fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

アニメ感想まとめ(12/3~12/9)

12/3~12/9まで、一週間分のTwitterに書いたアニメ感想のまとめです。


11eyes 第9話
そしてこの笑顔である。
ゆかのスルースキルがハンパない。もはや彼女が恐怖でしかないよ…。魔女=ゆか?
前回の急展開から話が一気に面白くなってきたなー。主人公補正がはハンパないけれど、これまでのヘタレ具合を考えればこっちの方が全然イライラしない。

ささめきこと 第9話
先走り。「咲走り」という酒はわかりやすい隠喩だったようで。
こういう暴走って創作意欲のある人はけっこうやるんだろうなーと思ったり。ただ、それに関して純夏が申し訳ない気持ちを感じるものなのかな?と。あずさの頑張りを見てきた視聴者は彼女の頑張りが分ってるけど…
まぁ、理解できなくても自分は何か申し訳ないことをやらかしてしまった!ということを察した純夏は空気が読める人…ってことなのかな。
で、ラストの風間はどこか嫉妬めいた気持ちも混じってるのかな?彼女自身はそうだと気付いてないんだと思うけれど。

アスラクライン2 第23話
一巡目のクライマックス?色々と盛り上がったわけだけれども、理解しきれてない部分が多すぎて雰囲気で見てしまった節があったり。自分の理解力がないのか?説明が少なすぎるのか?多分、前者なんだろうけど。
次回からはラストに向けて二巡目を取り戻す戦い?

クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 第11話
いよいよ大詰め。エフェクト多めのリスティ戦はなかなかの見ごたえだった。
今回でアルドラについてもだいぶ明らかになったけれど、影の存在が未だに謎だらけ。レイナはどうやってアルドラと闘うんだろうか…。
ナナエルの動きQB終幕の鍵を握る?
エンディングは待ちに待ったアイリVer.!口がイイ感じにエロイ。けど、今回しか流れないんだろうなぁ…。
次回はいよいよ最終回。この感じならうまく纏めてくれそう。
なんだかんだで2期は面白かったなぁ…。
願わくばアイリをもう一度…!

DARKER THAN BLACK 流星の双子 第9話
迷探偵が再登場。面白おかしく進めてくれました。
ギャグ回になるのかと思っていたけれど、ラストでは話が大きく動いたなー。
どうして急に母親探し?と思ったけれど、こういう展開に持っていくためだったのか…。
蘇芳かわいそうです。

けんぷファー 第10話
白すぎて見えん!いや、もはや映せないシーンまでも。これはDVDに期待せざるを得ない…!
今回でなんとなく会長が好きになってきたかも…。でも一番は水琴だけど。にししし。
声優ネタは相変わらずながら、その中にシリアスも上手く入って面白くなってきたなー。

にゃんこい! 第10話
双子に焦点を当てたオリ回…だけれども、個人的には微妙かな…。
人外な退魔術とか使えちゃうような世界観だっけ?
この設定がオリ展開でのラストに必要なら仕方ないけれど、ただ双子回というためだけの話だったら微妙すぎる…。
今後の展開次第だなぁ…今回の話は。

NEEDLESS 第23話
三日天下ならぬ一話天下。結局はこうなるのか。途中で左天ロリコンとか思ってごめんなさい。
なかなか良い話だった。
で、次回はいよいよ最終回。
誰か達との戦いはめちゃくちゃ長かったけど、ラスボス戦は1話なのね。
予告を見た限りだとかなり気合入ってたから楽しみ。

キディ・ガーランド 第8話
今回は敵の説明?これまでの変なパロ回とは雲泥の差だ…。話ってこんな数話で方向性が変わるもんだっけ?w
面白いか面白くないかと言われたら面白い回ではなかったけれど、今後のためには必要な回だったんだろうな。
いよいよここから面白くなってくるかも?

空中ブランコ 第8話
今回解決してないぞw
病気と寄り添って生きていけばそれでいいじゃない…という感じ?
病気を治すことが目的だと自分が思い込んでいただけで、必ずしもそういうことではないんだろうな。いかにして患者が病気と向き合っていくか、というのを見せていくのがこの作品なのかも。

とある科学の超電磁砲 第10話
涙子の心理描写をここまで丁寧に描いてきたのは今回のためと言っても過言じゃない気がする。
二人の電話でのやりとりは、幻想御手編の一つの見せ場なのでは?
幻想御手の仕組みはなかなかわかりやすかったなぁ…。原作読んだ時はここまで理解してなかった気がするw

聖剣の刀鍛冶 第10話
作監中井準でのGoHands回。エフェクト祭り&アクションからモブキャラまでよく動く、気合入りまくりの回。原画陣はGoHandsの主力揃い踏み。他社の回がこれまでで一番クオリティ高いってどうなのよ…。
なにはともあれ、GoHandsの次回作に超期待!
…というのはさておき、何故リサが狙われていたのかラストで明らかに。まぁ愛生ちゃんの某インタビューでネタバレしてたんですがねwコミック版ではもっと早い段階で明かされていたような…。アニメでは、その設定を終盤のオリ展開と絡めたいがために明かすのをここまで引っ張ったのかな?
短剣というのは確実にトドメをさす時に用いる…か。どうして爺が死ななくちゃならないのかと思っていたけれど、前回の話を思い出したら、そうか…と。
ただ、やっぱり話がわかりにくいよなぁ…。王道を語るなら、全体的にもう少しわかりやすい構成に…。

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第10話
今回はなかなか面白かった!やっぱりシリアスより、こういう馬鹿馬鹿しい妄想やらを繰り広げてる方が面白いなぁ。意外とパロがなくてもいけるんじゃね?と。
案の定、ラストの方は変にしんみりに持っていこうとして違和感があったけど…。

戦う司書 The Book of Bantorra 第10話
メイド婆さんの能力がついに明らかに…って強いwOPを見た限りでは怪力系かと思ってたけど、違ったのか。
で、フィーキーはあまりにもあっさりと…。
しかしながら、蟻の大群を見ると、別作品のGの大群を思い出しちゃうなw

WHITE ALBUM 第23話
今回情報量多すぎだろ…。伏線が色々と回収されたけど、イマイチすっきりしないのは、その他の情報も膨大だったからなのかも。
今回で美咲さんとはケリをつけた感じ。やっぱり最後はああいうことするのかw
それにしても、色々と急展開すぎて笑ったw色々と詰め込んだんだろうなーというのがわかる回。
理奈と社長が急に意気投合してたのは何だったんだろう…。
だいぶまとめに入ってはいるけれど、どうまとめるとつもりなんだろ?
ラストはめのうバレ。

テガミバチ 第10話

ゲボマズオチかいw
今回はゴーシュの過去とラグの初出勤の話。
人工太陽が一つの鍵を握るのか?夜の世界での作られた太陽か…。
何気にラグとシルベットにフラグが立ってて笑ったw
いや、意外だっただけで、そういう要素が入るのは悪くないかと。個人的には好きだし。

青い文学 第10話
西田亜沙子作監回。舞台上で繰り広げられる大袈裟な芝居染みた動きが凄い。動くは汁が飛び散るわで圧巻!机の上で繰り広げられる戦闘シーンも良かった。というか、これまで舞台だったのがいきなり机上に移って驚いた。
走れメロスは2話通して凄まじいクオリティだったなぁ…。

夢色パティシエール 第10話
家族っていいっすなー。ただし、親父はちょっと黙れ!(笑)
前回のツンが嘘のようにみんな優しくなってます。やっぱり前回ラストの急展開はいかがなものだったんだろう…。家に帰らせるイベントをやるために無理矢理とってつけたような気がしてならないんだけど…。

クロスゲーム 第36話
これまた気になる引きだな…。女子野球は青葉無双だったけれど、まさかこんなフラグが立っていようとは。
気になる引きだっただけに、次回予告で青葉がどうなったのかがわかっちゃってたのが残念。
あの怪我によって、関係が動き始めたりする?ってことはないかな…。

鋼の錬金術師FA 第35話
オリジナルの1話にもあんな伏線があったのか。オリキャラをや出すほど意味がある回とは思ってなかったけど、あながちそうでもなかったのかもなぁ…。いや、それは言いすぎかw
それにしても、次回が気になる引きだなぁ…。そう簡単にいくわけはないと思うけど…

そらのおとしもの 第10話
イカロス…もとい、はやみんはやっぱり歌上手いなーと。
フルオケがCGで笑ってしまったけど、あれは「機械的」ということを表現しているのかな?一方、イカロスの歌は非常に人間に近いものを感じる、と。イカロスの歌を映えさせるためのCGだったのかも。

夏のあらし!~春夏冬中~ 第10話
あらしは既に恋をしていた…。
原作通りの良い話。本筋に戻ってきたら途端に面白くなるから不思議!オリジナルはやって欲しかったけど、さすがにあれはなぁ…。
決闘シーンでは、小林尽っぽさが出てる濃ゆい作画になってて、なかなかインパクトがあったり。

ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ 第10話
なんという茶番w
ここまではっちゃけるとは…ミラトレ侮れん。
いや、正直な話をすると、今回はかなり面白かった!馬鹿馬鹿しくて。やりたい放題というのはこういうことを言うんだろうなぁ…。
というか、水の上を走る電車ってもはや一体…w

乃木坂春香の秘密ぴゅあれっつぁ♪ 第10話
超美人声優!またそういうネタをw
お話は…前回も書いた気がするけど、根本的には乃木坂家の力で何とかできそう。後は、裕人がどう動くか…。
ペース的には、このアイドル関連のお話で最終回まで持っていくのかな?
そうなると、もはや出番すらない椎菜が可哀想で…。

真・恋姫†無双 第10話
これが後の黄巾の乱である…。
というわけで、2期は黄巾の乱で終わりそう。序盤からこのキャラを出しておきながら、ここまで引っ張るとは…。
どうでもいい話をやるくらいだったら呉のメンツを出してあげた方が良かった気が…。
にしても、馬超が汚れ役すぎるw

FAIRY TAIL 第9話
なるほど。腹の音とグーの音をかけたわけか。初めてEDとシンクロした気がするぞw
今回はギャグ多め。とりわけ、ハッピーが芸人みたいな扱いに。いや、なんだかんだで面白かったけど。
ただ、話の収束部分だけはやや未消化な感じでしこりが残るなぁ…。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ


関連記事

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第10話「偽りの街角に君の微笑みを…」 | HOME | 刀語 第1話「絶刀・鉋」(特別試写会版)>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ