fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

Twitterつぶやきまとめ(9/16~9/22)

9/16~9/22まで、一週間分のTwitterのつぶやきまとめです。
主にアニメ・マンガの感想。たまに加筆してあるかも。
個人宛のつぶやきはあくまで個人宛なのでカットしております。

下にいくほど、古いつぶやきになっていっています。
だから、下から読んでくと時系列順になるかも。

今週はアニメ見てただけですかね…。
最終回ラッシュで、いつもこういう時期は寂しくなりますね。。。


-9/22-

# 友人の家で麻雀してきます。

# 宙のまにまに 最終話→
いい最終回だった!これで終わってしまうのが勿体ないくらい。すごく作り手の愛が感じられる作品でした。ド真ん中のラブコメかと思ってたけど、恋愛がそれほど押しつけがましくなくて良かった。あくまで星を観ることの延長線上に恋愛がある感じ。2期やって欲しいなぁ…。

# GA 芸術科アートデザインクラス 最終話→
一番楽しみにしていたカオス鍋回!この話を最終回で持ってくるとは思わなかったけれど、上手くまとめたなー。いやはや面白かった。
それにしても、この作品はやけに画面内の情報量が多かったなぁ。そんな部分も原作通りに作ったのかもしれんね。

# ティアーズ・トゥ・ティアラ 第25話→
バッタバッタと倒していきます。バッタバッタと…からのシンクロには笑ったwけどいい演出。
クライマックスなんだけれど、あまりクライマックスだという感じがしないのは自分だけだろうか?無意識にどうせ勝てるんだろ、と達観視しちゃってるからかな…?

# かなめも 第12話→
エンドカードにいとうのいぢが!前回は七尾奈留だったし、一体どういう繋がりなんだろうか…。凄いな芳文社。
今回はまりも姉さんが出てくるお話。けれど、個人的にまりも姉さんのキャラ自体があまり受け付けられなかったり。見てるとイライラしてきちゃうんですよね…。

# 【食三法】今一番食べたいものは、甘いものでもなんでもなくて、マックのチキンタツタだということに気付いた。

# 【食三法】仮施行期間終了!とりあえず甘い物を食べる!12:01 AM Sep 22nd webで


-9/21-

# 【食三法】仮施行期間終了まであと1時間!意外と辛くはなかったけれど、それでも食べたい物を食べれないのは精神的にくるものがあったなぁ…。

# 【食三法】気付けば食三法の仮施行期間も今日が最終日。終わったらとりあえず甘いものが食べたい。すごく食べたい。

# プリンセスラバー! 最終話→
シリアスがダメとは言わないものの、中身がスカスカなのはいかがなものかと…。敵を前にして説教を始めるのって…。
ただ、全体を通して見れば、頭をからっぽにして見れて非常に楽しい作品でした。
もっとはっちゃけたギャグが見たかったのが心残り。

# 咲-Saki- 第24話→
絵コンテ・演出=池畠博史のAHO回。ところどころに挟まれるキャラを崩したコミカルな演出がなかなか面白かったかな。原画テロップがなかなか豪華。
お話はと言うと、まさか次回が最終回とは思わせないような展開に。でも面白そうだなー。
どんな締めなのか楽しみ。

# クロスゲーム 第25話→
相手チームの監督が上手い具合に噛ませ犬臭を出してくれるから、楽しくて仕方がないwデータに頼るチームってのも敵役にはぴったりだけど、やっぱり負け役なんだよなぁ。
それにしても、水輝がいい奴過ぎて泣けてきた。報われてほしいな…青葉以外と。

# 戦場のヴァルキュリア 第25話 その2→
ただ、つまらないというわけじゃない。むしろ色々な意味で退屈させられなくて面白い…気がする。戦争描写を真面目に描いてたら、きっとヴァルキュリア人無双は批判だらけになっただろうな。戦争描写が軽かったからこそ、ファンタジーも受け入れられた。

# 戦場のヴァルキュリア 第25話→
なんだか全ての語尾に(笑)をつけたくなるような展開。なんじゃこりゃ。戦争描写より恋愛描写を重視して描いていく、と言っていたので戦争描写が軽いのは仕方ないかな…と思ってたら、恋愛描写もそれほど濃く描かれてないという罠。一体何処へ向かってるんだろう。


-9/20-

# ついでに、「よくわかる現代魔法」のエンドロール時のオンライン編集のテロップに遊び心が含まれてる件だけれども、あの人たちは「ケメコデラックス!」の時にもテロップで遊んでました。

# よくわかる現代魔法 第11話→
やっぱり弟はタダ者じゃなかったのか…。けど無効化って純粋にこよみと性能がかぶってないか?どっちもいわゆる「幻想殺し」と同じ類いのものだと思ってるんだけれども。
それにしても、本編自体も「よくわからないことがわかった」という状態で終わりそうな予感…。

# 門田さんと言えば、「狂乱家族日記」で個人的に面白いと思った回の脚本を担当していた方なので、「よくわかる~」でも期待してたんですが、いつの間にかこんなことになってました。

# そういえば、気付いたら「よくわかる現代魔法」のシリーズ構成が門田祐一→戸塚直樹に変更になってた(黒田やすひろと共同)。
いつから変わったんだろ?と思って見直してみたら、7話から変更していたようで。一切話題にならなかったから全く気付かなかったw

# CANAAN 第12話→
やっぱりユンユンが非常に良いキャラしてる。リャンとは真逆だけれどいいキャラ。ってこんなことをずっと言ってきてるなぁ…。だって仕方ないじゃない。話があまり理解できないんだもの。お話の上辺だけを捉えて「ふーん」と見てる感じ。考えようとしないからいけないのか?

# 懺・さよなら絶望先生 第12話→
色々と危険な回。まさかあの飛翔体の話をやると思わなかったなぁ…。しかも、シャフトお馴染みの「撮影監督:高山カツヒコ」による実写爆発という強烈なオチもついてw
しかも、それだけでは終わらず「いけない!カエレ先生」もやるんだから、そりゃお腹一杯です。

# 【食三法】自分で作ったからこそ言えるけど、全然美味くなかった。ただ腹が満たされるだけ。料理って上手くなるのか?(笑)

# 鋼の錬金術師FA 第24話→
おお。引きが良かった。あそこに大総統が出てくるとは…いい展開だ。来週が楽しみだなぁ。次回予告でパンダと少女の出会いっぽいのが描かれてたけど、やっぱりあのパンダは何か重要な秘密を持ってる…わけないか。今回はテレコムグロス回で、かなり良作画。

# ちょうど1000!

# やべー。ヴェスペリア全然進まねー。でもレベル上げしないと気が済まないんだよなぁ…。

# ほっちゃん17歳の誕生日おめでとう!


-9/19-

# 関智一:「三石さん。ホテル行きませんか?」

# 三石さんはますみんのこと「浅野」って呼ぶのかw

# アニスパに三石琴乃さんと高木渉さんが!!!なんというサプライズ・・・

# 「ブラスミラジオとよとよ」の構成作家って伊福部さんだったんか。盛り上がりそうで盛り上がらないなぁ…。

# ヽ(`Д´)ノ <「ピザ代払えコノヤロー!」
ひよっちが負ける方が明らかに面白くなりそうな件w

# ラジオでラブプラスの通信の音声流すとか、どこの「アニゲラディドゥーン」だよwww

# 「デジスタ」に早見沙織出演中。ラブプラスの台本は電話帳5冊分くらいらしい。なんという・・・。

# ジャンプ縛りは解けたものの、未だ集英社縛りは継続中。

# 「デジスタ」で今回急遽行われてる“噛んだ数が多い方が罰ゲーム制”はなかなか面白い企画だと思う。普通のなんてことないトークの裏にそういう要素が隠れてると思うとワクワクしながら聴いてしまう。トークする側も緊張感があるけれど、話に詰まった時に逃げる要素が存在してるわけだから楽なのかも。

# 今日の「デジスタ」はここまでジャンプ縛りだなぁ。アニソンというより、一般アーティストのアニソンタイアップばかり流れてる。まぁいいけど。

# ねこにゃんと言えば、やっぱり丸戸氏なんだけれど、先に「WHITE ALBUM2」のシナリオを担当するって発表があったからなぁ…。ファンには申し訳ないけど、正直そんなのどうでもいいから、ねこにゃんともう一度組んで欲しい。というか、今更「WHITE ALBUM」ってどうなのよ…。

# ねこにゃんの新作がやっときた。シナリオ担当はさかハリのシナリオも(共同)担当してた陸奥竜介か。こんにゃくレベルの作品は期待できなそうだなぁ…。シナリオが覚醒したりしないかな?欲は言わないので、さかハリレベルの作品をお願いします。あっ、エロシーンはそれぞれ3回くらいは欲しいです。

# ハヤテのごとく!! 最終話→
最終回だけあって、パロ満載でした。できるんだったら最初からやってくれればもうちょっと面白くなった気がするんですが…。とりあえず、なんだかんだで3期を楽しみにしてます。それにしても、OVAで文やシャルナのキャストを発表しながら、出番これだけとか…orz

# 「らじおん!」は次回が最終回なのか。てっきりライブイベントまで配信を続けるのかと思ってたけど、アニメ放送終了後1クールのちょうど切れ目のいい時期に終わらせるみたいですね。

# 化物語 第11話→
そのキャラの話より、その後の方がキャラが輝くの法則。勿論今回もそれが適用されるわけで。撫子との会話は面白かったなー。そして可愛かった。原作だとそれほど惹かれるキャラじゃなかったのに、アニメだとどうして?不思議だなぁ。
そしてブラック羽川登場。にゃにゃめ(ry2:17


-9/18-

# NEEDLESS 第12話→
なんという名探偵。この作品バトルと推理が融合しているのか。なんて熱いんだ!という冗談はさておき、なかなか物語の進展がないですねー。次回でちょうど1クールだから、区切りよく終わりますかね?
そろそろイヴのまともな台詞が聞きたいなぁ…。

# Phantom~Requiem for the Phantom~ 第25話→
キャルが・・・。玲二とのドライブシーンは、もしかしたら原作でのキャルルートだったのかな?そう思うと、やっぱり可哀想だ…。
で、量産型がやってきて最終回へ持ち越し。量産型って噛ませ犬なイメージしか(ry

# 東京マグニチュード8.0 最終話→
いい終わり方だったなー。てっきり両親と会えて終わりだと思ってたから、その後の立ち直りまで描いたのは流石です。ラストの止め絵連発は卑怯だなぁ…ちくしょう。この終わり方に持っていくためだったのなら、これまでの展開も悪くはなかったのかな。

# 大正野球娘。 第11話→
やっぱり試合が始まると格段に面白くなるなー。こういう駆け引きがたまらない。この試合のためにこれまで練習してきた!というわけだから、さらに面白く感じるのかもしれないけれど。
次回はいよいよ最終回ですか。どんな決着がつくのか、今から楽しみでなりませぬ。

# 涼宮ハルヒの憂鬱 第25話→
改めて見たけれど、やっぱりカオス。キョンが寝ている間に出来上がってしまった映画だけれども、ハルヒはもうちょっとクオリティの高い出来を願っても良かったのでは?(笑) いや、そもそも撮影に問題があったわけだから、編集でどうにかなるわけないかw

# いつの間にか楽天のゴールド会員にランクアップしててワロタw1:27 AM Sep 18th webで


-9/17-

# パティ(CV:斎藤千和)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

# リタかあいいよリタ

# 「ヴェスペリア」プレイ中。リタ(CV:森永理科)がものすごい好みな件。

# うみねこのなく頃に 第12話→
だんだんこの作品の面白さがわかってきた気がする。とりあえず、続きが楽しみ。
新キャラの声優が続々発表されてるけれど、これからますますキャラが増えていくようで。正直、既存のキャラでさえ名前を覚えきれてない自分はこれ以上増えたらどうすればいいのか…。

# 狼と香辛料II 第11話→
どう盛り上がるのかと思ってたら、こう来ましたか。うーむ。原作読みたいなぁ…。そうすれば、もっと詳細な情報とかキャラの心情がわかるんだけれども。ただ、この作品は情報量が異常に多いから読むの疲れるんだよね(苦笑)
次回はいよいよ最終回?どう決着がつくのか。

# 「ヴェスペリア」を始めた。「アビス」で慣れたはずなのに、戦闘がイマイチ手こずるなぁ…。とりあえず、癖なのでちょいちょいレベル上げしながらゆっくり進行中。

# うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 最終話→
なかなか綺麗な締め方でした。魔法少女モノでしたが、最終話はバトル無し。「愛の力」で解決へと持って行きましたとさ。やっぱり、この癒しの雰囲気で魔法少女モノってのは難しかったかな。そんな気がします。TV未放送回が楽しみ。

# とりあえずPS3版「ヴェスペリア」と「アイマス ディアリースターズ」を買ってきた。しばらくはヴェスペリアをやるぞー。今月中に終わらせられるかな?

# 明日はPS3版「ヴェスペリア」を買いに行く。ついでにDS版「アイマス」も~と思ってたけど、PSP版「パワプロ」も欲しくなってきた…。どうしよう。。。

# おお。澪の部屋に畳がある!今初めて気付いた。

# 特典映像のサブタイが「みおのおパンツ」な件

# パンツシーンに配慮して、観客に男性を描かなかったみたい

# ライブのプロモ映像。確かにムギだけ頭から車に飛び乗ってるw

# りっちゃんと唯の相撲モノマネのシーンは、元は宇宙人モノマネの予定だったらしい

# 確かに言われてみれば、学園祭の話は背景が過剰装飾だなw

# 「けいおん!」Blu-ray3巻のスタッフコメンタリーを観てるなう。今回は5話作監・植野さん&6話作監・池田(和美)さん&背景担当・田峰さん。


-9/16-

# アニたまSHOP特典DVD「小野坂シェフのきまぐれクッキング」を観た。個性と個性がぶつかって、なかなかにカオスな内容だった。前女とモモノキの4人は若いんだなぁ…なんて思ったり。あっ、いや、清水さんも鹿野さんも若いけれどwあの二人はヤング師匠にみっちり鍛えられちゃってるからなぁ。

# あとがたりは、役者視点のキャラ像というのが聴けて面白い。やっぱり演じるからこそ理解できるものってあるんだろうなぁ…。

# 「するがモンキー」編のあとがたりを聴いてるなう。化物語のアフレコは終日キープなのか…。

# ひよっちが「ちんちん」言ってるw

# ティアーズ・トゥ・ティアラ 第24話→ 戦闘パートが多かったけれど、総じて良い動きしてたなー。前回は細田作監期待とか自分で言ってたけど、十分満足できる出来でした。内容はというと、仲間全員が色々と頑張って敵をバッサバッサしていく展開。スカッとして気持ち良かったです。次回は最終回?


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ


関連記事

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:1 |
<<大正野球娘。 第12話(最終話)「土と埃にまみれます」 | HOME | GA 芸術科アートデザインクラス 第12話(最終話)「ヘクセン・ケッセル」>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

What are you doing? 注目コミュニティ“twitter”とのコラボ☆※送料無料※【新作】LRG×G-SHOCK【エルアールジー】カラー:BLACK(黒/白)【HIPHOP/B系アイテム】商品価格:29,925円レビュー平均:0.0 ソーシャルつぶやきニュース on 2009-09-23 via Twitter:ソーシャ?... …
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ