「今期(6月終了アニメ)を評価してみないか?5」2009-07-09 Thu 02:11
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」様が今期もまたまたまたこの企画を行うようなので、僭越ながら自分も参加させて頂きます。
ピッコロさん、お誘いありがとうございました。 そして、前回は途中で投げ出してすみませんでした。 今回は1回の記事でまとめてしまったので投げ出しません。はい。 評価項目や基準については、上記のURLから企画主様のサイトに掲載されているのでそちらをどうぞ。 今回評価した作品は… ・初恋限定。 ・けいおん! ・夏のあらし! ・東のエデン ・戦国BASARA ・クイーンズブレイド 流浪の戦士 ・アスラクライン ・タユタマ -Kiss on my Deity- ・宇宙をかける少女 ・鋼殻のレギオス です。 ベストキャラクター賞・ベストOP賞・ベストED賞・ベスト声優賞(男性)・ベスト声優賞(女性) も選ばさせて頂きましたので、良かったらご覧ください。 初恋限定。 ストーリー…5 キャラクター性…4 画…4 演出…4 音楽…4 総合的な評価…5 個人的には春期アニメで1・2位を争う程の作品でした。 甘酸っぱいストーリーはどこか自分の青春時代を思いださせ、「こんなことなかったよなぁ…」と鬱にさせられます(笑) そんな展開に一喜一憂するのが不思議と悪くなかったです。 キャラクターはもうちょっと掘り下げて欲しい人物もいたのが心残り。 ただ1クールという期間で最大限に描いてくれたと思います。 OP・EDともにかなり好きでした。 もはや文句の言いようがないくらい大満足の作品です。 強いて言うのであれば、原作が打ち切りになってしまったことでしょうか…。 合計…26 けいおん! ストーリー…3 キャラクター性…5 画…5 演出…4 音楽…5 総合的な評価…5 春期で1・2位を争った作品のもう一つは勿論と言わんとばかりのこの作品です。 なんと言ってもキャラが可愛い。いわゆるキャラ萌えの作品ですよね。 あのキャラが好き。このキャラが好き。なんていう論争が起こるのもキャラそれぞれに良さがあるからなわけで。 作画も言わずもがな。 ストーリーに関しては…まぁあってないようなもんですからねw 11話のシリアスに関してはどこか首をかしげたくなったりもしましたが。 演出は特別目新しいものがあったとは言えないですけれども、女性監督らしい演出が随所に見られましたね。 そういえば、自分は6話のライブシーンでのPVは未だに良かったと思いますよ。 むしろなぜあそこまで批判されてたのかがわからない。あんなに出来良かったのに…。 音楽に関しては「けいおん!」関連のCDを全て買ってしまってるのが音楽に惹かれた何よりの証拠だったりします(笑) なんだかんだ言って、春期を盛り上げてくれた作品です。楽しかった! 合計…27 夏のあらし! ストーリー…4 キャラクター性…3 画…3 演出…5 音楽…5 総合的な評価…4 自分のシャフトフィルターが発動しているのでご注意を(笑) タイムトリップものということで、全体の雰囲気を「昭和」にしたのは面白かったです。 それに合わせた音楽のチョイスもなかなかでしたー。 特別EDの「喝采」はなかなかのものでしたね…。 キャラデザ含め画に関しては評判が芳しくないようで。 あそこまで言われるほど悪くはないと思うんですけどねー。 演出は言わずもがなの新房節炸裂。 ストーリーは1話から取っつき辛かったみたいですが、原作既読の自分にとっては「こうきたかー」と楽しんでみることができました。 まぁ初見に優しくないというのは否定しないですけどねw 2期はコメディが重視になると思われるのでそちらも楽しみ。 キャラについても色々な面が見えるようになってくるのは2期から。 合計…24 東のエデン ストーリー…4 キャラクター性…3 画…5 演出…4 音楽…4 総合的な評価…4 記憶喪失から自分を見つけていく…という前半がかなり良かっただけに、劇場へ持ち越しでかなり消化不良になってしまったのが残念。 それでも、春期を盛り上げてくれた作品であることは間違いなし。 謎解きの要素があったので、それについて考えるのが楽しかったです。 作画はさすがI.Gだけあって安定してましたね。 BASARAと言い、エデンと言い…流石です。 キャラクターについては、強烈な個性を発揮しているというキャラは…あまりいなかったような。 我々の日常と限りなく近い形で寄り添っていた咲は地味に存在感がありましたけどね。 あんな終わらせ方をしておいて…劇場版が楽しみでなりません。 合計…24 戦国BASARA ストーリー…3 キャラクター性…5 画…4 演出…4 音楽…3 総合的な評価…3 1話を見たときは度肝を抜かれました。 本気でギャグをやってるとしか思えん…と(笑) キャラは特徴的な人物ばかりで、見ていて非常に楽しかったです。 ホンダムとかホンダムとかホンダムとか…。 ホンダムが序盤の方で出てきてしまって、しかもやられてしまった時点で強さのインフレがおかしいことになってたんですがね。 あそこでやられちゃった以降は「ホンダム以上のキャラは出ないだろう」と思ってしまい、いまいちモチベーションが上がらなかったのも事実です。 演出は…まぁハチャメチャやって盛り上げてくれましたねw いっそ、あそこまでやってくれると清々しいくらいです。 なかなかいい形で締めてくれたと思うんですが、2期はどうなっていくんでしょうか? 合計…22 クイーンズブレイド 流浪の戦士 ストーリー…2 キャラクター性…4 画…3 演出…3 音楽…3 総合的な評価…2 これまた1話では度肝を抜かれましたね。 …が1話だけだったのも事実。 1話でのおっぱい爆発が結局最後まで印象的だったしなぁ…。 最初は「意外とストーリーもしっかりしてる?」と思いましたけど、最初だけでした(笑) 主人公が覚醒して、やっとこれから…と言う時に2期行きですからね。 作画は…まぁ投げてるのが多かったので不安定でしたが、おっぱいとかはエロかったので良いです。はい。 音楽はやたら壮大でかっこよかった印象があるんですが、それに引き換えOPとEDのあの微妙な感じは…(苦笑) まぁ結局はおっぱいとかやたらエロいアングルとかそういうのを楽しむ作品ですよね。 けど、売れるんだよなー。 合計…17 アスラクライン ストーリー…2 キャラクター性…3 画…3 演出…3 音楽…3 総合的な評価…2 なんとも評価し難い作品。 作画は不安定。近岡直さん・小田裕康さん・斉藤良成さんあたりの作監回は良かったんだけどなー。 肝心のストーリーは…色々と説明を端折りすぎてよく分からない状態に。 結局「~をこうする!」という明確の目的がなく、流されるままの主人公が微妙だったのかもしれません。 世界観は面白いと思ってたんですけどね…。 2期は…面白くなることを期待しています。 合計…16 タユタマ -Kiss on my Deity- ストーリー…2 キャラクター性…4 画…1 演出…2 音楽…4 総合的な評価…2 見終わった後は「タユタマェ…」という感想しか出てこなかった作品。 特にラスト付近のストーリーのやっつけ感ときたらもうね…。 「ハァー!」とかいいながら変なオーラを出して…ってどうよ? 作画もずっと不安定なまま。SILVER LINK.は次回作も決まってますが大丈夫なんでしょうか?不安です。 キャラは鵺を筆頭にかなり個性あるキャラが集結。 もっと広げようがあった気がするんですが、ルート終了後はそのキャラの影が薄くなってしまうのがエロゲ原作の運命でしょうか。 音楽も世界観と合っていてなかなか良かったです。 とはいえ、結局は「タユタマェ…」という感想しか(ry 合計…15 宇宙をかける少女 ストーリー…2 キャラクター性…3 画…4 演出…4 音楽…4 総合的な評価…2 投げっぱなしの伏線があって、どこか消化不良な印象。 やっぱりシリーズ構成が途中で変わった(と思われる)影響がラストにまで響いた…という感じなんですかね? キャラクターも無駄に多く、中には「こいつ必要あんの?」なんてキャラも多々…。 本当は色々と生かしていく構成があったのかもしれませんが。 作画はなかなか良かった印象が残ってます。椛島洋介さんがフル稼働で働いてた印象が…と思いきや、アイマスゼノグラほどじゃなかったですねw 音楽もJAM Projectを用いたBGMはなかなか壮大でかっこよかった。何より前期EDが個人的には大好きでした。 そして何より福山さんのレオパルドの演技が最高でした。 けど、このレオパルドの面白さをかなり引き出してたのも花田さんだったんだよなぁ…。 合計…19 鋼殻のレギオス ストーリー…2 キャラクター性…3 画…4 演出…2 音楽…3 総合的な評価…3 終始、置いてけぼりを喰らっていたストーリーでした。 原作読んでないと理解できないとかじゃないですよね? じゃあ自分の理解力がなかったのか…。 全編英語で過去編を流したのはもはやギャグにすらなってないかと。 新しい試みとしては面白いかもしれないけれど、もうちょっと視聴者に優しく作って欲しかった。 まぁあれも味があって面白いと言えば面白かったんですが。 作画は安定してた…かな?キャラデザ自体はあまり好きじゃなかったけれども。 合計…16 ベストキャラクター賞…田井中律(けいおん!) いわずもがなりっちゃんです。 りっちゃんあっての澪なんです。はい。 言いたいことは「けいおん!」の記事で書いてるんで、いまさら言いませんよ(笑) ベストOP賞…Cagayake!GIRLS/桜高軽音部(けいおん!) ベストED賞…Don't say "lazy"/桜高軽音部(けいおん!) もう春期のOP&EDは「けいおん!」で間違いないかと。 話題になるくらいの出来ですよ…やっぱり。 次点で「初恋限定。」のOP&EDですかね。 ベスト声優賞・男性…入野自由 終わった作品で言えば「アスラクライン」や「初恋限定。」なんですが、その他にも継続作品で多くの役を演じられております。 男性声優さんは詳しくないので、単純にすごく働いてるなーと思った彼に男性部門のベスト声優賞を。 ベスト声優賞・女性…伊藤静 何と言っても「初恋限定。」の江ノ本慧ですよね。(「タユタマ」や「黒神」にも出演されてましたが) もう、あの二人のやりとりはたまらなかったです。 それに加えて、未だ継続中ですが「ハヤテのごとく!!」のヒナギク役もあり、1週間で御前に何度ニヤニヤさせられるんだ!と(笑) いやぁ、もう…最高です。 お疲れ様でした。見て下さってありがとうございます。 そんなわけで、失礼させて頂きます。 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]()
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
今期も「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロ様の企画に参加させていただきました。
6月終了アニメの評価、第1弾です。
評点、基準は以下の通りとなっております。
ストーリー…脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そして... …
2009-07-09 Thu 09:49 のらりんクロッキー
今回もゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様の企画に参加させていただきましたw …
2009-07-14 Tue 23:12 真面目に働くアニオタ日記
|
| HOME |
|