fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「TVアニメ『けいおん!!』ライブイベント ~Come with Me!!~ IN さいたまスーパーアリーナ」 レポ&感想

TVアニメ「けいおん!!」ライブイベント ~Come with Me!!~
IN さいたまスーパーアリーナ



に参加してきました!



素晴らしく素敵なイベントでした!そして様々な人と人との繋がり・絆を感じるライブイベントとなりました。

セットリストとレポ・感想は以下となります。

<セットリスト>
01. GO!GO!MANIAC
02. Listen!!
03. Oh My ギー太!!
04. 青春Vibration
05. Drumming Shining My Life
06. Diaryはフォルテシモ
07. Over the Starlight
08. ウキウキNew! My Way
09. 純情Bomber!!
10. Jump
11. いちごパフェが止まらない
12. ときめきシュガー
13. Honey sweet tea time
14. ごはんはおかず
15. Maddy Candy
16. ラヴ
17. ぴゅあぴゅあはーと
18. U&I
19. 天使にふれたよ!
20. ふわふわ時間

―アンコール―
EN1. NO, Thank You!
EN2. Utauyo!!MIRACLE

―ダブルアンコール―
EN3. Cagayake!GIRLS
EN4. Don't say lazy

―トリプルアンコール―
EN5. 桜ヶ丘女子高等学校校歌
EN6. Come with Me!!



ライブは16時にスタート。

オープニング映像が有り、脇から放課後ティータイムの5人が登場。それぞれが楽器を背負い、そのまま1曲目の「GO!GO!MANIAC」へと突入し、会場は一気にヒートアップ!UOの海となります。軽い挨拶を挟み、2曲目の「Listen!!」を披露。5人はそのまま捌けることに・・・。そこからはキャラソンタイムへと突入!

ギュインギュインというギターの音色から、まずは唯のキャラソン「Oh My ギー太!!」。そう、今回もキャラソンは生バンドなのですよ!唯キャラソンに関してはダンスが非常に可愛らしかったのです。
続けて重厚なベース音から澪のキャラソン「青春Vibration」へ。間奏ではお馴染み「萌え萌えキュン♡」を披露してくれました(笑)。この、曲に合ってない意表を突かれるあたりから日笠さんらしさも感じたり・・・。相変わらず、ステージ上での歌は堂々としていて、ステージ上での澪のかっこいい面も上手く表現していました。
華麗なスティック捌きのドラム演奏からの律のキャラソン「Drumming Shining My Life」では、りっちゃんらしいちょっとやんちゃ?っぽいダンスがとてもしっくりきていて良かった!前回ライブのダンスでもあった足をキックするダンスが非常に可愛らしいのでふー。
紬のキャラソン「Diaryはフォルテシモ」はさすが寿さん!といった感じの安定感。しかしながら、スフィアの公演でさらに強まった舞台度胸は、今回いかんなく発揮されていたような気がします。前回のキャラソン時よりもまた成長していたような気がしました。ダンスもやっぱり可愛い!
梓キャラソン「Over the Starlight」では、竹達さんがステージ中央の段上から登場!一生懸命歌いながら、ひょこひょこひょこ~とステージを行ったり来たりしているのが可愛らしかったです(笑)。もちろん、前回に比べてステージでの歌は格段に素晴らしいものとなっていました。

再び5人がステージに戻ってきて、そこへ新たな4人(米澤円さん・永田依子さん・藤東知夏さん・真田アサミさん)が登場。さらに、サプライズのゲストとして「けいおん!」の監督である山田尚子さんも登場し、「けいおん!」劇場版についての情報が明かされることに・・・!

2011年12月3日ロードショー!
完全新作で、唯たちが在学中のときのお話(だから梓の出番も安心!)


・・・といったものでした。今回の新情報はこの映画の話だけでしたが、それでもやはり会場は大盛り上がり。何より、山田監督が非常に可愛らしいお方なのでした(←ここ重要

映画の話も終え、憂・純・和のキャラソンへと突入。憂のキャラソン「ウキウキNew! My Way」は、とにかく憂らしい可愛さが溢れるステージでした。米澤さんもしっかりとしていて、さすが憂!といった感じでしょうか(笑)。そして、やっぱりダンスが可愛い!キャラソンタイムでは、各々のキャラに合ったダンスが大きな見所だったのです!自分は遠くからしか見れなかったので、パッケージ化された暁にはキャラソンでのダンスをとにかく見たい!
純のキャラソン「純情Bomber!!」では、とにかく永田さんの頑張りに拍手!初めてのけいおんライブで、しかもさいたまスーパーアリーナで、とにかく緊張していたのが伝わってきました。といいますか、歌う前の初登場でも明らかに緊張しているのが目に見えてわかったわけなのですが、そんなプレッシャーの中でもとにかく素敵なパフォーマンスを見せてくれました。ステージ上で何となく危なっかしい感じだったのも純ちゃんに似てる・・・?
そして、キャラソンのトリは和の「Jump」。藤東さんは、とにかく堂々とした素晴らしいステージでした。前回の「レッツゴー!」でもそうでしたが、藤東さんの歌声とパフォーマンスは素敵すぎです。え?和ちゃんっぽくない?そんなことはどうでもいんだよ!むしろそのギャップが最高なんじゃないか。

キャラソンも終了したところで、次への繋ぎとなるミニドラマが上映。雨漏りで部室が使えず、どこか演奏できるところがないのか探して探して・・・というお話。絵はすべてアニメの使い回しでしたが、上手く編集されていて面白おかしく演出されていましたねー。こういう部分にもスタッフの手腕が光っていました。さて、演奏する場所を探していた軽音部面々は、いつの間にか知らない校舎へと入り込んでいましたとさ。そして、早く演奏したいと言う面々は、とある扉を開けると・・・・・

・・・といったところで、さいたまスーパーアリーナ会場内の横から軽音部の5人(中の人)が登場!そのまま、設置されていたセンターステージへと上り、曲を披露する流れへ!この、アニメ→ライブへの繋がりがとても良かったですねえ。このアニメ→ライブへの繋がりが、今回のライブそのものを表すような繋げ方だったのではないのでしょうか。

そこからは中央ステージでの曲披露へ!唯ボーカルの「いちごパフェが止まらない」でスタートし、軽いやりとりがあったところで、澪ボーカルの「ときめきシュガー」へ。この曲中にハプニングが起きてしまいます。日笠さんのイヤモニの調子が悪かったのと、会場のPPPHが走り過ぎた?のが影響で、Bメロあたりで伴奏と日笠さんの歌が物凄くズレちゃったんですよね。しかしながら、そんな日笠さんへ豊崎さんが自然に歩み寄っていき、日笠さんにリズムを誘導してあげていたのですよ!言葉では何とも伝わりにくいわけですが、この二人の支え合いに思わずグッときてしまったのです・・・!何というか、二人の関係性も見えたようで、ハプニングではあったものの、とても良いものを見ることができたなぁ・・・という感じです。
曲の終了後は、中央ステージで360度いる観客を4つのチーム(唯チーム・澪チーム・紬チーム・梓チーム)にわけ、それぞれがどれくらい大きな声を出せるか・・・なんていう競い合い?もしたり。一人取り残された律は、360度全てが私のチーム!なんて言って、最後は会場全体を上手くまとめていました。さすがは部長です(笑)。
紬ボーカルの可愛らしい「Honey sweet tea time」があり、中央ステージでのラストの曲「ごはんはおかず」へ!とにかくこの曲が盛り上がること盛り上がること。会場全体で「1・2・3・4・GO・HA・N!」ですよ。もう盛り上がらないワケがないくらい!アニメでのライブの再現となったわけですが、まさかこんなに大歓声での「GO・HA・N!」が聞けるとはッ!今回のライブで最も盛り上がったと言っても過言ではないような盛り上がりなのでした。そんなところで終了となりましたが、前方ステージからは何やら気配が・・・・・

ものものしい雰囲気の中、前方ステージから登場したのはそう、DEATH DEVIL!真田アサミさんと浅川悠さんの登場です。「お前らが来るのを待っていたぜー!」という掛け声とともに「Maddy Candy」へと突入。ヘドバン余裕です。その後は、浅川さんが非常にドSな“らしい”盛り上げ方で会場はさらにヒートアップ!そのまま「ラヴ」へ。この曲らでサイリウム振られているという何とも異様な光景だったわけではありますが、全体を通して見ても、この変わった会場の雰囲気がいいアクセントとなっていましたね。六区・・・いや、ロックを感じました。

雰囲気は一転、「またまたある日の軽音部」と題して、今度は出演者が段上に登場して、ミニドラマが繰り広げられました。「ひらがなで一番かわいいのは“の”と“ゆ”」という唯の突拍子も無い話から始まり、「では、“ロック”はどう文字にすると面白くなるのか?」という題へと発展していきます。“六区”や“ろっく”ではしっくりこないし・・・というところで、鎖輪固(さわこ)・・・じゃなくてさわちゃんと共にOGであるクリスティーナこと河口さんが登場。彼女がまたいい味出していました。「ロックナメんじゃねーぞ!」と怒鳴ってみせたりし、会場を沸かせていました。まぁ、怒鳴ったのは軽音部の面々をちょっとからかっただったんですけどね(笑)。そんなクリスティーナさんも軽音部の練習を見たい!と言って、そのまま軽音部の面々は演奏へと移っていきます。
((´┗┛-┗┛) <そうなんだ、じゃあ私生徒会いくね・・・のネタがミニドラマの中にあって笑ってしまいました。他にも「自家発電タイプね」というツッコミを入れるなど、和ちゃんもなかなか良い味を出していたのです!)

そして、「ここからは生演奏です!」と豊崎さん。そう、ここからは2曲連続での生演奏なのでした。まずは澪ボーカルで「ぴゅあぴゅあはーと」。ずっと演奏の手を見ながら歌っていたのが印象的でしたが、あの姿から日笠さんの頑張りが伝わってくるようでした。
その後、豊崎さんは、2期で唯たちが成長した姿を見せたのだから、中の人も成長した姿を見せなければ・・・といった感じのMCをしていました。その言葉通り、生演奏からは彼女たちの成長を見て取ることができたんですよね。らじおん公録→レッツゴー!→Come with Me!!と、生演奏を見てきましたが・・・一目瞭然!やっぱり、前回のライブの生演奏と比べて、見ていて「安心感」みたいなものがあったんですよね。そういう意味では、生演奏もサプライズではなかったかなー、という気もします(良い意味ですよ!)。・・・とは言っても、やはり生演奏はグッとくるものがありますよね。声優業で忙しいはずなのに、その中で努力してここまでのレベルに持ってきてるんだろうなぁ・・・と勝手に想像するだけでもう、ね(笑)。しかも、人気も出てきて、忙しさも去年の比ではない気がするんですよね・・・なんて思うと!ウルッときてしまうのです。
そんな流れで唯ボーカルの「U&I」生演奏を披露!生演奏でかつこの選曲はズルイ!客を泣かせにきていました!

演奏終了後、メンバーは一度捌け、会場には懐かしい映像が映し出されます。軽音部面々の卒業・別れをどこか意識させる映像とBGM。そして、そこから上級生4人が登場し、梓へと贈った歌「天使にふれたよ!」を歌い上げます。これは、生演奏でもなく、これまでのような楽器の当て振りも無しでした。ガチで歌のみです。前の流れから考えても、やっぱりこれは卑怯です、泣けます。歌の後に一人で登場した竹達さんは・・・やっぱり泣いていました。

そんなしんみりから、ラストの曲「ふわふわ時間」の生演奏では一気に会場も弾けます。ホントに、この曲も安心して聴けるようになったんですよね。本当に素晴らしい成長だったのかと思います。そんな弾けた盛り上がりのまま終了!・・・となるわけもなく、会場からは「アンコール」の大合唱が。

アンコールで登場した5人は、さっそく「NO, Thank You!」を披露。
そして、「今日みんなと出会えたことが奇跡。そんなミラクルを・・・」という上手いMCから「Utauyo!!MIRACLE」へと突入。あの難しい歌を、豊崎さんは見事に歌い上げたのでした!素晴らしい!そして、再び5人が捌けるわけですが、会場からは「もう一回!」のコールが・・・。

そんなわけで、ダブルアンコールへ突入!何もかもはここから始まったわけで、初心に戻るという意味合いも込めて「Cagayake!GIRLS」を披露・・・する前に、初心と言えば?という感じで日笠さんがお得意の持ちネタ「てへぺろ(・ω<)☆」を披露。会場は大盛り上がりでした。そんなところから、「Cagayake!GIRLS」「Don't say lazy」を披露し、終了へ!・・・けれども、何か足りないような?会場全体がそんな想いを抱き、すぐに「もう一回!」「もう一回!」のコールが会場に反響します。

やや長い間があって、ステージに再び照明が当たり、生徒役の8人がステージの階段に登場。そして、脇からはさわちゃん役の真田さんも登場し、ピアノの前に。そして、真田さんのピアノ伴奏による「桜ヶ丘女子高等学校校歌」が始まります。会場のスクリーンには歌詞が表示され、気づけば会場全体での校歌の斉唱となっていたのです!ピアノの伴奏で、段上の人たちに向かって校歌を歌う・・・。何だか卒業式っぽくい気が(笑)。なんだか不思議な感覚なのでした。けれども、これは何だか嬉しいサプライズ!会場が一つになれた気がしました。

浅川さんもステージ上に登場し、バンドメンバーの紹介へ!今回のバンドメンバー構成は、Keyboad:小森茂生、Guitar:内田敏夫、Guitar:Tom-H@ck、Bass:田辺トシノ、Bass:工藤嶺、Drums:一ノ瀬久、Drums:土方幸徳、Manipulator:村上章久(敬称略)となっていました。豪華!

そして、一人ずつ最後の挨拶へ。浅川さん・真田さん・永田さんの挨拶は非常にあっさりしていました。浅川さんは、ギターを背負うのが生まれて初めてだったとか(笑)。
米澤さんは、ファンレターに「憂ちゃんの声優さんでいてくれてありがとうございます」という言葉が綴られていたことがとても嬉しかった、とMCで語っていました。そして、「けいおんを愛してくれてありがとうございます!」と。
藤東さんは、今回かけていた和ちゃんっぽいメガネがお守りだったことを明かしました。そして、和ちゃんとして、和ちゃんの声で「ありがとう」と伝えてくれました。
竹達さんは、「絶対に泣かないと思ってて・・・」と言っていましたが、やっぱり泣いてしまいました。言葉が詰まるたびに会場からは「頑張って!」という声が掛けられていました。そして、「一生かけがえのないイベントになったと思います!」と。
寿さんは、「今日という一日が素敵な日になりましたか?」と最後まで彼女らしいままで貫き通してくれました。やっぱり寿さんは寿さんなんだなぁ・・・と改めて感じたのでした(笑)。そして、素敵な人々に囲まれてこういうイベントが行えたわけで、「出会い感謝した一日でした」と。
佐藤さんは、練習では楽しいだけじゃなくてつらいことや苦しいことがあったけど、そんな時に頭に浮かんでくるのはりっちゃんで、りっちゃんには助けてもらいました・・・と。「りっちゃんは2次元の世界で生きているけど、でも私の中では本当に生きている女の子で・・・」というセリフでは会場から笑いも起きていましたが、笑うどころか彼女なりのりっちゃんという存在について真面目に語っていたところだったと思うのでした。そして、けいおんはまだまだ映画でも続いていくので、「みんなの胸にグイグイ食い込んでいくから、スペースを空けて待っていてください」と。
日笠さんは、「前回のライブで泣きすぎてBlu-rayを観返すと恥ずかしかった」なんて言っていましたが・・・やっぱり号泣でした。そして、泣きながらも「いつもみんなに支えてもらってたから、私も支えたかったんだよぉ!」と。この言葉は胸にクるものがありましたね・・・。
豊崎さんは、どうしても「ありがとう」という言葉でしか表せなくて・・・という前置きがあり、最後には「全部の感謝をこめて『ありがとうございました』」という言葉で締めくくりました。

最後の最後には、出演者全員で歌う「Come with Me!!」!全員でClap your hands!とにかく楽しいラストでした!



やっぱり楽しい!とにかく楽しいライブでした!同時に、自分にとって「けいおん!」という作品の存在が非常に大きいことを再確認することができたライブなのでした。
ライブ自体も、前回よりも内容が濃くなっており、特に「けいおん!!」の音楽に生でより多く触れることができたのは嬉しかったです。
そして、冒頭でも触れましたが、人と人との繋がりを感じたライブでした。誰かに支えられている、誰かとの絆がある・・・どう思える場面が何度もありました。そうやって「けいおん!」という作品は存在しているのだなぁ・・・と。
このライブもいずれはパッケージ化されるとは思いますが、その時は変に修正をかけずに、できるだけ今回のライブそのままで収録してくれれば嬉しく思います。ちょっとしたミスだってライブだからこその味ですし、そういうところは変にいじらずそのまま残してもらえると、見返したときにも色々思い出せるし、行けなかった人にはライブの空気をそのまま届けることができるのではないのでしょうか?

そんなわけで、長いレポ&感想を失礼しました。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ




関連記事

テーマ:けいおん!! - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:8 | トラックバック:4 |
<<放浪息子 第6話 「文化祭 ~Dream of butterfly~」 | HOME | みつどもえ 増量中! 第6話 「トイレがあいてないなら雪の上にすればいいじゃない」>>

この記事のコメント

通りすがりですが、レポートとても楽しく読ませていただきました。
自分は行けませんでしたが、非常に詳細で脳内ライブが開催されました(笑)
「けいおん」ってファンだけじゃなく、中の人スタッフ色んな人含め、本当に愛されてるなぁとうれしくなりました。
早くソフト化されて欲しいですね。
ライブ、そしてレポートまとめお疲れ様でした。
2011-02-21 Mon 18:34 | URL | 通りすがりの者 #90n7uAxM[ 編集]
ライブ&レポお疲れ様でした!

各キャラソン部門のダンスの可愛さなど私が感想を書くときに触れ忘れていたところなどこちらで書かれていてそこの部分の記憶が呼び覚まされるようでした。やはり参加者の他の方のレポを読むのは面白いものです。

>歌う前の初登場でも明らかに緊張しているのが目に見えてわかった

永田さんは最初の登場時のモニターの表情は緊張が見えましたね。でもその割りにあの癖のある曲を歌いこなしていて堂々とした良いパフォーマンスでしたね。藤東さんは仰るとおりそれがいい!w

>言葉では何とも伝わりにくいわけですが、この二人の支え合いに思わずグッときてしまったのです・・・!

ときめきシュガーのシーンは私も印象的でした。失敗ではありますがそれがむしろ良い印象を与えた場面でしたよね。これぞ日笠さんの言う最高の仲間達なのだなと。

>やっぱり楽しい!とにかく楽しいライブでした!同時に、自分にとって「けいおん!」という作品の存在が非常に大きいことを再確認することができたライブなのでした。

本当に楽しい時間でした。そして元々自分の中で大きい作品ということは認識していてもその場に居たことでそれを超える作品への想いがあることを思い知らされるようなそんなライブだった気がします。出演者も参加者も皆が同じ気持ちで楽しい時間を共有できたことが大きかったのでしょう。改めてサンキョーさんもお疲れ様でした。
2011-02-21 Mon 19:24 | URL | ムメイサ #I9hX1OkI[ 編集]
コメントありがとうございます!

> レポートとても楽しく読ませていただきました。
> 自分は行けませんでしたが、非常に詳細で脳内ライブが開催されました(笑)

そう言っていただけると幸いです。書いた甲斐がありました(笑)

> 「けいおん」ってファンだけじゃなく、中の人スタッフ色んな人含め、本当に愛されてるなぁとうれしくなりました。
昨日のライブでそんなことをより強く感じましたね。スタッフの愛があるからこそ、多くのファンに愛される作品になっているのではないのでしょうか。

> 早くソフト化されて欲しいですね。
されて欲しいです!そして、多くの人とあのライブが共有できるといいなー、と思います。

> ライブ、そしてレポートまとめお疲れ様でした。
ありがとうございます。長い文を読んでいただいて感謝感謝です。
2011-02-21 Mon 20:14 | URL | サンキョー #9fpR9nnU[ 編集]
コメントありがとうございます!

> ライブ&レポお疲れ様でした!
お疲れ様でした!

> やはり参加者の他の方のレポを読むのは面白いものです。
ですねー。人によって感じ方の違いがありますし、読んでいて楽しいです。逆に、同じことを思ってたんだ!となったりもしますしね。

> 永田さんは最初の登場時のモニターの表情は緊張が見えましたね。でもその割りにあの癖のある曲を歌いこなしていて堂々とした良いパフォーマンスでしたね。
あの曲難しいですもんねー。そして、やっぱりダンスが可愛らしかったです(笑)。初のステージで、あのパフォーマンスは素晴らしいと思いました。

> これぞ日笠さんの言う最高の仲間達なのだなと。
日笠さんのMCにはグッとくるものがありましたねー。本当に想いがこもっていて、さらに号泣しているのも相まって、その言葉がダイレクトで伝わってきました・・・。そして、本当に良い仲間なんだなぁ・・・と。

> そして元々自分の中で大きい作品ということは認識していてもその場に居たことでそれを超える作品への想いがあることを思い知らされるようなそんなライブだった気がします。
「それを超える作品への想い」ですね、まさに。思っている以上に、自分はこの作品が好きなのだと気づかせてくれました。それこそ「アニメ」という二次元にとどまらず、実際に影響を与えてくれるほどに。

改めて、本当にお疲れ様でした!
2011-02-21 Mon 20:45 | URL | サンキョー #9fpR9nnU[ 編集]
サンキョーさん、すごいお久しぶりです。
けいおん26話の記事にコメントした者です。
おぼえていますか?

ひよっちのイベントtvkアニメまつり以来です!
このレポ見てたらあの興奮を思い出します。
U&Iと天使にふれたよ!は泣かしにきていましたねー
私もけいおんのすばらしさを再確認しました。
楽しかったー

2011-02-23 Wed 10:20 | URL | リ:バース #-[ 編集]
> おぼえていますか?
覚えてますよー!そもそもコメント数が少ないブログなので(笑)
コメントありがとうございます。

> このレポ見てたらあの興奮を思い出します。
そう言っていただけると嬉しいです。

> U&Iと天使にふれたよ!は泣かしにきていましたねー
あれはヤバかったです。選曲がたまらなかったですし、「天使にふれたよ!」でバックに映されていた映像も合わせて泣かせにきてましたねえ。そして、何より日笠さんが泣きそうなのを見てると、こちらまで泣きそうになってしまうという・・・!もらい泣きしてしまいました・・・。

> 私もけいおんのすばらしさを再確認しました。
けいおん熱が再燃してきましたよー!

2011-02-24 Thu 02:03 | URL | サンキョー #9fpR9nnU[ 編集]
通りすがりの者ですが、ライブレポ拝見しましたm(_ _)m

当時の感動と興奮がよみがえってくる素晴らしいレポですね♪
とてもじゃないけど自分にはこんなに上手くまとめられませんでした^^;

改めて『けいおん!』という作品に出会えてよかったと心から思える、最高のライブでしたね~。
今から映像化されるのが待ち遠しいです!

またちょくちょくおじゃましに来るかもしれませんが、ご迷惑でなければよろしくお願いしますm(_ _)m

2011-02-26 Sat 01:52 | URL | とも #TYUqL4Ew[ 編集]
初めまして。ブログにお越しくださって感謝です~

> 当時の感動と興奮がよみがえってくる素晴らしいレポですね♪
ありがとうございます!
ライブが終わって、その興奮冷めやらぬまま書いたレポなのです。覚えている限りのことは書きました(笑)

> 改めて『けいおん!』という作品に出会えてよかったと心から思える、最高のライブでしたね~。
まさに。この作品に出会えたことを感謝したいものであります。

> 今から映像化されるのが待ち遠しいです!
早く映像化してもらいたいものですなぁ。あの感動を再び!

> またちょくちょくおじゃましに来るかもしれませんが、ご迷惑でなければよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます!またいつでもお越しください~。
2011-02-26 Sat 06:02 | URL | サンキョー #9fpR9nnU[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

ふんすっ!(`・ω・´) けいおん!!ライブイベント~Come With Me!!~ 本当によかった! ありがとうって何回叫んだことか!けいおんありがとう!大好きをありがとう! 以下、ライブレポというか、個人的感想などをまとめて、詳しく書きます。全身と叫びすぎて喉が痛い! ... …
2011-02-21 Mon 18:57 Vampの小部屋
「けいおん!!」ライブイベント ~Come with Me!!~に行って来ました! けいおん!とさいたまということで私が参加しないはずがない!(ぇ 埼玉の御加護でチケットは一発当選しました(ノ∀`) とい... …
2011-02-21 Mon 19:25 ムメイサの隠れ家
今回は さいたまスーパーアリーナ で行われた &nbsp; 『けいおん!!』ライブ『Come with Me!!』レビュー♪ &nbsp;&nbsp; &nbsp; 待ちに待ったイベント で楽しみにしてました♪ &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; ... …
2011-02-22 Tue 06:11 私的UrawaReds&SubCul
行ってまいりました!!! けいおんライブイベント、~Come with Me!!~ いや~、前々日は仕事が残業込みで16時間、さらに、前日は仕事が23時までで次の日朝一の飛行機で九州から東京まで飛ぶと言うハー... …
2011-02-24 Thu 11:57 日々前進
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ