放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」2011-04-01 Fri 18:53
■放浪息子 第11話(最終話) 「放浪息子はどこまでも ~Wandering son’s progress~」
脚本:岡田磨里 絵コンテ:あおきえい 演出:別所誠人 作画監督:牧野竜一 おおっ!こんな終わらせ方でくるとは!原作で言えば、ちょうど10巻のラスト。しかし、原作とは意味合いが違う終わり方なのです。原作では、劇の直前で“自分に声変わりが来ている”という現実を付きつけられて、どこか絶望すら感じるにとりんが描かれての引きなのでした。一方、アニメでは「いいんだよ」と声変わりを許容してのラストを迎えます。ストーリーの切れ目はちょうど一緒なのですが、意味合いが違うという不思議な終わり方なのでした。 そもそも、声変わりに対して、にとりんはさほどショックを受けていないかのように描かれているんですよね。いや、事実そうなのかもしれません。では、彼は声変わりという男性特有の現象を受け入れたのでしょうか?もしかしたら、アニメ版ではこんな捉え方ができるかもしれません。・・・若槻クンとも千葉サンとも昔みたいに戻った。土居とは昔のようにならなかった。つまり、現時点では良い方向へと向かっているから男の子になることを受け入れても大丈夫なはず(受け入れる心の余裕が生まれている)・・・ということなのかもしれません。 そして、安那ちゃんとの関係も、アニメを見た限りではヨリを戻したとも受け取れます。もしそうだったとした場合、「男」になる意味もあったんでしょうね。もちろん、そういう意味ではないと思いますが、一概にそうではないとも言い切れないのです。。。 ただ、上記のように「男」というのをにとりんがある程度受け入れたとしたら、千葉さんが言った「特別な男の子“だった”」「でも、そうじゃない。普通の男の子なんだ」と言うのも納得できるような気がします。一方、若槻クンは特別だと言いました。うーん・・・捉え方というのは人それぞれですよね(笑)。 とにかく、色々な解釈ができる、非常に興味深い最終話なのです!これからも続くようにも見えて、それでいてきれいな形で締めることとなった、素敵な最終話なのでした。 これがきっかけで、アニメの「青い花」はもちろん、他の志村貴子先生の作品に触れる人が増えてくれると嬉しいですな・・・。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
結論。ニトリンは漢だぁぁぁぁぁ!
「男の娘」じゃなくて「漢の娘」という新ジャンルでもできたか?
・すっかりかわいらしくなったけど
ニトリんの姿がよりかわいらしくなったような気がしますが、声変わ... …
2011-04-01 Fri 21:28 制限時間の残量観察
穏やかで、綺麗な最終回… …
2011-04-01 Fri 22:53 10+1次元の世界
おしとやかでやさしい中学生の二鳥修一、通称にとりん 女の子になりたい複雑な心境の中学2年生、11話目、最終回 中学2年生の2学期、文化祭の準備に熱が入る。 にとり... …
2011-04-01 Fri 23:06 ピンポイントplus
「やっぱり可愛い」
特別な男の子だった …
2011-04-01 Fri 23:58 Junk Head な奴ら
願い事・・・女の子になりたい・・・ううん、違う。今はもっと・・・。「放浪息子はどこまでも ~Wanderingson’sprogress~」あらすじは公式からです。文化祭の倒錯劇の脚本を担当するこ... …
2011-04-01 Fri 23:59 おぼろ二次元日記
そのままの君で――。
今期ノイタミナは、放浪息子の圧勝でしたね!…個人的には(笑)
すごく変わってるようで自然体だった修一たち。
何も変に世界を設定したりしなくても、そのままで お話はできるんです... …
2011-04-02 Sat 00:19 SERA@らくblog
いい最終回でしたね。もっとじっくり見たかったですけど。 …
2011-04-02 Sat 07:08 つれづれ
良いんだよー!! …
2011-04-02 Sat 07:57 マナヅルさん家
少し髪が伸びて身長も伸びて、二次成長が始まった二鳥くんがそれでも猶可愛くて泣いた。
そんな二鳥くんに、まこちゃんやさおりんがこれまで抱いてきた正直な気持ちに泣いた。 …
2011-04-02 Sat 08:25 日刊 Maria
最後の最後まで面白い、素晴らしい作品でした。
2クールで、小学生編もやって欲しかったですね。
文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、
劇の練習に顔を出... …
2011-04-02 Sat 11:30 ひえんきゃく
放浪息子
#11 放浪息子はどこまでも
~Wandering son's progress~
187 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 01:31:47.74 ID:FbZZE+X2P
にとりんの可愛さ... …
2011-04-02 Sat 13:16 にわか屋
失はれた3人の時間。 …
2011-04-02 Sat 14:15 てるてる天使
放浪息子 完全設定資料集エンターブレイン 2011-04-02売り上げランキング : 318Amazonで詳しく見る by G-Tools
特別な存在 …
2011-04-02 Sat 20:38 Plum Wine*
ありのまま僕の声で、歌うよ。 …
2011-04-02 Sat 21:53 AQUA COMPANY
放浪息子ストーリー
「女の子になりたい男の子」二鳥修一はその気持ちを押し隠していたが、あるときクラスメイトのさおりに女装しているところを見つかってしまう。以前から修一に好意を持って... …
2011-04-02 Sat 23:35 優しい記憶
彼らにとっては終わりではなく始まりなんだろう。劇という名の自分自身との闘いに大勢の拍手が送られての……。 …
2011-04-03 Sun 16:35 所詮、すべては戯言なんだよ
【フラクタル 第11話(最終話)】 僧院は壊滅し、フラクタルシステムは再起動し、クレインはフリュネとラブラブになりましたとさ、おしまい…な最終話。ここに来ていきなりクレイ ... …
2011-04-03 Sun 21:39 アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
あらすじ
文化祭の倒錯劇の脚本を担当することになった修一は、保健室登校を続けながらも、劇の練習に顔を出すようになる。土居は修一の脚本にアドリブを足してアレンジするが、それが意外に好評で、修... …
2011-04-03 Sun 21:41 あめいろな空模様
今更ですが見終わったので総括感想です。女の子になりたい男の子と男の子になりたい女の子のお話ということでなかなかない作品でしたが面白かったです原作は小学生編からあるのにア... …
2011-04-09 Sat 12:08 にき☆ろぐ
おしとやかでやさしい中学生の二鳥修一、通称にとりん 女の子になりたい複雑な心境の中学2年生、11話目、最終回 中学2年生の2学期、文化祭の準備に熱が入る。 にとり... …
2011-04-27 Wed 11:54 ピンポイントplus
土居がオカマの演技してみんなに笑われる。お前の書いたのより、オレのアドリブのほうが受けてるないう。そして、チバさんと台本の話しをする。チバのクラスでは、地味な展示だった... …
2011-08-22 Mon 10:56 ぺろぺろキャンディー
|
| HOME |
|