fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

プリンセスラバー! 第9話「赤と青」

プリンセスラバー! 第9話「赤と青」


“つじつまよりケレンミ”

ファンブックでシリーズ構成の中村誠氏が書かれていたこの言葉通りのなんだと思います。
色々とツッコミ所があるけれど、要は見ていてスカッとすればそれでいい、と。
そんな感じなんでしょうね。
ご都合主義でもなんでもござれと(笑)
むしろ、清々しくご都合主義なので、特に妙なしこりが残ったりしないあたりが流石ですw

ところどころにギャグを入れてくるのもそんな理由ですかね?
ギャグ無しのシリアスオンリーだと、否応無しにストーリー重視で見られて「ここがおかしい」なんて真面目にツッコまれる恐れがありますからね。
そういうツッコミなんかしないで気楽に観ようよ!という姿勢を作るために、所々にギャグを挿入しているんだと思います。
まぁ…あれこれ言わずも、単純に面白いんですがね(笑)


プリンセスラバー! 第9話「赤と青」…の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:プリンセスラバー - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]プリンセスラバー! | コメント:4 | トラックバック:25 |

化物語 第8話「するがモンキー 其ノ參」

化物語 第8話「するがモンキー 其ノ參」

神原駿河の想いを聞いた阿良々木暦は、彼女に取り憑いた怪異を払う為、忍野メメのもとを訪ねる。
しかし、神原を助けたいという阿良々木に対して、忍野は残酷な事実を話し始める……。



駿河編OPディレクターは鈴木利正氏。
ヒロイック・エイジの監督ですねー。
最近では、「神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS」の監督も務めてました。
「月詠」で監督補佐を務めてましたから、そんな繋がりだと思われます。
なかなか爽やかな映像だと思ってたら、大量の百合が出てきて笑ってしまったw
しかも、ラストはハサミで切られるオチとは、爽やかな映像とは正反対の内容ですね…。
あぁ。何度見てもこのOPのラストは酷いわw
爽やかな歌なのに…。
ただ、そのギャップがなかなか癖になるOPです(笑)
ちなみに、8話では演出協力でも参加してます。


さて、本編のお話。
駿河の腕の件に関する解決方法ですが…

ラギ子ちゃんが死ねば解決。
または、腕の悪魔の部分を切り落とせば解決。


たかだか腕一本で状況が解決するなら買い物としては安かろうってこと…ですか。
人間一人を殺そうとしているんだから、当然の代償。
…と聞くと、なかなか正論を言ってる気がするんですがね。
こう脅しておきながら、結末は第三の方法でした。
ホント、忍野のやることは…色々と凄い。

今回このような(闘う)ことになってしまったのは、
駿河に暦を殺したいという意識が無意識にでもあった、ということですね。
表の願いと、裏の願い。
ひたぎと一緒にいたい、という願い。
その願いと表裏一体で、暦を殺したいという願いが無意識で存在していた。
悪魔は、求められたから与えただけ…なんですね。
そこを、「生きてりゃ誰かを憎むことぐらいあるだろうさ」
という言葉で済ます暦は、さすがは主人公の器だと思いますw
まぁガハラさんが言っていたように、「不死に限りなく近い」という自分の特性におんぶだっこして油断してた部分もあるんだと思いますが。

とにかく、そういった悪魔の手がいかにして力を発揮したか。
そして、表の願いと裏の願い。
そんな部分にこの作品らしさが表れていたのかと思います。


化物語 第8話「するがモンキー 其ノ參」…の続きを読む

テーマ:化物語 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]化物語 | コメント:2 | トラックバック:47 |

大正野球娘。 第8話「麻布の星」

大正野球娘。 第8話「麻布の星」


前回は遊んだ回だったけれど、今回もあまり野球とは関係ありませんでした^^

小梅が映画に出演するお話。
あそこまでスターになることが前提で話が進められてる時点で、
何らかのオチがあることはわかっていましたが、あんなオチだとは…。
遠くなりそうだ、と肩を落とす巴がやたら可愛かったです。
うん。まぁ勘違いなんだけどね…。

で、結末を言うとスタントオチ。
橋から飛び降りる前の小梅の顔がやたら印象に残ってますw

120218697.jpg
表情が死んでますw
これだけ見ると、滑稽で滑稽で…(笑)
そして、小梅が可哀想で可哀想で…

大正野球娘。 第8話「麻布の星」…の続きを読む

テーマ:大正野球娘。 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]大正野球娘。 | コメント:0 | トラックバック:41 |

涼宮ハルヒの憂鬱 第22話「涼宮ハルヒの溜息III」

涼宮ハルヒの憂鬱 第22話「涼宮ハルヒの溜息Ⅲ」


「彼女があると思えば、それはあることになるのですから」

見事なまでに原作通りですね…。

お話はというと、平坦ながらちょっとずつ動きがありましたね。
具体的に言うと、みくるの目からビームが出たくらいでしょうか。
“ビームが出たくらい”と書いてしまうのも何ですが、お話の展開が平坦すぎるせいか、
それくらいの印象しかないのが自分でも不思議なくらいです。
これは、「新作なのにあまり目新しい感じがしない」
と感じるのと近いものがあるのかもしれません。
まぁ前回も書きましたが、あくまで「朝比奈ミクルの冒険」への繋ぎ的な役割だと思ってるんで、いいんですが。
ここからどんな風に盛り上がっていったんだっけなぁ…?

涼宮ハルヒの憂鬱 第22話「涼宮ハルヒの溜息III」…の続きを読む

テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]涼宮ハルヒの憂鬱 | コメント:0 | トラックバック:62 |

青い花 第9話「夏の夜の夢」

青い花 第9話「夏の夜の夢」


お話的には、今回はあまり進展がなかったですね。
嵐の前の静けさ…とでも言うのでしょうか。
(まぁこの後何が起こるかは知りませんがw)
正直な話をすると、杉本先輩がいないとこれほどまでに落ち着いた話になるんだなぁ…と(笑)
やっぱり、彼女が動いたことによって、色々と波風が立ってたわけですからね。
そういえば、杉本先輩が出ない話って今回が初めてなのかな…?
だからこそ、比較的静かなお話だと感じたのかもしれません。
けれど今回のような何てことない話もすごく良かったです。

「みんな、なんかちゃんと好きな人がいるんだなぁ…」
なんてことをあーちゃんが言っていましたが、今回はまさにそういうことなんだと思います。
誰もが普通に恋愛をしている。
モギーがあーちゃん兄を気にしだしたように、ごく自然に男女間の恋愛がなされている中でのこれまたごく自然な百合…を描いてるのがこの作品なんでしょうね。
女性同士の恋愛だけを描くと、どうしてもファンタジーな感じになってしまう。
そういった意味では、京子の許嫁である康ちゃんの気持ちを描いたり、モギーがあーちゃん兄を気にし出した、という男性を絡めた事柄が生じることによって、かなり現実味を帯びる話になってきています。
今回の話は、ファンタジーから一層現実に引き戻す作用があったのではないでしょうか。
(一層…というのは、まぁ前から杉本先輩が各務先生のことが好きなのは描かれてましたし)
男同士でゴルフしながら会話するシーンは、非常に良かったです。
この作品において、男性の存在は除外されていないんだ、ということがよくわかるシーンですし。

青い花 第9話「夏の夜の夢」…の続きを読む

テーマ:青い花 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]青い花 | コメント:0 | トラックバック:22 |

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第9話「愛する心」

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第9話「愛する心」


「私から、言わなくちゃ・・・いけないから」

今回はなかなか面白い回でした。てっきり夏音は、マリンはマリンの問題、小島は小島の問題、と分けて考えるのかと思っていましたが、どちらの問題も根底にあるものは一緒だったんですね。そんなわけで、夏音が自分の気持ちと向き合う回。

今回初めて小島という人物について色々と語られたわけですが、小島は訛りがないなーと前々から思ってたら、やっぱり島の外の人間だったんですね。で、かなり天然が入った非常に面白いキャラでしたwまぁ、これまでも天然が入ってるとは思ってましたが…。

そして珍しいことにマリンと小島の絡みも。天然同士だからきっとボケボケな感じで…と思っていましたが、けっこう真面目な会話でした(笑) 島唄にはそんな意味が隠されてたのか…って現在の状況まんまじゃないかい!

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第9話「愛する心」…の続きを読む

テーマ:うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ | コメント:0 | トラックバック:17 |

Twitterつぶやきまとめ(8/19~8/25)

8/19~8/25まで、一週間分のTwitterのつぶやきまとめです。
主にアニメ・マンガの感想。たまに加筆してあるかも。
個人宛のつぶやきはあくまで個人宛なのでカットしております。

下にいくほど、古いつぶやきになっていっています。
だから、下から読んでくと時系列順になるかも。

今週はアニサマ2009の2日目に行ってきたので、そのことに関するつぶやきが多いかも。
主に日曜日は。


Twitterつぶやきまとめ(8/19~8/25)…の続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:1 |

りっちゃんのキャラソン買ってきた!(あと、ムギとあずにゃんのも)

・「けいおん!」イメージソング 田井中律

を買ってきました!


090825_1454~01


4枚くらい。

まぁ少ないもんですよね。きっと。
それでも、これでりっちゃんへの愛が示せるのであれば、安いもんだ…!

曲は、キャラソンだけあって、ちゃんとりっちゃんの声で歌われていますね。
キャラソンはあまり期待しないタチなんですが、予想以上に良曲です。

りっちゃんは裏声を使わないだろうから、裏声は使わずに歌った――
なんてことを前回の「らじおん!」でしゅがみさんが言ってましたね。

『Girly Storm 疾走 Stick』は冒頭の「ヨッシャー!」がこれまたりっちゃん隊員らしくていいですね。
『レッツゴー』は掛け声がいちいちりっちゃんっぽくて可愛い。
…と言葉で言ってもわからないので、聴いてみて下さい。
というか買って下さい!(笑)


りっちゃんのキャラソン買ってきた!(あと、ムギとあずにゃんのも)…の続きを読む

テーマ:けいおん! - ジャンル:アニメ・コミック

['09春期終了アニメ]けいおん! | コメント:4 | トラックバック:0 |

GA 芸術科アートデザインクラス 第8話「シュルレアリスム」

GA 芸術科アートデザインクラス 第8話「シュルレアリスム」


シュルレアリスムとは…夢の中みたいな世界を描いたもの?

そんなわけで、Bパートはシュルレアリスムの世界。
夢の世界を見せて→シュルレアリスムとは夢の中みたいな世界を描いたもの
と話を締めたのは上手かったですね。
というか、Bパート自体が非常に面白かったです。

夢の中の夢。
終わったと思いきや、さらに混沌としていく世界がなんともw
「何かおかしい…。なんとなくそんな気がした」なんて言わんとばかりに。
夢が進むにつれて、世界観がだんだんファンタジーっぽくなってくのが良かったですねー。
そんな世界こそがシュルレアリスム!…なんでしょうか。
それにしても、あそこまで破綻した世界観な夢ってのも見てみたいものですが。
意外と、ファンタジー的な夢らしい夢って見れない気がするんですが…。

しかしながら、夢の話というとひだまり1期のカオスな夢の回を思い出すなぁ…。

GA 芸術科アートデザインクラス 第8話「シュルレアリスム」…の続きを読む

テーマ:GA-芸術科アートデザインクラス- - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]GA 芸術科アートデザインクラス | コメント:0 | トラックバック:22 |

「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目感想

「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目感想


そんなわけで、2日目のみ参加してきたので簡単に感想を。
…の前に、2日目のセトリをどうぞ。


「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目セットリスト

1 『DISCOTHEQUE』/水樹奈々+平野綾
2 『MonStAR』/平野綾+水樹奈々
3 『Super Driver』/平野綾
4 『Set me free』/平野綾
5 『約束の場所へ』/米倉千尋
6 『10 YEARS AFTE』/米倉千尋
7 『そして僕は…』/榊原ゆい
8 『恋の炎』/榊原ゆい
9 『霊喰い』/妖精帝國
10 『last Moment』/妖精帝國
11 『人として軸がぶれている』/大槻ケンヂと絶望少女達
12 『空想ルンバ』/大槻ケンヂと絶望少女達
13 『林檎もぎれビーム!』/大槻ケンヂと絶望少女達
14 『CHA-LA HEAD-CHA-LA』/影山ヒロノブ
15 『聖闘士神話-SOLDIER DREAM-』/影山ヒロノブ
16 『Parallel Hearts』/FictionJunction
17 『暁の車』/FictionJunction YUUKA
18 『nowhere』/FictionJunction
19 『Return to Love』/近江知永
20 『Maze』/savage genius feat.近江知永
21 『私をみつけて。』/savage genius
22 『Dark Side of the Light』/飛蘭
23 『mind as Judgment』/飛蘭
24 『魂のルフラン』/飛蘭+奥井雅美
25 『LOVE SHIELD』/奥井雅美
26 『舞い落ちる雪のように』/Suara
27 『Free and Dream』/Suara
28 『DANZEN!ふたりはプリキュア (ver.Max Heart)』/田村ゆかり+新谷良子
29 『LOST IN SPACE』/サイキックラバー
30 『THE IDOLM@STER』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
31 『キラメキラリ』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
32 『my song』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER
33 『DOGFIGHT~Blazin' Beat(メドレー)』/m.o.v.e
34 『Gravity』/m.o.v.e
35 『チェルシーガール』/田村ゆかり
36 『Tomorrow』/田村ゆかり
37 『Little Wish ~first step~』/田村ゆかり
38 『哀 戦士』/GACKT
39 『The Next Decade』/GACKT
40 『REDEMPTION』/GACKT
41 『Gimmick Game』/水樹奈々+motsu(m.o.v.e)
42 『深愛』/水樹奈々+Suara
43 『悦楽カメリア』/水樹奈々
44 『Orchestral Fantasia』/水樹奈々
45 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/出演者全員
~アンコール~
EN1 『ONENESS』/出演者全員
EN2 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/出演者全員



「アニメロサマーライブ2009 -RE:BRIDGE-」2日目感想…の続きを読む

テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:2 | トラックバック:0 |

「TBSアニメフェスタ」での新情報まとめ

「まほろまてぃっく~ただいま◇おかえり~」制作決定!

公式サイト:http://www.mahoro-matic.com/

公式サイトが更新されてるので、そちらをご覧ください。
BS-TBSでの放送も決定した模様。

もしかしたら、作画監督には山口智さんが来るかも。


「おおかみかくし」TVアニメ化決定!

放送はTBS。


「会長はメイド様!」TVアニメ化決定!

こちらもTBSでの放送。
スタッフ・キャストは未定。

京アニの新作は少女漫画、なんていうリーク情報も前にありましたが、まさかね…?


「にゃんこい!」キャスト発表!

ジュンペイ:浅沼晋太郎
楓:井口裕香
加奈子:白石涼子
凪:小林ゆう
ニャムサス:田中敦子
タマ:福山潤
クマネコ:榊原ゆい


けっこうしっくりきそうなキャスト陣。
どうやら、主題歌は榊原ゆいが担当する模様。
コミケのPVでも流れてたしなぁ…。


「ひだまりスケッチ」第三期の制作が決定!

タイトルは「ひだまりスケッチ×☆☆☆」(ほしみっつ)

当然、特別編とは別っぽいです。

「ひだまりラジオ」も10月に復活するそうですよ。
わっしょい!わしょしょーい!

「ひだまり楽屋裏ジオ!」配信開始

>第三期「ひだまりスケッチ×☆☆☆」製作決定!&「ひだまりラジオ×☆☆☆」配信決定!
公式でも第三期を発表ですね。


「けいおん!」ライブイベント開催決定!

12月開催のようです。
行きたい。絶対行きたい。


「TBSアニメフェスタ」での新情報まとめ…の続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:2 | トラックバック:0 |

化物語 第7話「するがモンキー 其ノ貳」

化物語 第7話「するがモンキー 其ノ貳」

神原駿河が阿良々木暦につきまとう理由は、ヴァルハラコンビを組んでいた中学時代の先輩・戦場ヶ原ひたぎへの想いにあった。そしてそれは同時に、怪異を呼び込む原因ともなっていた……。


「私はレズなのだ」


( ゚д゚)ポカーン
033641657.jpg

今回もギャグとシリアスが上手い形で混同している回でした。
いよいよ神原後輩の本領発揮ですね。
とは言っても、まだ彼女にはシリアスな面が残ってるからいいものの、
ここから問題が解決してシリアス面が抜けたら、
ただの「変態さ」だけが残ってしまうじゃないか!
…まぁそれが神原駿河という人物なんですがねw
個人的には彼女が本領を発揮するのは、むしろ「するがモンキー」が終わって以降だと考えています。

みゆきちの演技は良かったなぁ…。
今後の色々な台詞にも期待ができます。
あんな台詞やこんな台詞が…(笑)

で、神原後輩の部屋は思ってたより酷いことになってましたw
踏み場のないとかいうレベルじゃなかったです。
ただ、全ての音が同じ色だったので、不思議と“汚い”という印象は持たなかったかなぁ。
それでいいのかな…?
「腐女子の部屋を参考にしないといけませんね」なんてことを新房さんは語ってたみたいですがw

掃除中は…なんか幻覚が見えました。

まぁとりあえず…彼女はパンツを穿いているのか、穿いていないのか。
重要なのはそんな部分なのです。


化物語 第7話「するがモンキー 其ノ貳」…の続きを読む

テーマ:化物語 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]化物語 | コメント:2 | トラックバック:45 |

涼宮ハルヒの憂鬱 第21話「涼宮ハルヒの溜息II」

涼宮ハルヒの憂鬱 第21話「涼宮ハルヒの溜息II」


新規の作品なのだけれど、どこか既視感がある。
…のは当たり前かw

映画の撮影シーンに入ると、「朝比奈みくるの冒険」とかぶるシーンが出てくるわけですが、
見方としては、あの映像を“いかにして再現しているのか”という部分に注目する見方になるんですかね。
他の人は分からないですが少なくとも自分は、
完成されたものがいかにして構築されていくのか。いかにして再現されていくのか。
…というのがこの「溜息」の見方になっているんですよね。
いわばメイキングですし。

原作では確か「朝比奈みくるの冒険」の方が後出しです。
こう撮っていたものが完成するとこうなるのかー、という見方。
アニメでは原作とは真逆の見方をすることになるわけですよね。
そう考えると、原作とは逆の見方ができるわけで、面白いなーと思うと同時に、
やっぱりこのアニメの新作はあくまで1期の補足的位置づけなんだよなぁ…と再認識してしまうわけで。
どんな理由であれ、1期の映像が元になっているわけですからね。
辻褄を合わせながら作っていかなくちゃならないですし。
うーむ。やっぱり1期ありきなのかなぁ…と。

だから何だ!って話ですがねw
勿論、だからと言ってつまらないと言ってるわけではないんですよ。
こうやってあの映画が作られていくのかーという単純な見方では面白いです。
こうやって辻褄を合わせていくのか!と。
「朝比奈みくるの冒険」という映像とは別の視点で見れるわけですし。

涼宮ハルヒの憂鬱 第21話「涼宮ハルヒの溜息II」…の続きを読む

テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]涼宮ハルヒの憂鬱 | コメント:1 | トラックバック:59 |

青い花 第8話「恋は盲目」

青い花 第8話「恋は盲目」


恋は盲目…ですね。
客観的に見ている僕らは、なぜここまで杉本恭己という人物に執着できるのか?
と疑問に思ったりするわけですが。
今回なんて、彼女の悪い面ばかりが際立ってましたし。
(というか、「我が儘」という言葉を聞いて以来、彼女が我が儘にしか見えなくなってしまったのですが…)
ただ、理屈なんてないんじゃないですかね。
好きだから好き。そこに理屈は存在するのか…?
だからこそ、「恋は盲目」なんだと思います…。

二人がお互いに泣いてるシーンの後に「恋は盲目」というサブタイが入ったのはすごく良かったなぁ。
まさに!という感じじゃないですか。

「ホントにもうあんまり好きじゃないの」というふみの言葉が引っかかったんですが、
ホントに、という言葉を用いておきながら、あんまり、という曖昧な表現。
本当は好きなんだけれど、慰めてもらったあーちゃんに気を遣ったのでしょうか。
けれど、やっぱり言葉の通り、まだ先輩のことをどこかで想っていたようで。
この言葉が、そのままラストの泣きのシーンに繋がっていたんだと思います。
それだけの言葉…かな、と自分は思いました。

青い花 第8話「恋は盲目」…の続きを読む

テーマ:青い花 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]青い花 | コメント:2 | トラックバック:23 |

Twitterつぶやきまとめ(8/12~8/18)

8/12~8/18まで、一週間分のTwitterのつぶやきまとめです。
主にアニメ・マンガの感想。たまに加筆してあるかも。
個人宛のつぶやきはあくまで個人宛なのでカットしております。

下にいくほど、古いつぶやきになっていっています。
だから、下から読んでくと時系列順になるかも。

今週はコミケに参加してきました。
けれど、コミケ中のTwitter書き込みは、別の記事でまとめているのでそちらをご覧ください。

・Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(2日目)
・Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(3日目)


Twitterつぶやきまとめ(8/12~8/18)…の続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 |

GA 芸術科アートデザインクラス 第7話「騙し絵(トロンプ・ルイユ)」

GA 芸術科アートデザインクラス 第7話「騙し絵(トロンプ・ルイユ)」


「悟りであれ煩悩であれ、人の魂を揺さぶる魔法。それが芸術!」

なるほどー。
そんなわけで、今回は美術館二本立て。

Aパートは吉川っち登場で、美術館巡り。
裸婦というのは不思議とエロさを感じないですよね。
神々の完成された肉体美、だからだそうですが。
まぁ、そういうのを見て喜んでた時期もありますが…(汗

騙し絵というのは見ていて不思議な感覚になりますよね。
感覚としては、文字がゲシュタルト崩壊を起こすのと似ているかも。
…まぁ個人的な感覚ですがね。

Aパートラストの、ちょっと真面目になるシーンでは、
ちゃんとノダミキとトモカネがいませんw
空気を読んだみたいです。
やっぱりお笑い担当の二人は、真面目なシーンでは絵にならないからなんですかね。
と言ったものの、そうでもない気もするんですが。

GA 芸術科アートデザインクラス 第7話「騙し絵(トロンプ・ルイユ)」…の続きを読む

テーマ:GA-芸術科アートデザインクラス- - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]GA 芸術科アートデザインクラス | コメント:2 | トラックバック:24 |

Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(3日目)

「Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(3日目)」

そんなわけで3日目編。
コミケ本番はこの日でした。間違いなく。
まぁ案の定、自分のTwitterの書き込みから、コミケの雰囲気を味わってもらえればなぁ…なんて。
Twitterでは書けなかった部分の補足などもしてます。

一応、2日目編はこちら

以下、オレンジ文が自分のTwitterの書き込み。
( )内はコメントした時間。


Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(3日目)…の続きを読む

テーマ:コミックマーケット - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:2 | トラックバック:0 |

Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(2日目)

「Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76」

そんなわけで、自分のTwitterの書き込みから今回の夏コミを振り返っていこうと思います。
この記事は2日目分です。
まぁ別に面白いことは書いてないんで、自分がどう行動してたのか、あたりを知ってもらえれば…
…って、そんなこと知ってもらってもどうしようもないですよね(笑)
とにかく、コミケの雰囲気を感じ取ってもらえれば幸いです。

以下、オレンジ文が自分のTwitterの書き込み。
( )内はコメントした時間。


Twitterの書き込みで振り返るコミックマーケット76(2日目)…の続きを読む

テーマ:コミックマーケット - ジャンル:アニメ・コミック

[イベント]イベントレポ | コメント:0 | トラックバック:0 |

コミケに行ってきます

2・3日目に参加してきます。
2日目は企業ブースを回って、3日目は欲しい同人誌を買う予定。

天気は良いらしいので炎天下の下で死なない程度に頑張って来ます。
って2日目暑そう…。

コミケ参加中は、始発とかも考慮して
大崎のホテルに泊まる予定なので、PCはいじれません。
なので、更新するとしても携帯からになると思います。
自分のTwitterでは暇があったら現地の様子とかをどんどん書いていくつもりなので、
もし良かったらそちらをご覧ください。

では、コミケに参加される方はお互い頑張りましょう。


テーマ:コミックマーケット - ジャンル:アニメ・コミック

[その他]雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」

大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」


最後の最後までとことん遊んだ回だったなぁ…。

物語として重要だったのは、晶子が魔球を覚えることですかね?
あとは乃枝がスコアブックについて知るのも意外と重要かも。
そんな感じですかね?

あとは巴の辻打ちから、晶子の辻投げに発展して、
その後はもうひっちゃかめっちゃか…(笑)
意外とリアリズムを追求してるのかなぁ…と思ってたけれど、今回は完全に別物ですね。
(いや、そもそもリアリティを追求していたのかすら謎ですがw)
まぁここら辺で息抜きに笑える話もいいんじゃないでしょうか?
ちゃんと野球を練習してるだけじゃつまらないですからね。
逆に言えば、野球の練習をあまり描かずに、どう彼女たちの成長を描いていくのか…が中盤では大事になるのだと思います。

大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」…の続きを読む

テーマ:大正野球娘。 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]大正野球娘。 | コメント:1 | トラックバック:35 |

涼宮ハルヒの憂鬱 第20話「涼宮ハルヒの溜息I」

涼宮ハルヒの憂鬱 第20話「涼宮ハルヒの溜息I」


ハルヒは“祭り”というものがだーい好きなんだ。

そんなわけで、新作でした。
「涼宮ハルヒの溜息」
原作は読んだんですが、やっぱり所々しか覚えてないですね。

今回は、お話の導入部。
なので、お話の展開としてはなかなかゆったりしていましたね。
どこかSOS団の日常の断片を見ているようでした。(いや、まぁ事実そうなんですが)
「エンドレスエイト」で忘れかけていた、SOS団とはこういうもの!
というのを見せつつ、お話を展開させていった感じですかね?
…そんな印象を受けました。いわゆるリハビリ的な。
会話と会話の間がゆったりしていて、人物の動きも丁寧に描写しています。
長門の「そう」と言うまでの一連の動きとかも、無駄にちゃんと描いてるなーとw

今回は原作者脚本回だったので、
原作に近い、どこか日常的なものを際立たせるコンテに仕上げたのかもしれません。

そう、今回は原作者・谷川流先生の脚本回…
…って流先生なにしてるんですかw
これじゃ賀東さんと一緒じゃ(ry

涼宮ハルヒの憂鬱 第20話「涼宮ハルヒの溜息I」…の続きを読む

テーマ:涼宮ハルヒの憂鬱 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]涼宮ハルヒの憂鬱 | コメント:0 | トラックバック:66 |

青い花 第7話「若葉のころ」

青い花 第7話「若葉のころ」


「今のままじゃ付き合えない」

自由奔放=わがまま?
自分はこれまで杉本先輩は自由奔放だというイメージを抱いていたんですが、
それは裏を返せば「わがまま」だということを、家族に曝されてしまいました。
家族って恐いですよね。
その人の内側を抉られて…。全て知っているわけですからね。
けれども、女子高だと「わがまま」→「リードしてくれる素敵な先輩」という存在に変換される。
不思議なところですよね…。

彼女が唐突にふみを家族に紹介しようとしたのは…焦りなのかな?
自分の心にまだ各務先生がいて、
それを忘れるためにふみという存在を公認にし、自分を縛りつけようとした。
けれど、そんな考えも見透かされていたのかもしれません。

そもそも、学校で「土曜にデートしよう」
と言ったあたりから「あれっ?」って部分はあったんですよね。
どことなく乱暴な感じがしたというか…。
タオルの受け取り方もかなり雑な感じでしたし。
ふみのことを考えているのなら、あんな扱いもしないと思うんですが。

青い花 第7話「若葉のころ」…の続きを読む

テーマ:青い花 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]青い花 | コメント:4 | トラックバック:21 |

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第8話「求め合う心」

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第8話「求め合う心」


「スク水女」改め「シオ水女」ね

やっぱり大島ちゃんはいいキャラしてるなー、と。
彼女が登場すると、途端に面白くなるから不思議です。
全体的に暗い雰囲気で展開していますが、彼女の存在は大きいですね。
彼女が登場すると、画面がパッと明るくなる気がします。

ギャグキャラかと思いきや、ちゃんと人並みの女の子のような反応をするんですね。
「人を好きになることが~」なんて台詞を聞くと、あぁやっぱり純粋な女の子なんだなぁ…と。
実質、今回の件で決着はついたものなんだと思いますが、
今後の彼女らの絡みも楽しみです。

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 第8話「求め合う心」…の続きを読む

テーマ:うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ | コメント:0 | トラックバック:22 |

Twitterつぶやきまとめ(8/5~8/11)

8/5~8/11まで、一週間分のTwitterのつぶやきまとめです。
主にアニメ・マンガの感想。たまに加筆してあるかも。
個人宛のつぶやきはあくまで個人宛なのでカットしております。

下にいくほど、古いつぶやきになっていっています。
だから、下から読んでくと時系列順になるかも。

今週も特に何もしてないです。
ちょっと見れてないアニメがあるから、早めに見ておかなくては。
けど、今週末はコミケだから、そろそろそっちの準備もしなくちゃなー…。


Twitterつぶやきまとめ(8/5~8/11)…の続きを読む

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

[アニメ関連]アニメ関連 | コメント:0 | トラックバック:0 |

GA 芸術科アートデザインクラス 第6話「美術部やしき」

GA 芸術科アートデザインクラス 第6話「美術部やしき」


友兼兄登場!

とは言っても、前回こっそり登場していたんですがね。
前回はエンドロールで、中の人が「M.S」と紹介されていましたが、今回で判明しました。
やっぱりみゆきちこと沢城みゆきさんだったんですね。

そんなわけで、友兼とは色々な面で対照的なトモカネ兄。
顔に似合わずやることはエゲツないなぁ…とw
さすがは奇人率が高い芸術科。

トモカネ兄はトモカネが唯一手を出すことができない相手らしい。
トモカネが力技に走るようになったのは兄の影響のようですが…
こうやってトモカネ兄が頭を使う参謀的な役割をするようになったのは、
きっとトモカネへの羨望からくる部分もあるんでしょうね。

病弱な兄と無駄に元気な妹。
なかなか面白い関係だなぁ…と思いました。

あっ、トモカネって女子だったんだ。すっかり忘れてた…。


GA 芸術科アートデザインクラス 第6話「美術部やしき」…の続きを読む

テーマ:GA-芸術科アートデザインクラス- - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]GA 芸術科アートデザインクラス | コメント:0 | トラックバック:25 |

プリンセスラバー! 第6話「湯けむりポロリとラッキースケベ」

プリンセスラバー! 第6話「湯けむりポロリとラッキースケベ」


「やりたい放題だな、オイ!」

と視聴者目線で言っておきながら、

「そろそろ番外的にそうしなきゃいけない気がした」

と制作側目線の台詞も発し、

「俺はラッキースケベだ!」

と作品内の立ち位置を理解し、キャラ目線で本能的に行動する。

…彼は一度に3つの視点を兼ね備えていたわけですね。
なんてスペックが高いんだ!
さすがはエロゲ主人公。
という見方もできるんですが、主人公に3つ全ての役割を負わせた、
というのは何だか不思議な気がします。
哲平というキャラは、もしかしたら僕らの分身的なキャラなのかもしれないですね。
視聴者、そしてスタッフ。そんな二次元的世界には存在することができない三次元の人々の…。

ないものねだりなんですね、結局。


プリンセスラバー! 第6話「湯けむりポロリとラッキースケベ」…の続きを読む

テーマ:プリンセスラバー - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]プリンセスラバー! | コメント:0 | トラックバック:25 |

化物語 第6話「するがモンキー 其ノ壹」

化物語 第6話「するがモンキー 其ノ壹」

5月末、阿良々木は、一学年下の女子生徒・神原駿河からストーキングされていた。
弱小バスケ部を全国大会に導いた校内一のスターである彼女が、何故、阿良々木につきまとうのか……。



駿河編の1話ということですが、あまり駿河の出番は無し。
どちらかというと、今回はひたぎとの会話が中心。
そんなわけで、OPもひたぎ版のOP。
まぁ…ひたぎとの会話が中心だから、そういうもんですよね。
もう見れないと思っていたので、なんとなく嬉しかったです。

冒頭からは、早速真宵との会話からスタート。
ギャルゲーの主人公とかじゃないんだから…
と言いつつ、ほとんどギャルゲの主人公に近いものかと思いますがw
「一番難易度の高いキャラを攻略しちゃってるから」
という台詞が妙にニクイです(笑)

真宵との会話の間に、神原駿河が登場。
やたらキラキラしてるぞコイツ…!
やりづれえ…。
アニメではまだ1回しか会ってないから、あまり付き纏ってる感はないよなぁ…。
佰物語で神原駿河@沢城みゆきの声は聴いてるので、特に違和感は無し。
最初聴いた時は、意外と声が高いんだなぁ…と思ったり。

化物語 第6話「するがモンキー 其ノ壹」…の続きを読む

テーマ:化物語 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]化物語 | コメント:0 | トラックバック:49 |

「化物語SP」 感想

「化物語SP」 感想


30分でわかる『化物語』?

「ひたぎクラブ」+「まよいマイマイ」の総集編。
総集編は総集編でもシャフトなので、特別なことをやってくれるのかなーと思っていたら…
普通の総集編でした。

まぁ振り返るにはちょうどいいかなぁ…という感じです。
これだけ見ても、多分話を理解することは出来ません(笑)

「化物語SP」 感想…の続きを読む

テーマ:化物語 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]化物語 | コメント:2 | トラックバック:23 |

30万アクセス突破です

ありがとうございます。30万アクセス突破です。


なんとか、ここまで長く続けることができました。
これもひとえに、見て下さる方々のお陰です。
ありがとうございました。

…TB返しを除くと、どれくらいの方々がちゃんと読んで下さってるのか謎ですけどね(笑)

拍手にはいつも感謝しております。
時には大量の拍手を頂くことがあるんですが、なんせ拍手コメントがないとお礼ができないので…。
この場を借りて御礼申し上げます。
コメントしてやってもいいかな?と思ったら、
是非一言でもいいので、拍手コメントを頂けるとありがたいです。
それだけで、モチベーションが段違いなので(笑)

こんな自己満の域から出ない、どうしようもないブログですが、
今後も、出来る限り細々と続けていくつもりなので、どうかよろしくお願いします。


テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

[その他]お知らせ | コメント:4 | トラックバック:0 |

大正野球娘。 第6話「球は広野を飛び回る」

大正野球娘。 第6話「球は広野を飛び回る」


実戦に勝る練習は無し!

基礎練も一段落したようで、いよいよ実戦練習に突入。
…小学生が相手ですが(笑)
といっても、小学生(笑)とつけるのは、
「女は野球をやるもんじゃない」と考えるどこかの堅物と変わらないわけで…。
女だと思って舐められてるのを嫌ってる人が、
子供だから相手にならない、と言うのはちょっと違うんじゃない?と。
小梅が言ったのは、紛う事なき正論ですよね…。

結局、小学生にも負けてますしw
3話の試合からまるで成長していない…
と思いましたが、まぁ基礎練しかしてないんだから、
仕方ないと言えば仕方ないかもしれませんね。
とりあえず、晶子さんが挑発に乗せられやすい性格だということは分かりました(笑)

大正野球娘。 第6話「球は広野を飛び回る」…の続きを読む

テーマ:大正野球娘。 - ジャンル:アニメ・コミック

['09夏期終了アニメ]大正野球娘。 | コメント:0 | トラックバック:36 |
| HOME | NEXT

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ