「メーカー横断生アニメガイド VOL.2」 感想2010-06-21 Mon 19:28
「メーカー横断生アニメガイド VOL.2」
に参加して参りました! ![]() 非常に楽しかったです! そして、単純に楽しいだけでなく興味深い話も色々と聞けるという…。 今回は新情報も少なかったので、純粋に宣伝マンの話に興味がある人向けのイベントだったのかもしれませんね。 そんなわけで今回も非常に濃いイベントでした。 なので、レポは書けません(笑) 簡単な感想を書かせてもらう程度にさせていただきます。 イベント中の様子などはTwitterの「#namaanimeguide」を追って頂ければけっこう詳しく把握できると思われますので。 今回は第一部で各社のプレゼン形式の新作宣伝。 第二部では各社がパネルディスカッション形式でのフリートーク。 …といった進行でした。 第一部でのプレゼンは前回と違い、しっかりとした宣伝が行われました(笑) やはり、会社ごとにプレゼンの方法が違うのが面白かったですね。 やたら印象に残ってるのはバンビ廣岡さんのプレゼンですがw ああいった、熱い・見てる人に訴えかけるようなプレゼンは効果大なんだと感じました。 そして、ここから今回の廣岡無双・ゼーガ祭りが始まっていきました…。 とりあえず、カミナギちゃんに4年越しの2学期を迎えさせるために(ry そういえば、ツイさんこと鈴木健太さんが登場するのかと思いきや、 ゆまさんが普通に登場してきたのには笑いましたw それにしても、ゆまさんのサービス精神は旺盛さはやっぱり凄い。 他社が既発情報を丁寧にプレゼンしてる中、新しい情報をほのめかす発言をしたり…と、ユーザーの心理がわかってるなぁーと(笑) 第二部ではパネルディスカッション形式でのぐだぐだフリートーク。 これでこそメーカー横断生アニメガイド!w 個人的に印象的だったのは「“GoHands”は第二の京アニ」というキングレコード増田さんの発言ですかね? 現在制作している『生徒会役員共』ではDVDでのリテイクは全く無し。 平均24歳の少数精鋭。みんなの机の上がしっかり片付いている。 『マルドゥック・スクランブル』では既に良い出来なのに、 さらに納得いくまでリテイクを重ねていくという徹底ぶり。 そして、GoHandsという名前は、「好きなアニメで飯を食っていこう」という意味で、そこからGoHandsという社名になってるとか。 「プリンセスラバー!」では素晴らしい作画を見せてくれましたし、GoHandsにはぜひぜひ多くの方に注目していただきたいものです。 その他にも気になる話が多くありました。 宣伝における「成功」の指標がわかりづらい…というのはなるほど、と思いましたね。 成功した作品は果たして宣伝の力で売れているのか?と。 成功したならそれは映像やパッケージの力だと思われがちですからね。 そして、前のイベントでも語られていましたが、 宣伝はやたら金を使うから社内で悪者扱いされるという…。 宣伝マンは大変なんだなぁ…と改めて感じましたねw 乳首はすでにインフレ化だったり、 宣伝マンには今期アニメだと「荒川」が人気だったり、 「WORKING!!」のDVDが安くて他社宣伝マンからアニプレ神宮司さんが責められたり、 エコロジさんが合同上映会を企画してたり、 …と、様々な話がありましたが、書き出すとキリがないので割愛させていただきます。 まぁ個人的にはフロンティアワークス佐藤さんのスフィアトークにはかなり惹かれましたがw とは言え、終わってみれば… 「メーカー横断生アニメガイド VOL.2 ゼーガペインスペシャル」 というタイトルになってしまうほどのゼーガ祭りにw 本当に、廣岡さんのゼーガ愛がすごい! ゼーガ祭りでカミナギちゃんマジ天使でエンタングル! メーカー横断宣伝マンTwitterも始まる予定らしいです。 そして、8月配布予定のメーカー横断アニメガイドは、 ゆまさんが中心になってこれまでとは違うものが作られているそうですよ。 メーカー横断アニメガイドやメーカー横断宣伝ブログも、 新しい企画が進んでいるようなので、今後の展開に是非注目していきたいところです。 あっ、声優好きの自分がいうのもなんですが… 次回があっても声優さんなんか呼ばないで下さいね。 声優ファンばかり集まってしまい、こういう話を本質的に聞きたい人がチケットを取れない状況…ってのはさすがに可哀想だと思います。 なので次回も是非、サラリーマンのみの競演としていただきたいものですw 次回も楽しみにしております! 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|