fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目感想

「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目感想


そんなわけで、2日目のみ参加してきたので簡単に感想を。
…の前に、2日目のセトリをどうぞ。


「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目セットリスト

1 『DISCOTHEQUE』/水樹奈々+平野綾
2 『MonStAR』/平野綾+水樹奈々
3 『Super Driver』/平野綾
4 『Set me free』/平野綾
5 『約束の場所へ』/米倉千尋
6 『10 YEARS AFTE』/米倉千尋
7 『そして僕は…』/榊原ゆい
8 『恋の炎』/榊原ゆい
9 『霊喰い』/妖精帝國
10 『last Moment』/妖精帝國
11 『人として軸がぶれている』/大槻ケンヂと絶望少女達
12 『空想ルンバ』/大槻ケンヂと絶望少女達
13 『林檎もぎれビーム!』/大槻ケンヂと絶望少女達
14 『CHA-LA HEAD-CHA-LA』/影山ヒロノブ
15 『聖闘士神話-SOLDIER DREAM-』/影山ヒロノブ
16 『Parallel Hearts』/FictionJunction
17 『暁の車』/FictionJunction YUUKA
18 『nowhere』/FictionJunction
19 『Return to Love』/近江知永
20 『Maze』/savage genius feat.近江知永
21 『私をみつけて。』/savage genius
22 『Dark Side of the Light』/飛蘭
23 『mind as Judgment』/飛蘭
24 『魂のルフラン』/飛蘭+奥井雅美
25 『LOVE SHIELD』/奥井雅美
26 『舞い落ちる雪のように』/Suara
27 『Free and Dream』/Suara
28 『DANZEN!ふたりはプリキュア (ver.Max Heart)』/田村ゆかり+新谷良子
29 『LOST IN SPACE』/サイキックラバー
30 『THE IDOLM@STER』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
31 『キラメキラリ』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
32 『my song』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
33 『DOGFIGHT~Blazin' Beat(メドレー)』/m.o.v.e
34 『Gravity』/m.o.v.e
35 『チェルシーガール』/田村ゆかり
36 『Tomorrow』/田村ゆかり
37 『Little Wish ~first step~』/田村ゆかり
38 『哀 戦士』/GACKT
39 『The Next Decade』/GACKT
40 『REDEMPTION』/GACKT
41 『Gimmick Game』/水樹奈々+motsu(m.o.v.e)
42 『深愛』/水樹奈々+Suara
43 『悦楽カメリア』/水樹奈々
44 『Orchestral Fantasia』/水樹奈々
45 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/出演者全員
~アンコール~
EN1 『ONENESS』/出演者全員
EN2 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/出演者全員





そんなわけで、個人的にはなかなかツボなセトリで、最高のライブになりました。
「RE:BRIDGE」と言いながら、あんまり昔の歌を歌って無いじゃん!というのは気にしない方向でw
だって、楽しい方がいいじゃん!

やっぱり印象に残っているのは…
大槻ケンヂと絶望少女達の、「さよなら絶望先生」OP3連発ですかね。
特に、「林檎もぎれビーム!」の個人的な盛り上がりが異常でしたw
会場全体で「あいつらにだ!」の合唱が聴けると思って準備してたんですが、
画伯が直前の歌唱パートの語尾をやたら伸ばし過ぎたので、
「あいつらにだ!」がかき消されてしまったことは、絶対に許さない!
それにしても、やっぱりかっこよかったなぁ…。

盛り上がるので、「DISCOTHEQUE」は歌うと思っていたのですが、まさか冒頭からくるとは。
しかもコラボだったので、倍びっくり。ほとんど覚えてないですw

「Super Driver」は初めてライブで聴きましたけど、半音下げて歌ってたので…微妙でした。
ダンスタイムは、( ゚д゚)ポカーンでしたw

ゆいにゃんは「片翼のイカロス」歌わなかったなぁ…。
「Beautiful Harmony」とか「DokiDokiがとまらない」とかを歌ったら個人的に歓喜!だったんですがね(笑)
さすがにエロゲの曲は無理か…
…と思ってたら、奥井さんはエロゲの曲歌ってたよなぁw

全体を通して妖精帝國だけ、異様な雰囲気(笑)
ただ、ところどころに人間味を感じられたのが面白かった。

影山ヒロノブがアコギ1本で「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を歌ったのはかっちょ良かったなぁ…。
やっぱ漢ですよ。流石!痺れました。

savage genius feat.近江知永の「Maze」もかなり良かった!
原曲もかなりかっこいいけど、それでもかなりライブ映えしたなぁ…。
そもそも、この曲はもっと評価されてもいいと思うんだけれども…。
そんで、やっぱ近江ちゃんは歌が上手いと思った。
この前は小さいハコで歌ってるのを見たのですが、やっぱりアリーナでも映えますね。
もうちょっとタイアップとかに恵まれれば、人気も出る気がするんですがね。

Suaraさんの「舞い落ちる雪のように」は一時の癒しでした。
改めて聴いて、いい曲だなぁ…と。
自分も白のサイリウムを持っていけば良かった…。

で、どう考えても今回1番のサプライズは、
田村ゆかりと新谷良子で「DANZEN!ふたりはプリキュア」を歌ったことです。
出てきた瞬間( ゚д゚)ポカーンでしたw
ゆかりんが後のMCで言ってたように、五條さんが来たのかと思いましたよw
そういえば、どちらも王国の姫なんだよなぁ…。
姫同士の共演!ということで、かなりのサプライズでしたー。
良子さんの声がもうちょっと聞こえれば良かったんだけれども、あれは声量の問題なのかな?

アイマス3人組は、興味なかったのだけれど、見てみるとなかなかでした。
ダンスが可愛い!
…だからと言って、アイマスに興味は持てませんが(笑)
あくまで、興味を持ったのは“中の人”のダンスです。

ゆかりんは、「Little Wish ~first step~」を歌ってくれたことが嬉しかった。
「ゆっかり~ん!」コールが会場全体に響き渡ってました。

GACKTは…GACKTでした(笑)
「哀 戦士」のあのアレンジはノリにくかった…。

水樹奈々は、比較的最近の曲で固めてきましたね。
パワゲとか聴きたかったけど…まぁいいや。
Suaraさんとの「深愛」のコラボは良かったです。マイクのミスさえなければ最高だった!


ラストは全員の大合唱で閉幕。
まぁぶっちゃけると、席の位置がアリーナの後ろすぎて
ステージがほとんど見えなかったんですよねw
ですので、映像化を早くして欲しいものです。

そんな感じで、アニサマの感想でした。

〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ


関連記事

テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:2 | トラックバック:0 |
<<GA 芸術科アートデザインクラス 第8話「シュルレアリスム」 | HOME | 「TBSアニメフェスタ」での新情報まとめ>>

この記事のコメント

うらやましい限りですね。。自分は来年こそは!行ってみたいです。
去年のアニサマには実は弟が行ってまして、タオルをお土産で買って来てくれました^^

>大槻ケンヂと絶望少女達の、「さよなら絶望先生」OP3連発ですかね。
特に、「林檎もぎれビーム!」の個人的な盛り上がりが異常でしたw

これは確実に盛り上がるでしょう(笑
この3連発、会場で聞いていたら自分だったら軽く逝きかけr・・・死んだらどーする!(ォィ

>影山ヒロノブがアコギ1本で「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を歌ったのはかっちょ良かったなぁ…。

ドラゴンボールファンとしてはこれも聞いてみたいですね。改めて惚れ直すこと間違いなしです。
さて、DVDでも待ちますかねw

ではでは、長丁場お疲れさまでした~。
2009-08-24 Mon 17:29 | URL | 仁 #-[ 編集]
>自分は来年こそは!行ってみたいです
「アニサマ2010 Coming Soon」とありましたので、来年も期待して良いのではないでしょうか?
自分は来年も参加したいですねー。

>これは確実に盛り上がるでしょう
いやー。ヤバかったですね!
個人的にはアニサマの中で一番最高のステージでした。
大槻ケンヂが…かっこいい!

>改めて惚れ直すこと間違いなしです
あの広さの会場で、アコギ1本ってのがかっこよすぎでした!渋すぎる…。
DVDはいつ出るんですかね?早く出して欲しいものです!

>長丁場お疲れさまでした~
今は心地よい筋肉痛です(笑)
2009-08-25 Tue 00:44 | URL | スバル・イズミ #9fpR9nnU[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ