『けいおん!!』 Blu-ray 第2巻 スタッフコメンタリーまとめ2010-08-18 Wed 16:10
『けいおん!!』 Blu-ray 第2巻 を購入しました!
![]() 例のごとく、自分が気になるのはやっぱりスタッフコメンタリー。 というわけで、今回も第2巻のスタッフコメンタリーで話されていることをまとめてみました。 こういうことが話されてるのか~という感じで興味を持っていただければ幸いです。 そして、購入していただければさらに幸いです。 コメンタリーではここに載せきれないことがもっと話されていますからね。 さて、2巻コメンタリーに参加されているのは… 山田尚子監督・石原立也さん・村元克彦さん 1巻のときと同じ面々ですねw 第4話「修学旅行!」 ・憂のパジャマは年下組がよく着ているブランド(OKOというブランド) ・「新幹線毎週乗ってるから(描かれてるのは)バッチリさー!(間違えていないはずの意)」と石原さん ・澪は和と行って、ちゃんと京都観光をしたかった ・BGMは京都バージョン。外人が解釈した京都っぽい曲…という発注 ・「りっちゃんのエセ関西弁が好き」と山田監督 ・澪は最初まとめなきゃ!とピリピリしている感じ。澪がリラックスできるまでのお話 ・2期になってムギが自由人になってきた ・お風呂シーンで「サービスシーン」という言葉を頑なに拒む山田監督。あくまで修学旅行の思い出の一環 ・澪は寝るとき豆電球派 ・寝ようとしてるときのギャグシーンは山田監督がやりたかった。あの「間」はもっともっと長くても良かった ・助手席に座ってる澪はジャンケンに負けた? ・梓をちらっと出そうという案もあったけれど、4人だけの回があってもいいのでは?ということでこういう形に ・迷子のシーンは徐々に夕方→夜へと暗くなっている。仕上げさん曰く「夕景の中割り」 ・和が迷子になってしまっているが、彼女が飄々としてる面は1期でも描かれていた(なんでそこでザリガニの話!?とか) ・この回の目標は、観光巡りアニメにだけはしないでおこう 第5話「お留守番!」 ・澪はカメラ好き設定だけど、修学旅行でほとんど出さなかったね… ・豊崎さんは芸達者さんです。安心です ・純のキャラ付け…天真爛漫でミーハーで今時の女の子。妄想が好きみたい ・2年組は日常を大人しい中で楽しむ(3年組はダイナミックに楽しむ) ・2年の中で梓は大人しめな喋り方。その点は気を付けた。実は梓の魅力を出しているのは軽音部? ・この学校のジャズ研はけっこう大掛かり。ビッグバンドとか ・今回の原画マンの中でけっこうギターを弾ける人が多かったから、コード進行の部分も描けると思った(石立談 →その割には手元があんまり映ってないけど… ・山田監督もちょっとだけならギターをやったことがある ・梓が「お母さんにもってけって言われた」と言ったところが子供っぽくて好き、と山田監督。一回シナリオから消えたけど、再び戻した ・この作品自体、大人をあんまり描かない方針。唯の両親は海外出張が多い? ・この回はなるべく地味にするように頑張った(石立談 →この子たちを観察するように。あんまり入り込みすぎないようなカメラワークを意識するようにお願いした→「けいおん!」という作品自体その節がある ・梓は青系紫系の服を着てるから、冷たく見えるよね ・何気ない描写の積み重ねで「けいおん!」という作品はできている。ストーリーばかりを追っていると、生活感を出したり何気ない日常を描くのは難しい ・なかなかわかってもらえないだろうけど、憂がお茶を持ってきて机に置くカットは地味に枚数がかかっている。憂の原画枚数だけやたらかかっている。アニメでやりたくてもなかなかできないようなカット ・純が探しているマンガ本…「6巻」という巻なのが大事。2・3巻だと「もういいや」ってなるけれど、6巻だと5巻まで読んじゃってるから後に引けない。ちなみに読んでいるのは野球マンガ(タイトルは「三者凡退」?) ・バッティングセンターへ石原さんが取材に行った。打てるかな?と思っていたけれど全然ボールが当たらなかった ・「壁がある感じで…」とバッティングフォームの指導をしている部分は、京アニの野球部のキャプテンである撮影さんに実演してもらった。その後女の子のスタッフの素振り映像を撮った ・撮影の中上さんにレクチャーしてもらったけれども、「(女子たちは)憂みたいには打てなかった」と →憂は呑み込みが早いからすごい ・ちらっと映る傘は、憂の家族の傘。泊まりに来る前は雨が降るなんて思ってもいなかったから、泊まりに来た梓と純は傘を持ってきていない ・キャラの勝手な裏設定というものをしっかり詰めておかないと、崩壊してしまう恐れがあって作り手としては作りにくい ・4話コンテの三好さん。5話コンテの石立さん。お互いに尺が詰まってしまい、そのお互いに削ろうとしていたのがそれぞれの回で電話をするカット。そのシンクロはなんだ!とw ・ED。澪とりっちゃん手袋おそろいです(実は1巻のキャストコメンタリーで佐藤さんが先に触れているのですがw) 第6話「梅雨!」 ・唯がギー太に首ったけな話。ギー太と唯の距離感 ・アバンの唯から出てるハートは作画などではなく撮影でやっている ・OP。唯が廊下を走ってるところで「K-ON!!」って出てるところが好きな山田監督。これは石原さんがやりたかった。洋画風とのこと。 ・道で会う犬。「たけじろう」4歳・オス(坂本談 ・そのとき犬がずっと舌を出していたのは作監・秋竹さんのリクエスト ・ポイントは、着替えをするときに唯がスカートを折り曲げているところ(女子はやるらしい ・唯は尻餅までついているから、きっと下着も濡れているはず(坂本談 ・さわちゃんに睨まれたりっちゃんは、教室のシーンが終わるまでずっと固まったまま ・3000円のところを1900円で買ったというギター用の合羽は、実は1800円くらいで普通に売られている。梓は騙されているのでは? ・今回の唯Tシャツの「しめじ」は直前のカビの話と関連付けて菌繋がりということらしい ・山田監督は唯の「やっと取れた…」というセリフの言い方が好き ・オクターブチューニングのやり方のシーンは色々難しかった。間違えててやり直したりもした ・雨のときに地面に落ちてる小さな波紋みたいなのは撮影処理 ・梅雨の回だけれども、あんまり陰湿すぎる話にはしたくなかった。空の色とかももうちょっと暗めにしていたけれど、明るめに調節した ・唯の部屋にいつぞやのぬいぐるみたちが全然なかったけれど、実際はベッドの下に押し込まれているらしい そんなわけで、今回もBD販促です!(笑) こういったトークに興味がある方はぜひご購入を検討されてみては? 今回は5話で特に演出や設定に関しての話を多くしていた印象ですね。 知らなかった裏話を聞けるのはやっぱり興味深いし楽しいです。 勿論、声優さんのキャッキャウフフなトークも聴けますよ! …と言いつつ、声優さんも声優さんらしく「ここは~なんだよねー」というトークをしていてなかなか興味深かったりもするわけなのですがw あっ、特典のムギの布ポスターが…すごく…可愛いです…。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|