「first eden ~3つのファンタジー~ Ceui×eufonius×高垣彩陽」 レポ&感想2011-05-04 Wed 09:29
first eden ~3つのファンタジー~ Ceui×eufonius×高垣彩陽 @赤坂BLITZ
に参加してきました! ![]() 三者三様の歌声に魅了されつつも、最後のアンコールには驚かされました(笑)。まさか、あんな選曲をするとは!なぜ・・・?
開演すると、まずはちょっと厨二感溢れる映像が。色々説明がありましたが、今回のライブで、どうやら私たちは「時の旅人」のようなのです。(以下略) すると、ステージにはなぜかアムロ・・・じゃなくて芸人の若井おさむさんが登場!まぁ、ガンダム繋がりで一応高垣さんはガンダム00に出演してますからね。そういう繋がりだったのかもしれませんが・・・ひとまず、若井おさむさんが今回の進行役だったのです(笑)。 初っ端から色々と斜め上を行っているライブで、先が心配になりましたが、ライブの内容ではしっかりと魅せてくれましたよ! まずはCeuiさんのステージ。今回の会場物販で先行発売していたオリジナルアルバム「First Eden」の曲を中心に据え、高垣さんやeufoniusとも関係のある伝勇伝こと『伝説の勇者の伝説』の楽曲を歌ったりしました。 透き通った歌声で魅せてくれるのですが、これまた歌っている最中と対照的な雰囲気のMCは相変わらずでした(笑)。歌とのギャップがすごい。今回も、ちょっとズレたようなオトボケなMCを見せていただきました。あの歌とのギャップが、彼女の魅力の一つなのだと信じています。 しかしながら、「Energy」を歌う前のMCでは、この楽曲が生まれることとなった理由などを語ってくれました。5年前の父の死が原因で空っぽになってしまったわけですが、そんな心で上へ上へ前に前に・・・と作った曲がこの「Energy」という曲だったそうです。これまでは自分のために歌っていた曲だけれども、これからはみんなのために歌える強さを持って行きたい・・・と、真面目に語ってくれました。 そして、伝勇伝という作品によって、道が切り開いてくれたんだとか。それによって生まれたアッパーチューンが「Angelus」という楽曲だったそうですよ。 個人的には、「センティフォリア」を歌ってくれたのが嬉しかったですねぇ。やっぱり、『青い花』は大好きな作品なので。今回はカラオケでしたが、機会があれば生バンドでのライブも聴いてみたいものです。 続いてeufoniusのステージ。繊細な歌声は今回も健在でした。高垣さんと比較するとそれが顕著に。コラボだからこそ、こういった“それぞれの違った良さ”というのが見えてきて素敵ですよね。 そんなeufoniusのセトリは、高垣さんとのライブということで、高垣さん、そしてP.A.WORKS作品に関連した楽曲を数曲歌ってくれました。高垣さんが演じた乃絵を思って作った曲「Angel on tree」やP.A.WORKSとのタッグで制作されたアニメ『マイの魔法と家庭の日』の主題歌「My Smile」。そしてお馴染み「リフレクティア」。ちなみに、ライブの度に言っていますが、riyaさんは乃絵派で、菊地さんは愛子派(現在は乃絵派?)らしいですよ(笑)。 しかしながら、やっぱり「比翼の羽根」「リフレクティア」といったシングル曲は盛り上がりますね。 そして高垣彩陽さんのステージ。名前を「Ayahi」とローマ字表記にした方が、Ceuiさんやeufoniusさんと並んだときにかっこよかったんじゃ・・・なんてことを言っていましたが、2人とはまた違った力強い歌声で、しっかりと魅せてくれましたよ!Ceuiさんやeufoniusと繋がることとなった作品である『伝説の勇者の伝説』の曲「光のフィルメント」でスタートし、キャラクターソングや洋楽カバー曲を歌うなど、短い時間ながらも高垣さんの魅力が最大限に引き出されたセトリなのでした。 Ceuiさんやeufoniusとの馴れ初めの話もあり、伝勇伝川崎監督の話もあり、声優として乃絵やフェリスを演じることがあったからこそ、このステージに立つことができている・・・と前置きをし、声優だからこその歌“キャラソン”を2曲披露してくれました。「旅路の詩」→「透明な羽根で」への声の切り替えが本当に凄かったですね。やはり「さすが声優さん!」という感じです。「透明な羽根で」で久しぶりに乃絵の声を聞いたときには、鳥肌が立ちました・・・。 当たり前の日常を最近尊く思うようになり、同じ日ってのも二度と来ない・・・そんな中で、「またね」って言えるのは素敵なことだと思う。・・・そんな旨のメッセージを言って、卒業ソング「たからもの」とカップリングに収録された「The Rose」を披露。「たからもの」では「ララララ~♪」「忘れない~♪」と会場で大合唱できたのが良かったです。スフィアのライブでは叶わなかったことなので。 そして、ラストは「You Raise Me Up」。何度も聴いているはずなのですが、やっぱり何度聴いても凄い。圧巻でした。 ここからはコラボライブの見どころ!事前に発表されていたCeui×eufoniusのコラボユニット“Ceuifonius”が登場。「Idea」と「mellow melody」は前回のツーマンライブでも披露したコラボ曲でしたね。 そして、新曲「星空のファンタジー」が物凄い曲!まさにCeuiとeufoniusを詰め込みまくった曲なのでした。とりあえず、曲構成がすごいことに!
MCでも簡単な説明がありましたが、こんな感じになっているんだとか(笑)。確かに、聴いていても、それぞれの“らしさ”が詰め込まれまくっている曲で、お腹いっぱいになってしまうようでした。是非ともCDで聴いてみたいものです。 さらに高垣さんも加わり、Ceuiさんの明るい楽曲「プリズム」と、3人が繋がることとなった作品『伝説の勇者の伝説』のエンディング曲「光のフィルメント」を披露。Ceuiさんの透き通るような歌声、riyaさんの繊細な歌声、高垣さんの力強い歌声・・・三者三様の歌声が並び、なんとも贅沢な時間なのでした。そういえば、Ceuiさんが今日のライブでつけていたイヤリングは、伝勇伝の打ち上げで高垣さんがCeuiさんに誕生日でプレゼントしたものだそうですよ。 そしてそして・・・アンコールで出演者が再登場。もちろん、幕間での進行も務めてくれた若井おさむさんも(笑)!それぞれから一言ずつあり、ラストは何故か「創聖のアクエリオン」を披露!本当に、どうしてこの選曲だったのでしょうか・・・けど、悔しいけど盛り上がっちゃう!今回のライブで最も会場がサイリウムまみれの大盛り上がりとなった瞬間なのでした。 「さまよいいくの!」を歌った高垣さんの本気のカバーが素晴らしかったです。招待された立ち位置だったからか、今回ばかりはMCでのギャグも無く、謙虚ながらも本気の高垣さんなのでした。Ceuifoniusの面々は、前回と変わらぬ雰囲気でしたかね(笑)。 そんなわけで、三者三様の歌声が聴けた、とても心地の良いライブなのでした。そして、こう並んでも、高垣さんの歌唱力は声優の域を超えているんだなぁ・・・というのを改めて感じたのでした。こういったコラボが増えていくといいですね。 というわけで、次回があるならば、是非とも全席指定席の会場でやってもらいたいものですね(笑)。・・・と思っていたら、なんと次回公演「Second Eden」も決定したようで。会場はZepp Tokyo・・・ってまたスタンディングじゃないですかー(笑)!それはまぁ置いといて、次回の出演者は今のところCeuiさん以外は未発表のようで、今後どんな出演者が発表されていくのか、楽しみにしたいところであります。 そして、eufoniusにはそろそろ単独でのワンマンライブを開いてもらいたい・・・と切に願うばかりであります。 そんなところで、今回ちょっぴり簡単な感じになってしまいましたが、レポと感想を締めさせていただきます。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|