fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

それでも町は廻っている 第8話 「全自動楽団」

■それでも町は廻っている 第8話 「全自動楽団」

脚本:高山カツヒコ 絵コンテ・演出:龍輪直征 作画監督:皆川一徳、中島千明、狩野正志、曾我篤史、久保茉莉子、西田美弥子

Aパートはオリジナル回。こういう自販機の食べ物って無性に食べたくなることがあるんですよね。まぁ基本的にはレンジでチンしてるようなものばかりではありますが。しかも地味に高い。実際にうどんの自販機は見たことないですけれども、こういうひっそりと存在していて、見つけるとなんとなく嬉しくなるもの・・・っていいですよね。それを1つの話題として盛り上がって時間を潰せるのも。そういった、なんてことないささやか暇つぶし・・・という空気が好きでした。

Bパートはいよいよ学園祭のライブ回。エンディングで自然とハードルがあがるお話だったとは思いますが、特に気張りはせずいつも通りな雰囲気なのがこの作品らしいですかね。終わった後のなんとも言えない寂しさのまま引きとなったのがまた良い。ライブパートはなんか勿体無いなぁ・・・という印象。ヌルヌルなんだけどヌルヌルってだけで微妙に気持ちよくないんですよね。あー、でもドラムが上手かったですかね。パッケージ版でどう修正されているのか楽しみにしたいところではあります。

そんなわけで、一つの山場は越えたことになりますかね。そろそろ探偵要素も見たいところではありますが・・・。そういえば、ゼリー島殺人事件の話もいずれは?相変わらず時系列がバラバラみたいですね。

〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ





スポンサーサイト



テーマ:それでも町は廻っている - ジャンル:アニメ・コミック

['10秋期終了アニメ]アニメ感想まとめ | コメント:0 | トラックバック:31 |

海月姫 第6話 「ナイト・オブ・ザ・リビング・アマーズ」

■海月姫 第6話 「ナイト・オブ・ザ・リビング・アマーズ」

脚本:江夏由結 絵コンテ・演出:寺東克己 作画監督:田晃

蔵之介の兄・修による握手の意味とは?堅物な容姿とは対照的に、修の恋愛に関する行動は本当にピュアですよね。だからこそ、今回の一件はショックだったのでしょう。そこで、月海に対するあの握手ですよね。謝罪の意味があったのか、はたまた決別の意味があったのか。まぁ彼なりの一つのケジメだったような気がします。今後の修の行動が気になるところです。

一方、蔵之介は「くらこ」と名乗って、尼~ずとますます親しくなっていきます。お金があるっていいですね・・・。そんな中で気付く月海の可愛らしさ。蔵之介が童貞だの処女だのとやや偏見を持ってるわけではありますが、彼(彼女)が恋愛面においてどう動いてくるのか・・・というのが見えてこないんですよね。仮に今回の一件で修が手を引くこととなったら、蔵之介は月海に対してどう接するようになるのか気になるところです。まぁそもそも、修のあの握手にどんな意味があったのかは推測の域を出ないわけですが。話がどう転んでいくのかわからないのがこの作品の面白いところであります。あっ、予想できないのは単に自分が少女漫画をほとんど読まないからですかね・・・。

作監に田晃さん。原画には松本憲生さん、柴山智隆さん、薮野浩二さんらが参加。相変わらずの誠実作画が素晴らしいです。

〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ





テーマ:海月姫 - ジャンル:アニメ・コミック

['10秋期終了アニメ]アニメ感想まとめ | コメント:0 | トラックバック:15 |

探偵オペラ ミルキィホームズ 第8話 「ボヨヨンの女」

■探偵オペラ ミルキィホームズ 第8話 「ボヨヨンの女」

脚本:水内せりり、ふでやすかずゆき 絵コンテ:桜井弘明 演出:徳本善信 作画監督:大庭小枝、児玉亮、北原聡志、清水勝祐 総作画監督:沼田誠也

「あれ?どんな回だったっけ・・・?会長のおっぱい回ってことでいいやー」・・・な回。あと、桃缶とおっぱいには密接な関係がある!とかないとか。おっぱいは桃のように柔らかいんです、はい。ちょっと麻痺してきてはいますが、冷静に考えて見ればやっぱり頭がおかしい回です。

・・・今回の話はうまく説明できないですね(苦笑)。「これこれこういう回だった!」と言い切れないのです。それだけよくワカランものが色々と詰め込まれた回なのでした。もはや後半の展開が予想の斜め上を行きすぎて・・・。テンポよく突込みどころが投下されていくあの感じは桜井弘明さんのコンテによる力なのでしょうか(まぁこの回以外もテンポ良い回ばかりなので一概にそうとも言い切れませんが)。そういえば、この作品も『会長はメイド様!』のように漫符を多く用いれそうな作品な気もしますね・・・。

ま、色々な会長が見れた回ということで(笑)!桃を食べる会長が特に可愛かったのです。そして、小衣ちゃんがもはやオチ担当に・・・。

次回はマトモに探偵の話?・・・をやるわけないのがこの作品だと思っています(笑)。

〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへ





テーマ:探偵オペラ ミルキィホームズ - ジャンル:アニメ・コミック

['10秋期終了アニメ]アニメ感想まとめ | コメント:0 | トラックバック:20 |
| HOME |

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ