嫦娥町役場presents「八朔祭り 2010」 レポ&感想2010-02-09 Tue 01:05
嫦娥町役場presents「八朔祭り 2010」
に参加して参りました。 簡単にレポとか書いていこうと思います。 予定されていた今回の構成は 第一部…スタッフトーク 第二部…WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」公開録音 第三部…座談会&飲み会 という感じでしたが、まぁそんな時間通りにいくわけないですよね(笑) そんな感じで、レポを書いていこうと思います。 軽ーく作品のネタバレになっている部分もありますので、それでも構わない!という方だけご覧下さいな。 <第一部:スタッフトーク> 18:30にイベント開始。 司会はTBSの田中プロデューサー。 そこに待田堂子さん(シリーズ構成)と渡辺敦子さん(キャラデザ・総作画監督)が加わりトークスタート。 トークの内容は以下箇条書き。 まずは渡辺さんのトーク。 ・PEACH-PIT先生の可愛い絵をいかに再現するかに苦労した ・(原作絵のイメージ)可愛いのにおどろおどろしいというギャップ ・獣人化?の画はゲームであまり絵がなかったから好きにやっていいと言われ、比較的自由にやらせてもらった。 お二方にドリンクが運ばれ、「獣人化バンザイ!」→「オー!」で乾杯へ。 引き続き渡辺さんのトーク ・五十鈴を可愛く描くのに苦労 ・マナが大好き。すっごく可愛い ・OP冒頭のマナアップは監督の意向 ・「はっさくー♪」の歌がスタッフの間で流行。AICのスタジオでは、誰かが疲れると八朔の歌を口ずさみ始める ・疲れると「ギャハハハー!キモチいいんだよー!」と獣人化のマネをするのは止めて欲しい 続いて、待田さんのトーク ・ゲームでは色々なルートがあるから、それを1つにまとめるのが大変 (会場に原作をやってる人はいるか?と問いかけると、やってる人はほとんどいなかったという…) ・待田さんが面白いと感じたところを抜き出し、スタッフを話し合いつつ脚本を練っていった ・初のホラー作品。これまではギャグものが多かったから良い経験になった ・「出てよー」と言われたら、「渡辺さんと一緒じゃないとヤダー!」と言った (渡辺さんは「監督が出るなら出ます」と言ったらしいw) ・スケジュールはきっちりしている ・はっさくの歌は待田さんが作詞を担当 ・予告の数え歌の作詞も待田さんが担当。本編のシナリオ一本書くより、予告一本書く方が大変 ・10話まで予告が出来ていたけれど、3話アフレコで持っていったら語呂が合ってなくて、全て書き直した その後、いつの間にか渡辺さんも混ざってのトークが ・はっさくCMのオオカミも渡辺さんがデザイン ・監督は博士が好き。監督コンテの博士がかなり可愛い そんなところで第一部前半のトーク終了。 後半は野崎圭一さん(音楽プロデューサー)と尾澤拓実さん(音楽)が登場。 退場する予定だったTBS田中Pも残りトークスタート。 ・尾澤さんは昔、GANASIA(ガネーシア)というバンドをやっていた。CDは今では絶版。 ・尾澤さんはこれまでも色々なアニメの劇伴を受けたけれど落ちていた。土橋安騎夫さんに連敗している。「おおかみかくし」が初担当 ・脚本・プロットを見て、そのイメージで曲をひく。その後肉付けしていく ・ミュージシャンもお金が貰えればスタジオできるけど、なければ家でやったりする はっさくの歌のデモが流れる。尾澤さんが歌ってるのがかなり可愛らしかったです。 そして、はっさくの歌を歌ってる大山真志さんが登場。 ・大山真志さんは役者。テニミュで千歳千里役をやったりしてる。尾澤さんと同じスペースクラフト所属の縁。 ・昭和歌謡風という監督からのオファーがあったけれど、大山さんの声を3つ重ねることによって誤魔化した なんと大山さんによるはっさくの歌の生披露! いや、普通に良かったですw はっさくの歌は3/2から配信が始まるらしいので是非どうぞ! そんなこんなで第一部終了。 <第二部:WebRadio「JTTB 嫦娥町観光協会放送」公開録音> 小林ゆうさん(九澄博士役)と、後藤邑子さん(真那香織役)がパーソナリティ。 ゲストには渕上舞(朝霧かなめ役)が登場。 ・なぜかはっさくの歌を歌いながらダンスして登場する画伯 ・画伯の登場の仕方によってハードルが上がってしまい出づらかったゴトゥーザ様 ・ゴトゥーザ様なのになぜソフトドリンクなのか! ここからは公録の内容になるので、配信版をお楽しみにしていて下さい! 腹をかかえて笑えるくらい楽しい内容でしたw まさか、「ざつもくりん」なんていう解答が出てくるとは…! 一緒に八朔の中に入ってくれるかな?→いいともー! <第三部:座談会&飲み会> 司会は再びTBSの田中さん。 そこに高本宣弘監督と、引き続き、小林ゆうさんと渕上舞さんが登場。 監督のトーク… ・アフレコ時は線録り ・こんな小林ゆうを初めて見た。面白すぎ …と時間の関係上で監督のトークは終了。 (第二部で画伯がはしゃぎすぎて、時間が30分以上押してたりw) そしてなんと、2/5に誕生日だった画伯の元にケーキが運ばれてくるサプライズが! なかなか火が消せないのが印象的でしたw そこからは巻きで抽選会に突入。 まぁ…当然当たりませんでしたけどねw 一人一言ずつがあって30分押しで23:00頃にイベント終了。 そんなわけで、後半は完全に画伯の独壇場でした(笑) どちらかというと「声優イベント」という色の方が濃かったですかね? まぁ画伯が出る時点でわかりきってたことではありますがw もうちょっとスタッフの話も聞きたかったなぁ…という気もしましたが、公開録音が面白かったので満足ですw 是非、配信されたら聴いてみて下さい! そんな感じで簡単ながらレポと感想を締めさせて頂きます。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|