Twitterつぶやきまとめ(7/22~7/28)2009-07-29 Wed 01:02
7/22~7/28まで、一週間分のTwitterのつぶやきまとめです。
主にアニメ・マンガの感想。たまに加筆してあるかも。 個人宛のつぶやきはあくまで個人宛なのでカットしております。 下にいくほど、古いつぶやきになっていっています。 だから、下から読んでくと時系列順になるかも。 今週は特に特別なことはやってません。 微妙に「アニスパ」や「生ワンホビテレビ6」の実況もしてるかも。 なかなか余裕がある一週間でした。 -7/28- # 宙のまにまに 第4話→ 天の川の見せ方に「おおっ!」となった。あのカメラワークは良かったなぁ。こういうのはやっぱり映像だからこそできるものですよね。 にしても、姫は報われんね…。必死にやっても、自爆しちゃうようなタイプかも。美星もいいキャラしてるけど、やっぱり姫を応援したいなー。 # 咲-Saki- 第17話→ 池田ァァァァ!! 文字通り「ライフ0」となった池田の哀れさときたらもう…。貯金通帳0ってのは上手い表現だなぁ…と感心してみる。 そこで咲の寄付ですよ!今回で原作6巻の話に突入。どこまで原作通りにやるんだろうか?原作者に先のプロットとかもらってるんかな? # 本日購入の品→ 「Super Noisy Nova(スフィア)」・「咲-Saki-」6巻・「こいこい生徒会」1巻・「ラジオでGO!」2巻・「乙女革命アヤメの!」3巻・「コミケ76カタログ(CD-ROM版)」 # GA 芸術科アートデザインクラス 第4話→ 彼女らの日常生活は楽しそうでいいなー(笑)ただ飯を食うだけなのに、あそこまで大騒ぎできるんだぜ?すごく羨ましくなりました…。 原作を読んでても、彼女らは日常の天才なんじゃないかとたびたび思う。トモカネやノダミキは苦労しないだろうなー。 # ティアーズ・トゥ・ティアラ 第17話→ 「この戦いが終わったら、皇帝の座狙うんだ…」という死亡フラグかどうか微妙なフラグを立ててしまったガイウスさん。お話からすれば、次回はゲール族の逆転劇!となるはずなので、もしや本当に…。 そんなわけで、次回はカタルシスを得たいと思いますw # かなめも監督の高柳滋仁さんは「ぱにょぱにょデジキャラット」からミュージカル演出をやってるのか。なんとなく1話を見たことがあったけど、あれが高柳さんの演出だったとは。今回のかなめももそんな高柳さんの影響が少なからずあったんだろうなぁ。まぁ合ってたかどうかは別の話だけど。 # クロスゲーム 第17話→ 「シンドイな、お前たち」 一瞬で光と青葉について浮かんだのなら、東はやたら察しがいい。この言葉は色々な意味で取れそうだ。万が一、億が一、青葉が光に恋するなんてことになったら、若葉のあの言葉が枷となってしまうんだろうな。 そんなわけで、東株急上昇の回でした。 -7/27- # 色々な所で話題になってるらしい「かなめも」第4話のミュージカル回。 比較対象はやっぱり「紅」のミュージカル回か?あれは根本でミュージカルの話だったから、歌う展開になっても普通に自然な流れだったから良かったんだが…。かなめもは、お話自体がミュージカルと全く直結してなかったからなー。 # シャングリ・ラ 第17話→ やっと人と人が繋がり始めた…。この絶望的な東京の状況から、どう這い上がっていくのかが楽しみ。 今回は、なんとなくキャラが変わった香凛たんを見てるのが一番面白かったなぁ。一番の常識人みたいだから、さすがにあんな人外的なのを見せられたら驚くのも当然だよねw # かなめも 第4話→ 久しぶりに見てるこっちが恥ずかしくなったお話…というか演出。見終わった後の疲労感ときたら…。 ミュージカル回にした意図は理解できるけど、さすがにくどいかなぁ。「紅」みたいに盛り上がりの部分で大々的に用いるならまだしも、冒頭から連発されるとちとうんざり…。 # プリンセスラバー! 第4話→ 「尿ゲーって何?」 原作のことです。 しかし、主人公イケメンっすなぁ。あそこで貶されてると思いきや、緩急をつけられて誉められる。そりゃオチますわ。哲平も急にあんなことを言い出したのではなく、彼女自身を認めている部分があったわけですからね。 # 今回の生ワンホビTVは関智さん出ないのか…。 # ワンホビTVの休憩時間に別のラジオを聴く。 最近ラジオを聴いてて面白かったのはぴかしゃこと日笠陽子さんとギブリンこと儀武ゆう子さん。 もはや二人は芸人並みだなぁ…(笑)アニラジ界のニューカマーですのー。 # 浅井氏の原型造りの実演。なかなか良い映像なのでは。 ただ一つ残念なことは、あまり自分はフィギュアに興味がないことだろうか…。 # 浅井真紀氏登場。フィギュア好きは必見。 -7/26- # 朝まで生ワンホビテレビ6視聴中。自演乙が帰ってからが本番だな。 # 戦場のヴァルキュリア 第17話→ 法子さんのキャラがまた一人…。でも撃たれたのが右胸だから何とも言えないですよね。上手い引っ張り方、ということで。 相変わらず戦闘はあっさりでした。アリシアの傷の治りが早いのは、何かのフラグっぽい。オープニングの…アレか。あの超人的な… # そういえば、「らじおん!」の公録からもう一週間も経ったのか。早いなぁ。そしてなんか切ないなぁ…。今思い返しても、いいイベントだった。。。 そんな一週間前の思い出に浸りながら、「放課後ティータイム」をヘビロテ中。ふでペン~ボールペン~は澪ヴォーカルの方がいいな。 # CANAAN 第4話→ 世界不思議発見。 ユンユンはやっぱりマリアの監視役なのかな?マリアを酷い目に遭わなせないような指令でも下ってるのだろうか。それとも、単に感情の揺らぎで彼女を助けたのか。何にせよ、いいキャラしてるなぁ…。 次回予告は軽く鳥肌が。灯すため、共に歩く、灯ダチ…。 # 鋼の錬金術師 FA 第17話→ 冷徹な焔…ねぇ。大佐の目論見が何となく理解できるため、やたら達観視して見てしまった。感情移入をしきると、「大佐ふざけんな!」となっているんだろうか。ここからの逆転劇とネタばらしがとてもに楽しみ。 次回予告の大佐はいい顔してたなー。 # よくわかる現代魔法 第3話→ 「現代」という名がつきながら、オチはドリフという矛盾。この作品はもっと評価されるべきだよなぁ…。 弓子の白髪が隔世遺伝なら、こよみの青髪は何なんだよ!というツッコミをしちゃいけないんだろうか…。 パンツを取り返した時の弓子の笑顔がたまりませんでした。 # しかしながら、何ヶ月ぶりか!というくらいヒマな日曜日だなー。完全にフリーって本当に久しぶりな気がする。今までどんな生活送ってたんだよ!とw 後々振り返ってみると、こういうヒマなときこそ幸せだったりするんだよなー。幸せは日常に有り、と誰かが言ったとか言ってないとか。 # そういえば今日はワンフェスか。ということは、生ワンホビTVもやるんだなw暇だったら見にいこう。 去年はキタエリさん出てたんだよなー。懐かしい。そして、アンチがやたら増えてきたのもあの頃からだったなー…。 # 懺・さよなら絶望先生 第4話→ やっぱり千和さんのあらすじ&えかきうたは毎回のようで。何処ら辺で裏切ってくれるのかが楽しみ。 本編ラストのあびるがやたら可愛かったなぁ。これもオチてないから次回へ続く? 3期は奇を衒わずに原作準拠な感じ。いつはっちゃけてくれるのか期待です。 -7/25- # 金田伊功さんが亡くなられた週にサイボーグ009のオープニングが流れるというのは何か感慨深いものがあります…。 # “鷲豚髭野郎←鷲崎健” “清涼秋田豚美人←浅野真澄” これはひどいwww # ダメだ!アニスパに小林ゆうが出るだけで笑ってしまうw # ハヤテのごとく!! 第17話→ ギプソン役浪川さん本人かよ!無駄に贅沢なことを…。 とりあえず一区切り。いい最終回でした。途中で超展開になるけれど、ここまで上手く収拾をつけちゃうのはやっぱりすごい。強引だけど、アリだからなぁ。あそこで雪路が出てくるとか誰も想像できんよw # ラジオ本番中に「ろくおん!」のことを思いだして泣き出すひかしゃさん萌え。 # 化物語 第4話→ いやー、なんといっても真宵編のOPがいいなぁ。板垣伸さんいい仕事です。2回流すためのOPの出来じゃないもんな。冒頭の腰を振っていたのは…踊ったうちに入るでしょうか?(笑)真宵のみしか登場していないのには意味がありそう。彼女は独り、という意味合いなんでしょうか? -7/24- # 「らじおん!」公録版が公式でも配信されたので、それに伴って公録レポ(完全版)もブログに再アップ。楽しんでもらえれば幸いです。 # Phantom~Requiem for the Phantom~ 第17話→ キャルが…。なんてことをしてくれるんだ!くそっ。けど、それまでに画面に全く映らなかったということは、大丈夫だよね? それはさておき、美緒という少女は新たなヒロインですかね?黒髪ロングとはこれまた…。 # NEEDLESS 第4話→ 変態だー! 神父様は真性のロリコンだったのか…。いいキャラしてるなー(笑)そして、ロリ部隊にロリババア登場となると…天国じゃないか! まぁぶっちゃけ戦闘とかどうでもいいので、ロリとどう絡んでくれるのかを楽しみにしています。 # 東京マグニチュード8.0 第3話→ 人間の本性が徐々に描かれてきたなー。なんだコイツは?DQNか?と思う反面、混乱した人間はこうなってもおかしくないよなーと思うため、何とも言えない気分になる。リアルだなぁ…。リアルすぎて鬱になる。本当にこの作品においては真理さんが救いだ…。 # 大正野球娘 第4話→ 相変わらず安定感のあるお話。ここからこの作品が一歩抜き出るためには彼女たちがどう努力して成長していくかを描くこれからですかね? 人として対等に見てもらうことを目指す、というセリフでなんとなくこの話のオチが見えた気がします。まぁ考えすぎかもしれませんが。 # ファイト一発!充電ちゃん!! 第5話→ 冒頭は完全に「エロアニメ」でした。本当にありがとうございます。 木村貴宏作監回で気合入りまくり。充電ちゃんだとありがたみが薄まるけどw このメンツにエロアニメ作らせたら、どんだけのものができあがることやら…。 -7/23- # うみねこのなく頃に 第4話→ サバ缶は重要な鍵なんだ。そうに違いない! もはや人が死にすぎて何が何だか…。というか、本当に登場人物の中に犯人がいるのかすら疑わしいわけで。これで犯人は外部犯だった!なんて結末だったらかなり肩透しですが、まぁこれに限ってそんなことはないでしょうね…。 # 青い花 第4話→ それぞれの人物について、徐々に明かされていく感じがいいですね。明かされることによって色々と複雑になってはいるんですが…。ただ、不思議と見終わった後は爽やかなんですよねー。こんなに複雑な人間関係なのにwそんな点がこの作品の不思議な魅力だったりします。今期一押し! # 狼と香辛料II 第3話→ これまでの小さな溝なんか気にならないくらいに二人は上手くいってる…と思わせといて、ラストで一気に落とす。うまいなー。ここで一気にロレンスは追い込まれていくわけですが、こうなるとギリギリの極限まで追い込まれてからの…というカタルシスが楽しみでなりません。 # うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第5話→ 日食=悪と定義しているのに違和感を抱いたり。自然現象に良し悪しなんかないでしょう?といった具合で。だから、この世界における日食も必ずしも悪ではないんだろうなー…と思った。姉妹は喧嘩するもの、という本来の姿を導いたのだとしたら…。 # ティアーズ・トゥ・ティアラ 第16話→ あれ?オガムが本気を出せば敵なんて簡単に蹴散らせるんじゃ?これまでオガムがチートの片鱗を見せていましたが、こういうことだったんですね…。だが、トンデモ展開すぎて色々と理解できない自分は理解力がないんでしょうね。 ラスティミサイルには笑ったw # 丸戸史明氏の新作は「WHITE ALBUM 2」なのか。なんとも複雑な心境。浮気がテーマとか勘弁して下さい。本当に。そんなドロドロしたのは見たくない…。でも買っちゃうんだろうなー。 それはそうと、ねこにゃん×丸戸タッグはもう見れないのかなぁ…?戯画さんなんとかして下さい。 -7/22- # わー。オリコンデイリーのアルバムは「放課後ティータイム」が独走なんやね。2枚買った甲斐があったというものだ…?メンツが薄い週に発売したとはいえ、やっぱり凄い。放送が終わっても未だ勢いが衰えないとは…けいおん!恐るべし。 # そうなると、最後の参加作品はガイキングのOPになっちゃうのかな?あのOPは何度見てもアツイよなぁ…。 # アニメーターの金田伊功さんがお亡くなりになられたとか。アニメを観ている人であれば誰もが知っている名で、現在の名だたるアニメーターに多大な影響を及ぼした人物でした。ご冥福をお祈り致します。 # 前回のコミケは良かったものの、今回は行きたいサークルがうまーく東と西で分かれちゃったなぁ。これは困ったぞ…。 # 咲-Saki- 第16話→ 「なんだこれ。めちゃくちゃじゃないか…!」 めちゃくちゃです。池田ァァアアア!! もう不憫で不憫で…。というか、もはや麻雀じゃなくて能力ゲーになっちゃってる件。 …って今更か。ここから凡人池田の逆転劇が見れたらいいな。 # 宙のまにまに 第3話→ 恥ずかしい台詞のオンパレード。意外とロマンチストが多いのかもしれんね。それにしても、プラネタリウムに行きたくなるなぁ…。天気が悪いから、ここは皆既日食を諦めてプラネタリウムへ行ってみよう!そんな感じでしょうか? 次回は夏合宿。面白いことが起きそうだ…! # 「ゆるゆり」という漫画が面白かった。ぷいぷい!といい、やっぱりなもりさんの絵は好きだなー。 キャラが出揃って来た後半は特に面白かった。ただ、女の子ばかり出ている、というだけであって、百合要素はそんなに無いと思うんだが…。 # 友人と「放課後ティータイム」の話で盛り上がった。あの曲の~の部分がいい!とか可愛いとか他愛もない話で盛り上がったり。 この部分は~という理由でつまり~だからいいんだ!というような論理的な会話をしてくる輩がいるので、それに比べたらよっぽど気楽だし楽しい。 堅苦しい話は抜きにしようぜ? 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|