです。 …
2011-07-22 Fri 23:52 anilog
「夏目友人帳 参 」2話、観ました。八ツ原で、かつて瘴気をまき散らしたと言う妖怪復活の噂が、怪達の間で広まっていた。そんな中、夏目の元に兄の名前を返して欲しいという怪が現れる。そしてその頃、田沼の寺に妖怪の影が・・・・ …
ニャンコ先生と森へいくと、妖怪が宴会してた。坊主に消滅させられるぞいってると、最近見ないといわれる。その坊主はタヌマのおじさんだった。タヌマも妖怪がぼんやり見えるらしい... …
2011-10-23 Sun 19:37 ぺろぺろキャンディー
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ