fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?4」【その3】

「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」様が今期もまたまたこの企画を行うようなので、僭越ながら自分も参加させて頂きます。
ピッコロさん、お誘いありがとうございました。

評価項目や基準については、上記のURLから企画主様のサイトに掲載されているのでそちらをどうぞ。


【その3】の今回は…

・続 夏目友人帳
・まりあ†ほりっく
・とある魔術の禁書目録
・CLANNAD ~AFTER STORY~


です。

【その1】はこちら
【その2】はこちら



続 夏目友人帳

ストーリー… 5
お話に関して言えば、今クールで1番だと思っています。(自分が好きだったという意味でですよ)
「続」はどちらかというと人間との関係を表面で描き、その中で妖怪との在り方を含めていった…と言う感じでしょうか。注目すべき回は父親との話を描いた第10話でしょうか。直接的ではありませんが、夏目と父親との距離が近づいたのを上手く描いていたと思います。

キャラクター性… 4
1期とはほぼ変わらぬ顔ぶれだったので、やはり多軌という新たな存在は大きかった気がします。彼女の登場でどんな新しい風を吹かせてくれるのか…と。結局はあまり変わりませんでしたけどね(笑)

画… 4
非常に安定していたと思います。10話の作画は良かったなぁ…。
1期同様、エンディングの映像も素晴らしかったです。岸田隆宏さんの作画。

演出… 5
オープニングの構成と演出は「おおっ!」と思わせるものでした。
繊細な心情の描き方も非常に良かったです。
声優陣の演技も素晴らしいものでした。声優アワードの主演&助演にもその結果が出たわけですしね。

音楽… 5
BGMはもはや言わずもがなです。作品の雰囲気にマッチして、なんとも哀愁の漂う気持ちにさせられます。
オープニングは最初、どうかなとも思いましたが、聴いていくうちに違和感なんてなくなってましたね。エンディングは語る必要もないでしょう。

総合的な評価… 5
個人的には今クールNo.1の作品です。毎回見終わる度に何かを感じさせてくれる、何かを残してくれるこの作品が素晴らしいと思いましたし、本当に好きです。季節というのを上手に描いているため、四季というものを肌で感じている我々には心に響くものがあるのかもしれません。
続編も期待して待っています。

合計… 28


まりあ†ほりっく

ストーリー… 4
「鞠也がわけあって女装している」←この設定が完全に生かしきれないのが残念でした。まぁ…原作通りなんですがね。どちらかというと、かなこの変態さに頼ってる部分がありましたし。
設定が面白く、色々と遊びようがあるため、色々と爆発させたオリジナルのお話もやって欲しかったです。
…とは言うものの、普通に面白かったですし、満足です。

キャラクター性… 5
かわいい鞠也が実は男・・・なんていうことより、かなこがはっちゃけすぎていてヤバかったです。
サブキャラもとても特長的でしたし、個性にかんしては言うまでもないのではないでしょうか。

画… 5
びっくりするくらい安定していましたね。そんな気がします。
少女漫画チックな絵やこれまでのシャフト作品を取り入れた作画は非常に見ていて楽しめるものでした。

演出… 4
最初はかなこの滑舌が気になって仕方がなかったんですが、後半はかなり良くなってました。最初の違和感がなければ…という感じです。演技を得点に反映させるのはここらしいので。
新房さんの演出は相変わらず良かったです。良かったというのか、好きというのか。これまでのシャフト作品を上手く取り入れてました。
オープニングは・・・すごい!
エンディングは・・・見づらいw

音楽… 4
BGMは作品に非常に合っているものでした。文章では説明しづらい不思議な感じだったんですがね。
オープニングは・・・どうして画伯がかなこ側の歌を歌ったんですかね?まぁインパクトはものすがかったんですがw

総合的な評価… 4
愉快な作品でした。ただ、もっともっと楽しくできた気がするので、そこは続編に期待したいと思います。やっぱり、もうちょっとはっちゃけたお話をやって欲しかったんでしょうね…自分は。

合計… 26


とある魔術の禁書目録

ストーリー… 4
前半のやたら長い説明台詞やほとんど進展のない回がなければ、もっと見続けた人がいるのでは?と思ったりします。後半は、なかなかテンポよく進んでいき、なおかつ熱い展開だったので、楽しんでみていくことができました。個人的には、記憶が無くなったにも関わらず、記憶が戻らないまま話が進んでいくのが結構斬新で面白いなぁ…なんて思ってました。
やや難解な部分もありましたが、アニメでは可能な限り説明したんでしょうね。そこら辺は、販促の意味も込めて「原作を読んでくださいよ」ということなんでしょう(笑)

キャラクター性… 5
最初、説教キャラはウザイしくどいだけだなぁ…なんて思ってましたが、だんだんそれが良くなってくるという不思議な主人公でした。なかなかステレオタイプな主人公ではありますが、いい意味で素晴らしいアツさを持っています。
キャラが多すぎてメインヒロインが空気になってましたが、他のキャラも十分濃いメンツだったので不足なくカバーされていたかと。

画… 4
全く気にせず見れた、ということは安定していた、ということだと思います。
最近のJ.C.さんは頑張ってるなぁ…。

演出… 3
説明しながら戦闘してるのとか何とかならなかったんですかね?(笑)
戦闘シーンに関しては良かった部分もありましたし、物足りない部分もありました。
物語の引きは上手いけれど、終わってみればあっさりで肩透しを食らったこともありました。

音楽… 4
「I've」が音楽を担当していましたが、BGMは物語にピッタリでした。…というか、最近のアニメだと合わないのを探す方が難しい気が…。
OP/EDともに後期のほうが良かったです。もうちょっと早い段階で変えて欲しかった気もしますが…。

総合的な評価… 5
非常に楽しんで見られました!最終回の終わり方が上手くまとめたとは言え、かなり普通な感じだったので、次回から新章が始まってもおかしくない気がしましたよ。
レールガンの制作も決定していますし、それが終わったり2期が始まるのも時間の問題でしょう。続編も楽しみにしています。

合計… 25


CLANNAD ~AFTER STORY~

ストーリー… 4
朋也卒業~渚死亡までは、色々と手探りで進めていく朋也の姿を見て、これが「人生」と呼ばれる所以かぁ…なんて納得してしまいました。個人的にはここら辺の話が一番すきでした。
終盤は「うーん…」という感じでした。どうして汐まで死なしてしまう必要があったのですかね?渚の死を乗り越えて、汐と幸せになる。これで良かったのに…。

キャラクター性… 4
1期に比べたら、高校での時間が減ったため濃いメンツとの時間が少なくなってしまったのは仕方ないですよね。そんな高校の友人の代わりに、古河家の皆さんが非常に良い味を出していました。

画… 5
ここら辺はさすが京アニです。「MUNTO」と同じ時期でしたが、両方とも「さすが京アニ!」という映像を見せてくれました。

演出… 4
コミカルな部分とシリアスな部分のメリハリが上手いよなぁ…。8話のギャグ→シリアスへの流れだけは最悪だったけど。
エンディング1カット目のスキップが、汐との旅行でのスキップから繋がった時には「スゲェ!」と思ったなぁ…。

音楽… 5
文句なしで良かったです。音楽で泣かせてくるからなぁ…。

総合的な評価… 4
中盤、「人生」というものを非常に丁寧に描いていたのには好感を持てました。それだけに、汐の死がなんとも言えないです…。こんなことを言うのもなんですが、やっぱりどこかに「死」による感動を狙ってる感が否めないんですよね。鍵作品でそれを言ってしまったらおしまいなんですが。この作品ではそんな部分を顕著に感じてしまいました。
…とは言え、やはり良い作品でした。「死」というもの以外でも感動する場面はいくらでもありましたしね!やはり京アニだけあって、高いクオリティの作品でした。

合計… 26


あれ?評価高いのばっかじゃね?
…まぁ理由は明らかなんですがね。つまらないのは切っちゃったから…。

【その4】へ続く・・・?


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ




関連記事

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:1 |
<<【あらためて】「涼宮ハルヒの憂鬱」 第1話【放送】 | HOME | 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?4」【その2】>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

今回もやりますよう~!!「今期(3月終了アニメ)を評価してみないか?4」。前回の企画では、多くの方に投票して頂き本当にありがとうございました。皆様色々とお忙しいことと思いますが、3月で終了致します秋期アニメの評価、是非多くの方に参加して頂けると嬉しいです?... …
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ