fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「Ceui × eufoniusツーマンLIVE ~伝説のコラボレーション~」 感想

Ceui × eufoniusツーマンLIVE ~伝説のコラボレーション~ @Studio Cube 326


に参加してきました!

簡単にセットリストと感想でも。

<セットリスト>

―第1部―
1.はばたく未来/eufonius
2.比翼の羽根/eufonius
3.ホログラフ/eufonius
4.シラタマ/eufonius
5.この声が届いたら/eufonius

6.聖戦スペクタル/Ceui
7.Prelude ~運命の欠片~/Ceui
8.Qualia/Ceui
9.My Sweet Stories/Ceui
10.Truth Of My Destiny/Ceui

11.ボクノタカラモノ/Ceui×eufonius
12.光と闇と時の果て/Ceui×eufonius
13.光の果実/Ceui×eufonius
14.センティフォリア/Ceui×eufonius

―第2部―
15.光のフィルメント/eufonius
16.ラクガキ/eufonius
17.elekto/eufonius
18.Apocrypha/eufonius
19.リフレクティア/eufonius

20.パラノイア/Ceui
21.espacio/Ceui
22.プリズム/Ceui
23.Energy/Ceui
24.Last Inferno/Ceui

―アンコール―
EN1.mellow melody/セイフォニアス
EN2.Idea/セイフォニアス



eufoniusさんのライブを見るのはランティス祭り2日目以来。Ceuiさんのライブには初参加なのでした。そして、個人的にはライブハウスでのライブというのがかなり久しぶりだったので、ワクワクしながら会場に向かいましたが・・・あいにくの雨。。。

しかしながら、そんな雨の寒さを吹き飛ばすような、とにかく楽しいライブでした!

「はばたく未来」「比翼の羽根」というeufoniusのプチ歴史で始まったライブ。ネコのぬいぐるみを振りながら歌い、途中で客席に投げるサプライズがあった「シラタマ」。次の機会があったらイヌのぬいぐるみを持って「ベルーカ」を歌うかも・・・?と。バレンタイン間近ということで選曲した「この声が届いたら」がナイス選曲!第2部での「光のフィルメント」のセルフカバーがとても良く、やっぱりeufoniusだなー・・・と改めて思わせられました(笑)。そして、eufoniusラストの「Apocrypha」「リフレクティア」には完全にやられた!やっぱ「リフレクティア」最高ですわ!

「光のフィルメント」の裏話としては、あの曲はあれでもeufoniusらしさをけっこう抑えた方なんだとか。そして、まぁ高垣さんならなんとかなるでしょう・・・と(笑)。いずれ、セルフカバーの音源化もできたら・・・なんてことを言っていました。音源化期待!そんな楽曲提供をした高垣さんのお気に入りの曲が「elekto」なんだとか。この曲は『true tears』の石動乃絵をテーマに書いた曲で、高垣さんがこの曲を聴くと乃絵のことを思い出すそうですよ。

・・・って高垣さんつながりの話が多くなってしまった。まぁこれもご愛嬌ということで(笑)

Ceuiさんは、歌とMCのギャップが非常に面白かったです。歌声が透き通っており、不思議な緊張感(?)のようなものを感じるわけですが、それがMCになると一気にオトボケな感じになるんですよね。なぜか印象が一気に替わりました(笑)。これはライブに行かないとわからないこと!曲は、アニメのタイアップになった曲しかわからなかったのですが、このライブで気に入った曲が何曲もありましたヨ!大切な友人のことを歌った「My Sweet Stories」や、観客がみんなで拳を左右に振った「プリズム」はポップめな曲で、かなり耳馴染みやすい曲なのでしたよ。

第1部ラストでは、コラボということでそれぞれの曲をコラボで歌唱。「光の果実」はCeuiさんとサウンドプロデューサーの小高さんが好きだということで選曲。逆に「センティフォリア」はeufoniusの二人が好きな曲ということで選曲したようです。「センティフォリア」は『青い花』のエンディングテーマで、自分も大好きな曲だったので、聴けて嬉しかった!しかもコラボで!

そして、「重大発表!」として5/3に赤坂BLITZで「Ceui×eufonius×高垣彩陽スリーマンライブ」開催決定が告知!さらに、Ceui(Ceui・小高光太郎)×eufoniusの期間限定ユニット「セイフォニアス」結成も告知。5/3のライブで「セイフォニアス」として新曲を披露することも発表されました。アンコールでは小高さんも登場し、セイフォニアスの4人でそれぞれの曲を披露しました。小高さんは4年ぶりのステージだったとか・・・。なぜか、小高さんに触れるたびに笑っている菊池さんやriyaさんが印象的でした(笑)。

ライブ終了後には、Ceuiさんが手作りしてきたというバレンタインチョコを参加者約300人に手渡し。300人分のチョコを作ってきた(マネージャーさんの奥さんにも手伝ってもらった)だけでもすごいのに、寒い中に終演後の物販で一人一人に手渡し&握手をしていたのにはすごいなー、と純粋に思いました。eufoniusのお二人も終演後の物販に参加し、手渡しでお手製の缶バッチを売っていました。ホント、寒い中ありがとうございました。

そんなわけで、とても充実したライブなのでした!久しぶりにサイリウムを振らず、純粋に音楽に耳を傾けることができるライブとなって、そういう意味でも普段のライブとは別の充実感がありましたねえ。

また、こういうライブに参加したいなぁ・・・と思っていたら、次回は一気に規模がでかくなってなんとも不思議な気分に(笑)。行きたいとは思っていますが、「高垣彩陽」という要素が加わるだけで一気に争奪戦になってしまうのが恐ろしいところ・・・。妙に、ランティスは商売上手いなー・・・なんて思わされてしまったのでした。けどやっぱ行きたいです(笑)。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ


関連記事

テーマ:アニソン - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<みつどもえ 増量中! 第6話 「トイレがあいてないなら雪の上にすればいいじゃない」 | HOME | 魔法少女まどか☆マギカ 第6話 「こんなの絶対おかしいよ」>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ