fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

『~Sphere's rings live tour 2010~ 大阪追加公演』 レポ&感想

『~Sphere's rings live tour 2010~ 追加公演 @大阪城野外音楽堂』


に参加してきましたヨ!

100711_1600~01

色々な意味で大阪リベンジ!となったわけですが、
物販に並んでみたら、やっぱり雨…。
降ったり止んだりの雨がなんとなく不安にさせます。
ぞれでも前回のZeppの時より雨は酷くなかったのでまだ良かったのかなぁ…と思いますが。

物販は客の捌きが悪かった模様。
けっこう前のほうに並んでた自分も、買えるまで30分以上かかりましたからね。
限定Tシャツはけっこう多く持ってきてた感じでしょうか?
それとも、メンバーの色でないとさほど売れないんですかね…。

さて、ライブに関しては、今回はなんと野外会場!
スフィアとしては富士急での「ランティス祭り」以来となるのですが、
ワンマンでは初の野外ライブとなりました。

野外ならではの仕掛けが…さほど多くあったわけではありませんが、
それでもこれまでとは一味違った雰囲気を楽しむことができました。
野外だからこそ、自然の風を感じることができたり、周りが明るいからサイリウムがあまり役に立たなかったり(開演が16:30)…色々と新鮮なライブとなりました。

そんなわけで、とりあえずはセトリからどうぞ。

<セットリスト>
1.Future Stream
(MC)
2.ぼくを探して/豊崎愛生
3.渚のSHOOTING STAR/戸松遥
4.ライラック/寿美菜子
5.君がいる場所/高垣彩陽

『音雨高校旅行クラブ』
6.手のひらに夢(コーナーエンディング)

『リングしりとり』

7.REALOVE:REALIFE
8.らくがきDictionary
(MC)
9.Dream sign
10.君の空が晴れるまで

『音雨高校旅行クラブ エピソードゼロ』

11.PRINCESS CODE
(MC)
12.本当だから困るんだ
13.Dangerous girls
14.Super Noisy Nova
(MC)
15.サヨナラSEE YOU

―アンコール―
(MC)
16.Now loading...SKY!!
(MC)
17.A.T.M.O.S.P.H.E.R.E



1曲目はもちろん「Future Stream」から。
野外で明るいためサイリウムはあまり使われず、
いつもと違うライブなのだということをすぐに感じることができました。
皆、なんとなく探り探りな感じで拳を振ったりしていた気がしますw

雨対策でステージにはテントが張られており、
その下で歌って踊る…という若干シュールな形に。
次は是非、テント無しでの晴天の下でのステージが見たいものですね。

オープニングのMCは、再び大阪ということで、
寿「ただいまー!」→観客「おかえりー!」
なんてやりとりがあったりしました。

やはり、天気のことには触れてきて、
晴れ女が二人(豊崎・高垣)いるので、雨女二人(戸松・寿)は空気を読みたいと思います。
…なんてことを言っていました。
結果からいうと、ライブではさほど雨が降らず、本当に雨女が空気を読んだ形となりましたw

戸松さんは大阪ということで再び「バン!バン!」と銃で客を撃つ真似。
詳しくは大阪公演の方の感想をどうぞw

そんなこんなでソロコーナー。
豊崎さんは「ぼくを探して」
ジャケットやPVでも傘を差しており、どこか雨と繋がりのある曲…なんて言っておりました。

戸松さんは新曲「渚のSHOOTING STAR」を披露。
これまでも新曲が発売されることを告知してきたものの、
歌う曲は「motto~」だったので、今回が正真正銘の初お披露目となりました。
非常に夏らしい曲です!どこか懐かしい感じがしたのは自分だけでしょうか?
…まぁこれ以上は何とも言えないので、今日から配信されるという着うたフルを是非聴いてみて下さいw
ダンスの投げキッスが可愛かったです。

寿さんは、9/15にソロデビューすることを発表!
…とは言っても、某セブンから情報が漏れてしまったので、ヌルッとした発表にw
ソロのチラシも開場時に配られた配布物の中に一緒に入っていましたしね。
今回のライブでの一つの目玉だったんだろうなぁ…と思うと、スタッフ側に同情してしまいます。
自分自身も本人の口から直接聞きたかった、というのもありますしね。
で、歌ったのはカップリングに収録される「ライラック」という曲。
非常に彼女にマッチしている曲で、お世辞抜きでも良い曲でしたよ。
CD発売が今から待ち遠しいです。(公式サイトも開設していますヨ!)

高垣さんは、登場するやいなや「美菜ちゃん良かったねー!」と何度もお祝いしていました。
こういうところはやっぱり彼女らしいなぁ…なんて思ったり。
そういえば、今回「お足元が悪い中~」といういつものアレがなかったようなw

『音雨高校旅行クラブ』では、忘れ物を探しに再び大阪へ…。
その忘れ物とは、豊崎さんの携帯電話だった!…という設定。
そしてなぜか、野外ということでコール&レスポンスへと発展。
「美菜子の七三分けも可愛いー!」などと微妙に乗りにくいコールでやたら七三分けをプッシュされ、恥ずかしがる寿さんが可愛らしかったです。
そして、高垣×戸松(コンビ名:ルーズソックス)豊崎×寿(コンビ名:ハイソックス)で漫才が披露されたものの、シュールすぎてどういうリアクションをすればいいのかわからなかったでござるよ…。

『リングしりとり』では、今回は映像が使えないので音声のみでのしりとり。
…が、彼女たちのリアクションがイマイチわからないのでピンと来ず。
「スフィア」という単語がでた瞬間、始まる!と思って、うおおおお!となったのは内緒ですw
しりとりの映像は公式サイトで期間限定配信されてるので是非チェックを!
「せなか」から始まり、「串かつ」で終了。次回は「つ」から。

公演ごとに変わる楽曲。今回は「Dream sign」
野外と言えばこの曲なのでは?という感じで選曲されたようです。
(むしろ外なんだから「風をあつめて」を歌えばいいじゃん…と思ったのは私だけで良い)
ただ、リハーサル時に歌っている音が外まで聞こえており、この曲が歌われることもわかっちゃってたんですけどねw
リハ音が聞こえるのも野外会場の魅力といえばそうなのですがw

「君の空が晴れるまで」を歌ったときに、空の隙間から太陽の光が!
…なんてことは起きませんでした。幻想です。
相変わらず振りコピが楽しい曲です。

いつもなら『Road to Sphere 番外編』が映像で流れるところ、今回は映像が使用できないので音声のみのドラマ『音雨高校旅行クラブ エピソードゼロ』が流されました。
話はというと、音雨高校旅行クラブが結成されることとなったきっかけ。
高垣=タジャレクラブ、豊崎=ホエホエクラブ(ホエホエ~とするクラブ)、寿=麺クラブ、戸松=(名前は忘れたけど)ミックスクラブ(食べ物をミックスして食べるクラブ)を提案するも、結論からすれば全てができる旅行クラブが結成されることに。
ラストでは話し合いをしていた喫茶店で流れてる「PRINCESS CODE」を聴きながら、この曲歌ってるのって誰だっけ?となり、そこから次の曲へと繋がっていきました。

「PRINCESS CODE」では戸松さんが歌詞を忘れるハプニング!
“理想的な意外性を~♪”の部分を忘れ、“にゃにゃにゃにゃ~♪”と歌っているのが可愛らしかったですw
これもライブならでは!という感じでしょうか。

いつもならそのまま「Dangerous girls」へといくはずなのですが、今回はMCが入りました。
次の「本当だから困るんだ」の振り指導へ。
まずは戸松・寿がステージから捌けて衣装チェンジしている間に残った二人がMC。
二人が帰ってきたら、豊崎・高垣が衣装チェンジへ…という形へ。
この会場だから衣装チェンジが難しかったのでしょうか?

振りで親指と小指を立てる形の名前を何にしようか?と戸松さんに無茶振り。
戸松さんは「犬」と答えたので、「犬ポーズ」になった模様です。
いや、今回限りかな…?(笑)

このツアーでは初?の3曲連続となり、そのままラストの「サヨナラSEE YOU」へ。
この頃にはなんとなく空も暗くなり、サイリウムを使ってる人が多かったです。

アンコール後には、野外ということで浴衣での登場!
「Shake×Sphere」以来の浴衣ということで、どこか感慨深いものがある人もいたのでは?

一通りの告知を挟み、新曲「Now loading...SKY!!」へ。
大阪・札幌と歌ってきたため、今回は黄色のサイリウムでほぼ会場が統一されていました。
「FS」や「SNN」では揃わないのに…(笑)
PVで一部振り付けを見ることができるため、振りコピしている人もいましたね。
今回で3度目ですし、覚えてきた人も多いのでは?

一人一言ずつあって、本当にラストの「A.T.M.O.S.P.H.E.R.E」へ。
まだちょっと明るい空にUOが輝いておりました。

マイク無しでのあいさつはまだ騒がしいかなぁ…と。
それでも地声は聞き取れたのは良かったです。
東京公演は色々と心配ですが…。


さて、次回はいよいよラストとなるNHKホールでの東京追加公演!

とは言え、会場が会場だけにファンの掛け声とかはそれほど揃わない気がしますw
福岡や札幌あたりが一番揃っていたんじゃないんですかね?
(札幌は行ってないからわからないのですが…)
そういう意味では不安だったりしますが。。。

3D生中継+映像化…と色々な意味でプレッシャーのかかる公演となっていますが、
…それでも気負わずに楽しくやってもらいたいと思う次第です。
失敗したってなんだって、笑顔で楽しいステージを見せてくれるのが一番ですからね。

東京から始まり東京で終わる。
全国を回ってきた彼女たちが最後にどんなパフォーマンスを見せてくれるのか非常に楽しみでなりません。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ




関連記事

テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<あそびにいくヨ! 第1話「ちきうにおちてきたねこ」 | HOME | みつどもえ 第2話「三つ子がとまらない」>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ