「Animelo Summer Live (アニメロサマーライブ) 2010 -evolution- 【1日目】」 レポ&感想2010-08-29 Sun 02:11
「Animelo Summer Live (アニメロサマーライブ) 2010 -evolution- 【1日目】」
に参加してきました! やはり、アニソンのお祭りということで大盛り上がりでした! 自分が知らない曲と出会えるのもフェスの魅力の1つですよね。 知らない曲も多々ありましたが、そういう曲との出会いにも感謝したいと思います。 そんなわけでライブのレポと感想を簡単に。 まぁ…スフィア中心ですがね!(笑) レポと言いつつ感想ばかりじゃん!というツッコミは謹んでお受けします…。 とりあえずはセットリストから。
>1.レスキューファイアー/JAM Project×栗林みな実 冒頭からこう来るのか!と大盛り上がり。 いきなりすぎて盛り上がって、コラボしてるのに気付かなかった自分がいますw >2.only my railgun/fripSide まさかのマギー一門登場に会場から驚きの声と笑い声がw ただ、インパクトがありすぎてなんとなく歌ってるナンジョルノが影に隠れてしまったのが残念。 >3.LEVEL5-judgelight-/fripSide エスパー伊東が登場すると思っていた自分がいましたよ。 歌よりも、レールガンコスしていたバックダンサーに目が行ってしまったのは秘密。 >6.蒼い春/angela 「ハイハイハイ!」「パッパパッシュワ!」 やっぱりライブ向けの曲ですよね。 合いの手有りで大盛り上がり!とても楽しいステージでした。 >12.Real Force/ELISA MCでの「PPPHは歌いにくいんです」というぶっちゃけには笑ってしまいましたw 「PPPHを全力でやって下さい!」と言われたので、この曲では「えっりさー!」と会場中が全力PPPH…? >15.Find the blue/いとうかなこ+志倉千代丸 >16.スカイクラッドの観測者/いとうかなこ+志倉千代丸 ゲームの曲なのに会場からは大きな歓声が。 シュタゲ人気を再認識させられました。 いとうかなこ×志倉千代丸で「空想科学コンビ」というわけだったんですねw いとうさんのパワフルな歌声には圧倒されました…! 個人的には1曲前に「Find the blue」を歌ってくれたのにも感激でした。 ただ、「Find the blue」なのにUOっすか…? >20.鳥の詩/Lia ニコニコ動画では「国歌!国歌!」とすげー盛り上がってるんだろうなぁ…と思ってしまったり。 UO率が高かったですが、青で染まるのが観たかった気がしますw 空や羽が映されていたバックの映像が地味に綺麗でよかったですねー。 もちろん透き通った歌声も最高で、グッときました…。 >27.ゆずれない願い/米倉千尋×田村直美 まさかの田村直美さん登場で会場も凄いことに! いやはや、まさか登場すると思わなかったので…。 このサプライズには「さすが!」と言わざるをえないですw もうね、なんて言葉にすれば良いのやら…。 当時からアニメを見てる世代の人からすれば感涙ものなのではないのでしょうか。 >30.あんりある♥パラダイス/栗林みな実 可愛らしい曲ってのがここまであまりなかったので、個人的に盛り上がってしまった曲。 前の曲からのギャップもあって良かったのかな? 軽い振り付けもあって、見ていても楽しむことが出来ました。 >31.Now loading...SKY!!/スフィア そしていよいよスフィア登場! 花道からの登場でちょっとびっくりしました。 衣装はナウスカ(どうやらアニサマ仕様だったらしい…)。 ナウスカの1番あたりでは戸松さんが歌うタイミングがズレていたりしましたが、 たぶんイヤモニのトラブルがあったのかなー…と思っています。 さすがにあのズレ方は異常でしたしね。 高垣さんが歌うところで声が入っていなかったりもしていましたが、 けっこう機材トラブルに見舞われていた感じでしたかね? まぁ緊張でミスっていたとしても、それはそれでライブらしさがあっていいんですがね。 (ファン目線で申し訳ない…) サイリウムはUO中心で黄色もけっこう見られましたかね? 登場したときから会場の雰囲気が変わったのを感じました。 振りコピしている人はいないだろうなぁ…と思っていましたが、 すぐ近くにしている人がいたので一緒になって振りコピをしてかなり楽しかったです。 >32.Super Noisy Nova/スフィア 間髪入れずにそのままSNNへと突入! イントロでアレンジを入れられるのはやっぱり生バンドだからこそですよね。 普段のライブでは見られない感じなので、なかなか貴重な経験でした。 花道からステージ中央へと行き、ステージの端へと走る走る。 自分はB8の席に居ましたが、こちらサイドには寿さんが来てくれましたね。 「騒ごう 騒ごうよ」でリウムをくるくるしてくれてる人が多くて嬉しかったです。 やっぱりUOがかなり多かったですかね。 その後にはMCが入ります。 内容は結成から1年ちょっとだけれども、こんな素晴らしい舞台に立てて感激です。 …といった感じのMCでした(笑) すいません。あんまり覚えてないですけど、当たり障りの無い感じだったかなぁ…と。 それでも、会場をあそこまで思いっきり煽っているのはかなり新鮮でした。 「まだまだ盛り上がっていけますか~!けれどスフィアは次の曲で最後なんです…」 会場から「えーっ!」という声が上がり、いよいよスフィアはラストの曲へ。 >33.Future Stream/スフィア ラストはやっぱりFSですね! ナウスカ・SNN・FSとダンス曲を揃えてきましたが、 やっぱり周りがこのメンツなのでダンス曲中心は正解だと思います。 会場もかなり盛り上がっていて飛んでいる人が多かったですし。 お世辞抜きでJAMの次くらいに盛り上がったのではないのでしょうか? やっぱりUOが多かったですが、各々が好きな色を振ってるのがフェスですよね。 そういう面からも各々が好きなように楽しんでいるな~というのが見て取れます。 ハプニングはあったものの、スフィアのステージは大盛り上がりで終了! なんだかんだで多くの人に受け入れられているんだなぁ…と嬉しくなったりもしましたよ。 >40.GONG~SKILL/JAM Project GONGは会場全体で歌おう!という感じで大合唱! 喉がはち切れるかと思いました(笑) 1番を会場で歌い上げたところで、そこから「SKILL」へ突入で一気に加速! もう言わずもがなですが、「MOTTO!MOTTO!」で大盛り上がり! お馴染み間奏でのコール&レスポンスも有りで凄いことに。 イベントの度に思います。 「SKILL」は偉大なるマンネリだなぁ…と。 >EN1.RE:BRIDGE~Return to oneself~/全員 アンコールで出演者が全員アニサマTシャツで登場し、2009年のテーマソングを歌唱。 スフィアはと言うと、「Go! ステージへと続く」 「忘れないよ」の部分をソロで担当。 寿さん&高垣さん、戸松さん&豊崎さん…が2人で1本ずつのマイクを使用し、 二人で寄り添って歌っている姿がなんだか新鮮で良かったです。 最後の一言は代表して戸松さんがコメントしていました。 その後、GRANRODEOがスフィアをもじって「ケフィアです!」と言ったりw 来年は「ケフィアとしてアニサマに出れれば…」と言っている時に、高垣さんが手で×印を作って「ダメ!ダメ!」とやっていましたが、豊崎さんは○印を作っていて、なんとなくスフィア内でチグハグしていたのには笑いましたw angelaのKATSUさんは、なぜか「ジーク・ジオン!」とやりだす。 当然ながら会場全体で「ジーク・ジオン!」と大合唱。 あの人もこの人も「ジーク・ジオン!」。 そして「ジーク・ジオン!」から「アーニ・サマ!」へと強引な流れ。 なんか楽しかったですw >EN2.evolution ~for beloved one~/全員 スフィアは2番サビの「手をつなぎ恐れを捨てて 架け橋を渡ろう」の部分を担当。 やっぱり自分は今年のテーマソング好きですね。 ゆったりとして壮大な感じで、2日目ラストに聴いたらグッときてしまいそうです。 歌唱後は花道を手を振りながら出演者が一周。 スフィアの皆さんは、色々な方向の人に手を振っているのが印象的でした。 そして捌け際の戸松さんの投げキッスにやられた人も多いのでは?(笑) そんな感じで、自分が印象に残っている部分と、スフィアを中心に感想を書きました。 興味ない人は申し訳ありません。 とにかく、スフィアがあそこまで盛り上がったのには個人的に嬉しかったのです。 これがきっかけで新しいファンが増えるといいですね。 冒頭にも書きましたが、やはりフェスの魅力は 新しい歌い手や曲と出会えることだと思うんですよね。 予習して全てに全力で盛り上がっていくぜ!というのもいいと思いますが、 その場で新たな発見をしていくのもまた楽しみの一つだと思っております。 個人的にはスフィアが終わってしまったのでひとまず一区切り…なわけですが、明日も田村ゆかり・水樹奈々・茅原実里…などの声優アーティストや、個人的にすごく楽しみにしているmilktubが登場したりするのですが…。 さて、明日はどんな出会いがあるのでしょうか…。 ※追記 そういえば、入場時に配布されたチラシでスフィア関連の発表が色々ありました。 まさかの、11月は4週に渡ってスフィアのそれぞれがソロシングルを発売することが告知! ![]() ![]() 武道館ライブの前に一気に仕掛けてきましたねー。 戸松さんは「もっと To LOVEる」のED曲、豊崎さんは今回もタイアップ無し?、高垣さんは「伝説の勇者の伝説」の2クール目ED曲、寿さんは「コイ★セント」のテーマ曲となっております。 嬉しい反面、お財布が悲鳴をあげるのが目に見えていて何とも…。 いや、嬉しいんですよ!嬉しいんですけどねw ひとまずは「Shiny+」の発売が今から待ち遠しいです。 追記…いや、余談を失礼しました。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|