fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

キタエリのケメコマニアックス! 第8回 (ゲスト:水島努)

11/26放送のラジオ、キタエリのケメコマニアックス! 第8回
パーソナリティは、「ケメコデラックス!」で小林三平太役を担当している喜多村英梨さんです。

TVアニメーション 「ケメコデラックス!」


ミズツトのケメコマニアックス!
というわけで、今回は水島努監督がゲストに登場。
放送出来得る限りのぶっちゃけトークを聴くことができました。
いやぁ…とても面白かったですw

全体を通してもっと下ネタが暴発するかなぁ…と思っていましたが、そこまででもなかったですねw
切られたのかな…?なんて邪推してみたりw


ケメコのDVDの売り上げに黄色信号が点滅。
このまま行くと氷山にぶつかるらしいですよw
買えば2期が作られる(はず)なので是非!
Blu-rayの水島監督のコメンタリーは聞きたいなぁ…。すごく聞きたい。

「ヤマカンのエピソードでいいんですか?」
これも聞きたい。すごく聞きたい。
ヤマカンのオープニングと戦うエンディングは…と考えた末に、エアロビクスの映像をやったらしいです。
が、まさか自分と戦うことになるとは…。


今回は濃ーいトークでした。
比較するのはなんですが、今までで一番面白かったかもしれません。
というわけで、次回は高橋美佳子さんがゲストに再登場!

ロマネティンコ!

〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへb_03.gif
ブログランキング




スポンサーサイト



テーマ:ケメコデラックス! - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ケメコデラックス! | コメント:0 | トラックバック:0 |

「ばとるろわいやる?」 ケメコデラックス! 第9話

ケメコデラックス! 第9話「ばとるろわいやる?」


第九話感想。

待ちに待った旅行回!
けれど、落とし穴に落ちたと思ったら、メイドさんとのバトル!?
そんな色々と大変なお話でした。
ケメコの出番が少なく、変わりにエムエムの出番が多かったので、エムエム好きにはたまらないお話だったのではないでしょうか?
141345310.jpg
こういうお尻とかも。


141533523.jpg
「言うなれば三代目ね」
冗談のように聞こえますが、実は本当ですw
何の三代目か…という話ですよね。
まぁ原作では徐々に明らかになってきていますが。
それでもまだまだ謎の多い早ちゃんなのです。

141945088.jpg
乳首に☆つけるなww
どこぞの広告画像を思い出します…。

141829915.jpg
実はリョーコの水着姿が一番好みです。
原作みたいに全身を映すカットが欲しかったなぁ…。

「ばとるろわいやる?」 ケメコデラックス! 第9話…の続きを読む

テーマ:ケメコデラックス! - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ケメコデラックス! | コメント:0 | トラックバック:18 |

「償いの帰還」 テイルズ オブ ジ アビス 第10話

テイルズ オブ ジ アビス 第10話「償いの帰還」

決意のルークは、ヴァンの計画を阻止するために急いで地上へ戻ってくる。そんなルークをガイが待っていた。そこへ現れたジェイドは、イオンとナタリアがダアトで軟禁されたと伝える。救出に動くルーク達だが…


第十話感想。

相変わらずテンポ良く進んでいきますが、要所要所で重要な部分はちゃんと描いていますね。
今回に関しては「ルークの決意」でしょうか。
ルークのオラクル兵との戦闘シーンは、このテンポが早い展開の中でも時間を割いて描いたシーンでした。
それだけ、スタッフもここは重要だと感じていたのでしょう…。
124626436.jpg
彼は、自分の過ちで多くの人を犠牲にしてしまった。
もう同じ過ちは繰り返さないためにも、ここで立ち止まっているわけにはいかない。

そんな決意を固めたことでしょう。
けれど、一人の命も、多数の命も、同じ命であることには変わらない。
そんな気持ちは常に持っていて、命の重さを知るこのままのルークであり続けてほしいものです。

124410247.jpg
さて、もう一つの見所と言えば、やはり「ガイ」という存在でしょうか。
なんというか…ガイはいい奴すぎですねw
ナイスガイと言われるだけあります。
「いつまでも過去に囚われてちゃ、前に進むことなんてできない」
これはガイ自身のことでもありますよね。
彼がルークと共に行動し続ける意味も、この過去にあるのですが…それはまた別のお話。
今はとにかく、ルーク自身がルークであることには変わりないんだからそれでいいじゃないか、ということでw

124737702.jpg
一方、ジェイドやアニスはルークに対して辛く当たります。
一度失った信用は、簡単に取り戻せない。まぁ当然のことですよね。
ガイというかけがえのない存在の優しさに触れた一方、世間の事実というものを肌で感じたルーク。
ここで彼らもルークに優しく接していたら、彼はまたつけあがらなかったとは言い切れません。
そう言った意味でも、やはり仲間というものは重要ですよね。
そんななかまの大切さを感じたお話でもありました。


「償いの帰還」 テイルズ オブ ジ アビス 第10話…の続きを読む

テーマ:テイルズ オブ ジ アビス - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]テイルズ オブ ジ アビス | コメント:0 | トラックバック:25 |

「吸血殺し(ディープブラッド)」 とある魔術の禁書目録 第9話

とある魔術の禁書目録 第9話「吸血殺し(ディープブラッド)」

 吸血鬼を呼び寄せる姫神と、吸血鬼の力を必要とするアウレオルス。そして姫神には、彼と行動を共にする「理由」があった。一方、上条を追って三沢塾にたどり着いたインデックスは、アウレオルスの手に落ちてしまう。アウレオルスの居場所を突き止めた上条とステイルは、なんとかそこにたどり着くが、目の前には眠らされたインデックスが。それを見たステイルは、アウレオルスが力を求める理由を語りはじめる。自分の目的がすでにむなしいものとなったことを知らされたアウレオルスは、上条たちに牙をむく。言葉のままにすべて実現する「黄金錬金(アルス=マグナ)」を駆使するアウレオルスに、上条はその右手を武器に立ち向かう──。


第九話感想。

きれいにまとまりましたね。
前回は一度見ただけでは理解し難い内容でしたが、今回は清々しいくらいに気持ち良く見終わることができました。


アウレオルス。彼は3年前のインデックスのパートナーだった。
けれども、彼にはインデックスを救うことはできなかった。
その悔しさから、3年間潜伏し続け、彼女を救える術を追求し続けた。
そして彼はインデックスを10万3千冊もの本たちから解放する術を見つけたのだった。
そのために、三沢塾を利用し、姫神を利用し、吸血鬼を利用しようとしていた。

102010208.jpg
「お前、一体いつの話をしてんだよ」

なんという…。
アウレオルス努力は全くの無駄骨だった、と。
清々しいくらいにアウレオルス涙目状態です。
そして、ある意味この時点で勝負はついていましたよね。
アウレオルスには助けることができなかった。けれど、それが当麻にはできた。
もう彼は敗れていたわけで…。

しかし、アウレオルスがインデックスのパートナーだった時代の回想…みたいなのがなくて良かったなぁ。
もしあったら、確実に同情してしまったことでしょうに…。
今回の場合は、悪役は悪役のままで良かったです。

アウレオルスの目的に関しては、前回いただいたコメントが上手く繋がりました。
ちょっとここまでは予測できなかったですけどねw
やはりインデックスも関係していたのか…。しかも、ここまで物語の核となっていたなんて。
一応はメインヒロインだけありますねw
それにしても、アウレオルスに「いつの話をしてんだよ」と言ったときの痛快さは、筆舌し難いものがありますw

「吸血殺し(ディープブラッド)」 とある魔術の禁書目録 第9話…の続きを読む

テーマ:とある魔術の禁書目録 - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]とある魔術の禁書目録 | コメント:2 | トラックバック:45 |

「恥ずかしい学園コメディ」 かんなぎ 第9話

かんなぎ 第9話「恥ずかしい学園コメディ」

大鉄が仁の家に泊まった翌日、様子のおかしい二人。そして、部室で言い争うナギと大鉄。二人の関係を誤解したつぐみの放った一言により、仁と大鉄に災難が降りかかるのだった。


第九話感想。

まさに仁にとっては恥ずかしい学園コメディに。
…とはいえ、今回はつぐみ中心のお話。
彼女の魅力が十二分に出ていたのではないでしょうか。
やっぱり幼馴染のスペックは高いですねぇ…。

011734259.jpg
「いつだって、仁は仁だよ。だから安心して笑ったり泣いたりしていいんだよ」
今回の見せ場は、仁がつぐみに対して中学時代の素行の悪さを謝るシーンですかね。
つぐみの優しさが滲み出ております…。
ただ、原作では意外とあっさりと描かれている(気がする)んですよね。
そう考えると、何度も言っていますが、やはりラブコメ要素が増しているんだなぁ…と。

そんなわけで、仁自身がつぐみに対して負い目を感じていた部分も、一応は今回で晴れた、ということで。
そんな過程を経た上で、つぐみとざんげちゃんを選択するシーン。
012413228.jpg
「どっちにします?」
うーん。仁が“つぐみ”と答えかけたところを、ナギが遮ってしまったのがなんとも残念です。
もうちょっとつぐみが報われてほしいですね…。
まぁつぐみと答えていたら、それはそれで白亜(ざんげちゃんの身体の主)も可哀想はあるのですが。
(ざんげちゃんが「中の人」と言っていたのは、声優さん自身のことではなく、この白亜のことなので悪しからず)

「恥ずかしい学園コメディ」 かんなぎ 第9話…の続きを読む

テーマ:かんなぎ - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]かんなぎ | コメント:2 | トラックバック:58 |

「恐怖の軍団 始動」(他) 天体戦士サンレッド 第9話

天体戦士サンレッド 第9話「恐怖の軍団 始動」(他)


「恐怖の軍団 始動」

惨いw
なんだかんだ言って、ウサコッツが一番凶悪な気がするんですが。
前のホストの件といい、考えることがえげつないw
正義のヒーローに相手に、精神攻撃を仕掛けようとするあたり、完全にキャラと性格が一致してないですよねw
そして今回の作戦は、これまでで一番凶悪だったんじゃないでしょうか?
レッドさんの一番の敵はウサコッツ率いるアニマルソルジャーなのかもしれません。。。

それにしても、いつになくレッドさんの台詞が多かったですねw
コンビニの紙パック98円麦茶にはよくお世話になっております。


「恐怖の軍団 始動」(他) 天体戦士サンレッド 第9話…の続きを読む

テーマ:天体戦士サンレッド - ジャンル:アニメ・コミック

['10冬期終了アニメ]天体戦士サンレッド | コメント:0 | トラックバック:1 |

「ユクサキニ」 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第9話

夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第9話「ユクサキニ」

円神の抹殺と七郷の開花の阻止を元老院から命令されたヒメ。
町では傷ついた七郷の影響により、町に住む妖怪たちは体調を崩したりパワーを制御できなくなってしまっていた。
町民たちは若い事務所の面々に不安をいただき始めた頃、秋名とアオは円神の存在について悩んでいた。



第九話感想。

微妙に面白くなってきたんですが、やっぱり主人公のヘタレ性格がなんとも…。

目立ってしまう秋名のヘタレさ。
助けられる自信がないのに何か方法があるはず!と模索し続ける。
けれどそれと引き換えに、町人はその引き延ばしている分の代価を払い続けている。
そんな人々を目の当たりにしながら、よく推測だけでものが言えるな!と。
こんな考え方を見ていると、「とある魔術の禁書目録」の主人公・上条当麻を思い出しますね。
彼も、インデックスを助けるために、何のあてもないけれどきっと助ける!と言い張った。
けれど苦しんでいる彼女の前でよくもそんなセリフが吐けるな!とステイルは言った。
状況は似ているんじゃないでしょうか。
ただ、決定的に違うのが、主人公の性格がアツイかヘタレか…という違い。
当麻は、それでもきっと助ける!と言い続けた。
秋名は「でも…」と濁してばかり。
これだけで、ここまで印象が変わってしまうのか、というぐらい真逆の印象を持ってしまいますよねw
本質は一緒だと思うのですが。
そろそろ秋名の覚悟というものも見てみたいものです。


「ユクサキニ」 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第9話…の続きを読む

テーマ:夜桜四重奏 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ | コメント:0 | トラックバック:12 |

「坂道の途中」 CLANNAD ~AFTER STORY~ 第9話

CLANNAD ~AFTER STORY~ 第9話「坂道の途中」


第九話感想。

参ったなぁ…。何書けばいいか分かんないや。
上手く整理がつかない。そんな第九話。
今回は大したことが書けそうにないです(まぁいつものことですがw)

ストーリーはもちろんのことながら、BGMが非常に良かったですね。
特に、卒業式を終えた朋也が渚と店の前で話すシーン。
あのBGMの編曲は反則的でした…。
そりゃ涙腺が緩むよ…。

とにかくこれで朋也の高校生活は終わりなんですね。
なんというか、意外とあっけなかったなぁ…というのが印象です。
渚が寝込んじゃった後はポンポンって季節が流れていきましたからねぇ。
なんだか、1期から長く続いてきた高校生活がこうもあっさりと終わってしまうと、感慨に浸る暇すらないというかなんというか…
うーん。それでもやっぱり寂しいですねw


「坂道の途中」 CLANNAD ~AFTER STORY~ 第9話…の続きを読む

テーマ:CLANNAD -AFTER STORY- - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]CLANNAD ~AFTER STORY~ | コメント:2 | トラックバック:63 |

「連動 -linkage-」 CHAOS;HEAD 第8話

CHAOS;HEAD(カオス;ヘッド) 第8話「連動 -linkage-」


第八話感想。

原作をプレイした身からすると、オリジナル展開に違和感感じるなぁ…。
話がわかりにくいとはいえ、やけに説明口調だし、
倒してみたら「そいつは俺の分身だ!」…っていつの時代のヒーローものですかい?w
やっぱりO-FRONTの七海救出クエがないと違和感大アリな展開になってしまいますね。
ラストの、野呂瀬に捕らわれた人物についても展開が急すぎるし。
うーん…右手の代償はでかいなぁ…。なんて言ってみる。
戦闘シーンはなかなか良かったですがw

それと、戦闘シーンでセナと梢の過去について語られましたが、そこはもうちょっと深く触れて欲しかったかなぁ。
ただでさえヒロインなんて空気なのに、そこまで省いたら見せ場があまりにも…。
って彼女たちは一応今回活躍したからいいんですかね?w
今回活躍した分、過去のお話はカット…と。

それにしても、戦闘シーンでの主人公が空気すぎるw
やっぱりディソードがない拓巳はただのヘタレですね。
まぁある意味彼らしいヘタレさが出ていて良かったと思いますが。
原作は救いようのないぐらいでしたからねぇ…。

そんなわけで、やや迷走したものの、梨深の帰還で再び原作通りのお話に。
次回はIr2の謎が明らかになるかなー?

「全ては妄想だった、そんな安っぽいオチは用意されてませんよ」
野呂瀬のこの言葉が、スタッフの言葉に聞こえてなりませんw
期待してますよw

以下は本編の詳しいお話。


「連動 -linkage-」 CHAOS;HEAD 第8話…の続きを読む

テーマ:カオス;ヘッド -Chaos;Head- - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]CHAOS;HEAD | コメント:0 | トラックバック:22 |

「少年飛行訓練/みんなでゴルフ」 のらみみ2 第9話

のらみみ2 第9話「少年飛行訓練/みんなでゴルフ」


あ…れ?主人公って誰だっけ…?


「少年飛行訓練」

トリローくんの話なのに、ドッタリ君の方が印象に残っていたという…。
とりあえず、彼に関しては“キモカワイイ”とかいうキャラではないです。
キモイです。ホントに。
けど、なぜか憎めないという…。
そんな不思議なキャラですよね、ドッタリ君は。

しかし、さすがにゲップは酷いぞw

そしてオチがなかなか秀逸でした!
高い所を飛べないのなら、低い所を飛べばいい!と。
そう考えた結果があの超低空飛行ですかw
てっきり克服したもんだと思っていたので、見事にやられましたw


「少年飛行訓練/みんなでゴルフ」 のらみみ2 第9話…の続きを読む

テーマ:のらみみ2 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]のらみみ2 | コメント:1 | トラックバック:1 |

「スキーとバンパイア」 ロザリオとバンパイア CAPU2 第9話

ロザリオとバンパイア CAPU2 第9話「スキーとバンパイア」

スキー合宿のため雪女の里を訪れる月音たち。ゲレンデで楽しむ月音と萌香の間に、地の利を活かしたみぞれが乱入!月音を奪い去ってしまう…が、急ぐあまり彼を落としてしまった!!山中に放り出された月音は、追いついた萌香と合流。そこに萌香を追ってきた心愛が登場する!愛する裏萌香の覚醒のため、ロザリオを強奪しようと追跡してきたのだ。しかし当然、心愛にロザリオを外すことはできず、彼女のイライラは頂点へ…!!


第九話感想。
真面目にやってるのかギャグでやってるのか、よくわからないバカさ加減に笑わせられますw
まぁ相変わらず内容はほとんどないに等しいですが。


今回はついに心愛回…?
と思いきや、素直に「はい、そうです」とも言えないような。
それでも心愛に焦点が当てられて一安心。
これで残されたのは胡夢ですが…。
彼女の当番回ははたしてあるんでしょうか?

さて、心愛回ではあったのですが、「雪山→遭難」のお決まりパターンだったので、月音がまたまたフラグを立てるのかなぁ…
と思ったのですが、そんな安易な展開にならなくて良かったです。
心愛にとって「一つ貸しができた」くらいの心境でしょうか。
ここでの心境の微妙な変化は、後々で生かされることでしょう。

しかしこうなってくると、いい加減月音覚醒について触れてほしいものですよね。
求む!シリアス展開!
次回は転校生がやってくる…ということなので、そろそろ最終回に向けて話が動き出しますかね?
転校生が結界を破ろうと企んでる…とかそんなところでしょうか?
全13話予定ですし、そろそろ回収に入らないと、本気で2期ではやりきれない気がしてしまいます。
次回に期待です!


「スキーとバンパイア」 ロザリオとバンパイア CAPU2 第9話…の続きを読む

テーマ:ロザリオとバンパイアCAPU2 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ロザリオとバンパイア CAPU2 | コメント:0 | トラックバック:18 |

「海にいこうと君は」 とらドラ! 第9話

とらドラ! 第9話「海にいこうと君は」


第九話感想。

やっぱり亜美ちゃん可愛い!
040026696.jpg

それは置いといて…
サクサク進んでいいですねぇ。テンポがいいです。
それでも、旅行の話で一番重要な幽霊の話はきっちりとやってくれたので満足です。
まぁ、原作の細かな行動とかが省かれてるのは、これまで通りなので仕方無い…ですかね。
(正直言うと、ここら辺から原作の詳細部分まで覚えてないんですよね。ストーリーの流れは覚えているんですが…。だからある意味新鮮な気持ちで見てたりします)

映像的にも、みのりんや祐作が色々とはっちゃける回なので、見ていてとても楽しかった!


さて、今回からついに亜美も行動開始!
というわけですが、空振りしちゃってるのが何とも切ないというか…。
亜美は竜児の好きな相手についてわかってるようです。
その上で、「今からビーチにでも――」と誘う亜美はとても健気ですよね…。
そして、竜児の語り部分の「幽霊を見るために努力した――」というくだりで亜美のカットを挿入したのも、なんとも言えない感情がこう…。
030307783.jpg
うーん。なんだかんだ言って、純粋ですよね。素直になれないだけで。
彼女がどういった経緯で竜児に心が動いたのかはまだ分かりませんが、頑張ってもらいたいものです。


「海にいこうと君は」 とらドラ! 第9話…の続きを読む

テーマ:とらドラ! - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]とらドラ! | コメント:2 | トラックバック:68 |

管理人雑記 Page.5 「『とらドラ!』新オープニング&エンディング曲決定!?」

【アニメ】「とらドラ!」新エンディングテーマは川嶋亜美(CV:喜多村英梨)の「オレンジ」に決定!?

Amazonアフィリエイトの商品リンクを探していたらこんなものを見つけました。

TVアニメ“とらドラ!”新エンディングテーマ::オレンジ/喜多村英梨(川嶋亜美)



やっぱり2クール目からはOPもEDも一新するんですね。
発売日はいつかなー…と思いきや、商品の詳細ページはまだ出来上がっていないようです。(11月27日13:00現在)
けれど、イメージが完成しているということは、ほぼ確定情報かと…。
正式発表が待たれるところですね。
…ってもしや発表された?
ついでに、新オープニングテーマは櫛枝実乃梨役の堀江由衣さんが担当するようです。(個人名義)



こちらもイメージのみはできていますが、詳細ページはまだ完成していないようですね。


※追記(11/30)
詳細ページ完成したようです。
どうやら新エンディングは、1クール目のオープニング同様3人で歌うようですね。
むむ…騙された。喜んで損をしたなぁ…。

このページをご覧になって、情報を信じてしまった方にはお詫び申し上げます。
ご迷惑をおかけしました。


【アニメ】「夏のあらし!」がシャフト×新房明之でアニメ化が決定!

ピクチャ(jpg)091
シャフトの今後の予定は続々と発表されていきますね…。
「まりあ†ほりっく」→「化物語」→「夏のあらし!」
と続くのかな?
しかしこれで、ひだまりスケッチ×365・第11話の提供絵の謎が解けました。
このころには決定していたのかもしれませんね。
043412731.jpg

ちなみに、「まりあ†ほりっく」関連で、クリスマスにはこんなイベントがあるらしいですよ。

『まりあ†ほりっく』SPECIAL X’mas NIGHT “天の妃聖夜祭”
http://www.animate.tv/special/mariaholic.php

どうかんがえてもオタクが集まっちゃいけないような場所だろw

・まりあ†ほりっく


【ライトノベル】「このライトノベルがすごい!2009」の作品ランキング1位は“文学少女シリーズ”

ちなみにTOP5はこんならしい。

1文学少女シリーズ
2とらドラ!
3バカとテストと召喚獣
4とある魔術の禁書目録
5狼と香辛料


1位と3位のアニメ化は近い…?
とりあえず、バカテスはアニメ化にかなーり向いてない作品だと思うので、無茶しないで欲しいと願うばかりですw
設定のアラばかりが目立ちそう…。

・このライトノベルがすごい! 2009


【アニメ】「宇宙をかける少女」メインキャストが発表!


獅子堂秋葉:MAKO
神凪いつき:遠藤綾
河合ほのか:牧野由依
レオパルド:福山潤


地上波アニメ?で牧野さんの名前を久し振りに見た気がするなぁ…。
是非頑張って欲しいです。
MAKOさんは倉田さんお気に入りということで、最近「かんなぎ」に出演してますが(主にロリッ子キューティ)
しかし脚本が花田十輝さんということは、当たり外れが激しそうだな…。

・宇宙をかける少女

ついでに、我らが喜多村英梨もチョイ役で出演するようです!
まぁアイマスゼノグラシアや舞-乙HiMEにも出演してましたしね。

リリー:喜多村英梨

って、ホントにチョイ役だなぁ…。


【CD】喜多村英梨の2ndシングル「Guilty Future」がAmazonでも予約開始

・Guilty Future/喜多村英梨

発売日は2009年1月21日。
OVAこどものじかんのオープニング曲となっております。
c/wも楽しみー。わしょーい!


〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
ブログランキング・にほんブログ村へb_03.gif
ブログランキング


テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

[その他]雑記 | コメント:2 | トラックバック:0 |

斎藤千和・無責任編集 ~週刊うらGおふぁんたじー 第10回 『あぶく銭じゃねぇ! 番組制作費だっ(笑)!』

11/21配信、斎藤千和・無責任編集 ~週刊うらGおふぁんたじー 第10回
パーソナリティは、斎藤千和さんです。

アニメイトTV WEB 斎藤千和・無責任編集 ~週刊うらGおふぁんたじー


ついに仮タイトルが決定!

「魔法少女チャバね!~花ざかりのおじたちへ~」

どこか「ネギま!」っぽい雰囲気を漂わせてなぁ…と思ったのは自分だけでしょうか?w

そんな中、千和さんから衝撃発言が!
「別に魔法少女やりたくないんだけど」
色々と根本から否定したぞww
みんな魔法少女=千和さんと想定して送って来てたのに…。

まぁ色々と順調に決まってきたようで、この調子でいけばストーリーもできあがるんじゃないでしょうか?
…30回ぐらいに。

しかし、“ツンヤン”ってただのメンヘラじゃないのか…?


ちなみにアニメイト公式内にあったオマケですが…
本当にただ飯食ってるだけの音声ですww
これは公にできないなぁ…。
栄養ドリンクの豆知識とか聞けますw

「みんなお腹が空けばいいんだよ♪」



〔気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
ブログランキング・にほんブログ村へb_03.gif
ブログランキング





テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

[ラジオ]その他アニラジ | コメント:0 | トラックバック:0 |

喜多村英梨の超ラジ! 第90回 (ゲスト:いとうかなこ)

11/24放送、喜多村英梨の超ラジ! 第90回
パーソナリティはご存じの通り、ヲタエリことキタエリこと喜多村英梨です。

喜多村英梨の超ラジ!


今回はゲストに、いとうかなこさんが登場!
いとうかなこ祭りでした。
金曜超ラジでもそうでしたが、かなり気さくな方ですね。

いとうさんと言えば、自分は「ivy」という曲が大好きです。(「君と夜空と坂道と」のc/w)
あの曲を聴くと、何故か涙腺が緩むんですよね…。

訳あって前半しか聴けなかったのですが、再放送で後半は補完したいと思います(もうすぐですが…)

しかし、PVやCMやアニメの映像が流れるラジオというのは新しいな…。
ラジオというメディア単独として見たら“?”ではあるけれど、これはこれで新しい試みではありますよね。
いい宣伝にもなりますし、今後もどんどん多用していって欲しいです。
まぁラジオというメディアも今後を考えたら、色々とやっていかなければならないんでしょうね…。
今や広告料なんて、とっくにインターネットに抜かれてますし。
個人的にはデジタルラジオに期待してるんですがね。
それを期に、ラジオという媒体の巻き返しがあればいいなぁ…と。


〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕
にほんブログ村 アニメブログへb_03.gif
ブログランキング




テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

[ラジオ]喜多村英梨の超ラジ! | コメント:2 | トラックバック:1 |

「reutter」 ef - a tale of melodies. 第8話

ef - a tale of melodies. 第8話「reutter」

火村夕は雨宮明良から遠ざけるべく、雨宮優子を連れて音羽の街を離れる。二人で一からやり直そうとする夕だったが、そこへ明良が現れて――。
久瀬修一は羽山ミズキばかりか、火村夕や広野凪にも辛辣な言葉を投げかける。徐々に遠ざかっていく皆との距離。一人残された久瀬の目に浮かぶのは――。



オープニングは絵の上下が反転。
どういった意味合いでの上下反転なのでしょうか…?
色(の反転)というものが、心の迷い(=気持ち)を表していたのなら、上下(の反転)は立場や置かれてる状況を示すのかな…?

逃げ続けてきた夕と、負けても逃げないミズキ。
ある意味、対称の存在ですよね。
ここは夕と久瀬を比べるべきなんだろうなぁ…と思っていたのですが、そうすると完全な対称にはならないんですよね。

勝てない勝負はしなかった久瀬。
逃げ続けてきた夕。

時こそ違えど…久瀬には“勝てない”では許されない勝負が、夕にはもう逃げてはいけない勝負が、突きつけられたわけで。
これまでとは真逆の選択を迫られた二人。
こんな意味合いから考えれば、置かれている状況は完全に真逆のものとなっていますよね。
もしかしたら、そういった意味での反転なのかもしれません。(あくまで主観ですが)

ミズキはなんとなく希望が見出せてきました。
一方、夕は暗中模索。
ここまでもか!というぐらい対称的な両者です…。


「reutter」 ef - a tale of melodies. 第8話…の続きを読む

テーマ:ef - a tale of melodies. - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ef - a tale of melodies. | コメント:6 | トラックバック:31 |

「メモリ/ハラヘリ/セクラベ/ギュウニュウ」 今日の5の2 第8話

今日の5の2 第8話「メモリ/ハラヘリ/セクラベ/ギュウニュウ」

給食の時間なのに憂鬱そうなメグミ。あげパンやプリンをリョータたちが強奪するが、「食べたくないから」と言って、席を立っていってしまう。ユウキが言うには、メグミの不機嫌の原因は、休み時間に量った時に体重が増えていたことらしいのだが……。
さらに次の給食の時間。再びダイエットを始めたはいいが、あまりの空腹に周りで食べ物の話題が出るたび、つい反応してしまうメグミ。そのことに気づいたカズミは、ノートとペンを持ってメグミの観察を開始する。



第八話感想。

今回は、絵コンテ・演出が上坪亮樹さんの回。
先週から楽しみにしてたんですよね…。
そんな期待を裏切らない、非常に面白い回でした。
こういう感じなら、正直エロがなくても全然面白いなぁ…。

041335940.jpg
微妙に文字を使っていたのが良かったですね。個人的にツボでした。
…と彼の回に限って演出について書いていると、「またシャフト云々か…」と思われそうなので、ここら辺で自制しておきますw
まぁそう思われてもいいのですがw
とりあえず、演出が光る回でした。

それにしても、やっぱりアニメ版は話が繋がってるのがいいですね。
ここがOVAとの決定的な違いでしょうか。
“(小学生らしい)日常”というものを描くのであれば、話はどこか繋がってる方がいいですよね。
エロに特化できない分、こういう工夫は非常にいいと思います。はい。

そういえば今回は全部身体に関するお話でしたね。
こういう一連の関連性も面白いかも…。

以下、各話感想


「メモリ/ハラヘリ/セクラベ/ギュウニュウ」 今日の5の2 第8話…の続きを読む

テーマ:今日の5の2 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]今日の5の2 | コメント:0 | トラックバック:28 |

「復讐行方(ふくしゅうのゆくへ)」 喰霊 -零- 第8話

喰霊 -零- 第8話「復讐行方(ふくしゅうのゆくへ)」


黄泉の死…?

ラスト1分の衝撃展開。
久しぶりにやってくれました…。
黄泉が冥を殺すまでで十分お腹いっぱいだったんですが、さらにそれを上回る衝撃が。

何にせよ、これで彼女が暗黒面に落ちてしまうんでしょうね。
とりあえず、殺生石を埋め込まれての復活はほぼ確定。
その後、神楽の前にどんな形で現れるのかが個人的に気になるところです…。
味方として現れ、沸々と神楽への憎しみを増幅させていくのか。
これまでの羨望などが一気に憎悪へと変わり、敵として現れてしまうのか。

後者の場合、アニメ2話のようにまだ紀之自身を憎む条件は揃ってないんですよね。
そう考えると、前者のように何食わぬ顔でふらっと帰って来て、裏では暗躍しつつ普通の生活を送るのかもしれません。
その上で、紀之自身から関係の解消を告げられるのかな?

まぁどちらにせよ、殺生石の力で彼女の憎しみが引き出されることは確かなわけで。
憎悪のままに動くのであれば、最初に冥の父である幽にその刀が向けられる気がします…。
そして原作に描かれていた通り、神楽の父親も…。
どういった経緯でそうなっていくのかも気になるところですね。
現時点では予測できません。

暗黒面への一歩を踏み出すことになってしまった黄泉。
彼女は一体どうなってしまうのでしょうか…?

「あなたが私の最後の宝物」
黄泉の口からこんな言葉を聞ける日はもう来ないのかな…?


「復讐行方(ふくしゅうのゆくへ)」 喰霊 -零- 第8話…の続きを読む

テーマ:喰霊-零- - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]喰霊 -零- | コメント:0 | トラックバック:35 |

「無垢なる歪み」 機動戦士ガンダム00 2nd season 第8話

機動戦士ガンダム00 2nd season 第8話「無垢なる歪み」


ついにイオリア・シュヘンベルグの計画の全貌が明らかに。
・ソレスタルビーイングによる武力介入からの世界統合
・アロウズによる人類意思の統一
・外宇宙への進出

アロウズによる人類意志の統一。これも彼の計画の内だった?
計画だから、CBに執着していた?
イオリアはどこまで先を見通していたんでしょうか…。

「宇宙環境に適応した僕らが、人類を新たなフロンティアへ導くのさ」
イオリア・シュヘンベルグの計画に必要な存在。それがイノベイター。
イノベイターの存在意義は計画を遂行し、見守ること。
ティエリアのCBとしての行動は、自分の存在を自分で否定している…と。
ロックオンの言葉で彼は踏ん切りがついたようですが、彼は今後もこの自己否定に悩まされ続けることになるんでしょうね…。

リボンズとの接触で、何かを掴んだティエリア。
見つけた、世界の歪みを――

「ところがぎっちょん!」
ティエリアの見つけた歪み。これで綺麗に締まるのかと思いきや…
サーシェスの見事なまでの空気の読めないっぷりにただただ唖然。
そんなわけで次回はサーシェスとの戦闘から?


「無垢なる歪み」 機動戦士ガンダム00 2nd season 第8話…の続きを読む

テーマ:機動戦士ガンダムOO - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]機動戦士ガンダム00 2nd season | コメント:4 | トラックバック:118 |

「ブラック☆ガール」 ケメコデラックス! 第8話

ケメコデラックス! 第8話「ブラック☆ガール」

ヴァニラ達は5日後の三平太との約束の日を前に“邪魔者”を片付けようと画策し、ひとりの少年を“邪魔者”のもとに送り込む。
一方、ケメコが町内のラーメン屋のチャレンジメニュー・特大激辛ラーメンに挑戦することになり、三平太を除くクラスメイト達は大盛り上がりだが、三平太はいつも通り乗りついていけず店を出る。そこへリョーコが通りがかり、三平太は財布を忘れたリョーコに昼食をおごるはめになってしまったが、この機会にリョーコが何者なのかを聞こうとする。今日一日自分を楽しませてくれたら教えてやってもいいという意味深なリョーコの態度にふりまわされる三平太だが…。



第8話感想。

今回もケメコは自重気味…と。
(エムエムに関しては一言でしたがねw)

そんな今回はリョーコ回。
今回も原作では1話のお話なんですが、アニメでは上手く伸ばしたなぁ…という感じです。
リョーコが炎天下の中、街をうろつくシーンのなんとも言えない間が良かった!
あと、三平太とリョーコの会話からタマ子とふみ子の体操シーンに切り替わる演出も良かったですねw
というか今回のような場面転換は好きです。
(…って説明するのが相変わらず下手だなぁ…自分)

さて、今回はリョーコの正体がついに明らかに!
連合公安局88課…という組織に所属しているようで。
「この惑星での私に対する攻撃は全て犯罪とみなす」
という言葉があったように、彼女は警察に近い、もしくはそれ以上の存在のようで。
ミシマの一員…というわけではないんですよね。

そして、リョーコをつけ狙っていたリコ。
奴の存在も気になるところです。
アニメではやらないと思うのですが、リコとリョーコのお話もいいんですよねー。
水島監督も2期に乗り気みたいですし、是非2期では彼女らの話もやって欲しいと切に願っております。


「ブラック☆ガール」 ケメコデラックス! 第8話…の続きを読む

テーマ:ケメコデラックス! - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ケメコデラックス! | コメント:0 | トラックバック:14 |

「奪われし者」 テイルズ オブ ジ アビス 第9話

テイルズ オブ ジ アビス 第9話「奪われし者」

ユリアシティから地上への帰還を試みるジェイド達。一方、意識を失ったまま残されたルークは同調したアッシュの中でその脱出作戦を体験する。ヴァンの隠された計画を知り、ある決意をするルーク。そしてティアは…。


第九話感想。

44226786.jpg
「今までの俺とはさよならだ…」
原作でも屈指の名シーン。
このシーンが来る?と身構えるだけで、なんとなく泣いてしまったという…。
ゲームだと、この場面だけアニメーションになるから、余計にグッときちゃうんですよね。
アニメ版もやはり良いシーンでした(まぁ欲を言えば、原作と同じBGMだったらもっと良かったんですがねw)

これからは新しいルークとしての旅が始まります。
髪を切ったことによって、性格も180度変わるんですよね…(この卑屈さ加減もイラッとしますがw)
そんな彼を、今後も見守っていきたいと思います。

「これからの俺を見ていてくれ、ティア」


「奪われし者」 テイルズ オブ ジ アビス 第9話…の続きを読む

テーマ:テイルズ オブ ジ アビス - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]テイルズ オブ ジ アビス | コメント:0 | トラックバック:26 |

「黄金錬成(アルス=マグナ)」 とある魔術の禁書目録 第8話

とある魔術の禁書目録 第8話「黄金錬成(アルス=マグナ)」

 三沢塾に囚われた少女の名は、姫神秋沙(ひめがみあいさ)。上条がファストフード店で出会った少女だった。ステイルとともに侵入した三沢塾のロビーには、甲冑を着た死体──ローマ正教の一三騎士団の遺骸があったが、生徒たちはまったく気に留める様子がなかった。ステイルいわく「コインの表と裏」のように、表の住人である生徒たちが、裏の住人である外敵の存在に気づかないよう、結界が張られているのだという。結界を破るには、魔術の「核」となる物を壊すしかない。表の世界に影響を及ぼせない上条たちは、苦戦を強いられる。そのとき、生徒たちの無機質な視線がふたりを捕らえ、その口が呪文をつむぎ始める ──。


第八話感想。

前回ラストで引っ張った謎は解けたけれども、新しい謎が山積み。
…というか、一回見ただけじゃ理解しきれないですねw

姫神はこれ以上殺したくない。
吸血鬼殺しというものの秘密を明らかにするため、三沢塾の裏にいる。
アウレオルスは吸血鬼が欲しい。
そして助けたい人がいる。吸血鬼は殺さない。
この二人の利害が一致しているため、姫神とアウレオルスの関係が成り立っている…ということでいいんですかね?
とはいっても、アウレオルスの言ってることが、かなり嘘臭いんですよねw
吸血鬼が欲しい。助けたい人がいる。
ここに関しては嘘ではない気がするんですが、果たして吸血鬼を殺さないのかなぁ…と。
教会がステイルに姫神を連れてくるように言ったのは、そんなアウレオルスの陰謀を察知したからなのかもしれません。

そして謎すぎるアウレオルスの力。
瞬間移動?某絶対遵守の力?巻き戻す力?
最後の崩壊したビルがそのまま巻き戻されていくのには、ただただ呆然としてしまいました。
これに関しては全く見当がつかないですね…。わけわからん。
錬金術…ですよね?

なぜインデックスを捕えたのかも気になるところです。
偶然インデックスが来たから捕えた?
最初からこれも計画に入っていた…というのは考え過ぎですかね。
どうやら、昔に二人は会っていたようですが…(インデックスは記憶が消えてる?)


「黄金錬成(アルス=マグナ)」 とある魔術の禁書目録 第8話…の続きを読む

テーマ:とある魔術の禁書目録 - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]とある魔術の禁書目録 | コメント:8 | トラックバック:39 |

「迷走嵐が丘」 かんなぎ 第8話

かんなぎ 第8話「迷走嵐が丘」

雨の降る夕方、仁は家の窓から外を眺め、天気の悪さを嘆いていると、家のチャイムが鳴る。玄関に行きドアを開けると、そこにはまっすぐ家に帰ったはずの大鉄がズブ濡れで立っているのだった。


第八話感想。

今回は脚本が倉田英之さんじゃないんですね。本田透さんでした。
倉田さんと言えば、シリーズ構成となればほぼ全話の脚本を担当してしまうという強者でしたが…。
「(アニメの)脚本家以外の文章書きさんに頼んで業界に新風を吹かせたい!」という思いがあるみたいですよ。
どのような結果になったかは、ぜひ本編をご覧いただいて判断して下さい…と。
(オトナアニメ Vol.10より)

というわけでシリアス回?と思わせておいて、次回のギャグ回への繋ぎだったりするんですよね。

105427700.jpg
今回取り上げるとしたら、神様としてのナギが久々に登場したことでしょうか?
どのような因果で神様が登場したのかはわかりません。
あまりにもナギが大鉄を困らせていたから、それに見かねて?
ご神木をくすねてきたことに関して、やはりナギ自身は怒っているのでしょうか。
105250089.jpg
…まぁ多少は怒っているのかもしれませんが、仁との関係を追及されたから、それをはぐらかすためにわざと怒ったんでしょうね。
大鉄がご神木をくすねてこなければ、現在のような意識を持ったナギが生まれてこなかったのも事実なわけで。(今更当たり前のことを言ってもなんですが…)
そのイタズラが過ぎてしまったため、神様が現れた…というわけでしょうか?
とはいえ、どういう基準で神様としての人格が現れるのかは謎のままですね…。

「迷走嵐が丘」 かんなぎ 第8話…の続きを読む

テーマ:かんなぎ - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]かんなぎ | コメント:2 | トラックバック:56 |

「クール宅配便で来た悪魔!」(他) 天体戦士サンレッド 第8話

天体戦士サンレッド 第8話「クール宅配便で来た悪魔!」(他)


「クール宅配便で来た悪魔!」

ミーちゃん…(´;ω;`)ブワッ

珍しくBAD END?だった気がします。
何はともあれ今後が気になる怪人ですねw


「クール宅配便で来た悪魔!」(他) 天体戦士サンレッド 第8話…の続きを読む

テーマ:天体戦士サンレッド - ジャンル:アニメ・コミック

['10冬期終了アニメ]天体戦士サンレッド | コメント:0 | トラックバック:2 |

「ソノトキヲ」 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第8話

夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第8話「ソノトキヲ」

神社には腕でアオを抱えた円神と篠塚が待っていた。
ヒメや秋名に対して、円神は大事な神社の倉の鍵を開けろと要求する。
ヒメはその要求を拒否するが、円神はアオを盾にして、ヒメたちを挑発する。
隙をついてアオを取り戻したヒメたちは、ついに円神たちと交戦を開始する。



第八話感想。

全体的に説明不足感が否めないです。
何が何だかわからないから、全体的に盛り上がる場面なはずなのに、見ている側はポカーンとしてしまう。非常にゆるーいアニメだと感じちゃうんですよね…。
原作を読んでいてカバーできる部分はまだ良かったのですが、ここからは原作を読んでいてもカバーできそうにないです。なぜかというと、完全にオリジナルストーリーへと突入しちゃったので…。
オリジナル展開ということで、原作既読者からすればどんな展開になっていくのか楽しみな面もありますがw

けれども、円神の目的については明らかになりましたね。
調律(チューニング)等で送られる向こう側の世界=人間の余りというもののようで。
それは永遠の淀みと停滞が続いていて、ただの苦痛でしかない。
七郷を開花させるということは七郷の結界を破って、その向こう側の世界と繋げてしまうということ。
自分がその世界でどれだけ苦痛を受けたか…それを分からせてやるために、円神は七郷を開花させようとしていた、ということのようです。
まぁつまり極論から言えば…八つ当たり?(笑)
でもこれだと第5話で篠塚が言っていた目的と矛盾してしまう気がするんですが…。
彼は、町を作りかえることが目的と言っていました。
無理矢理に円神の言っていたものと合わせると…
「(自分を苦しめた人間共にもその苦しみを味わせるために、悪い意味で)町を作りかえる」
ということになるんですかね?
…これをして誰が得をするのかな?
自分のと同類である他の妖怪も、これによって苦しんでしまうのでは?
円神の自己満で終わってしまいそうな気がしてならないんですが…。
ホント、逆恨みもいいとこですね(苦笑)


「ソノトキヲ」 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ 第8話…の続きを読む

テーマ:夜桜四重奏 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ | コメント:4 | トラックバック:13 |

「勇気ある闘い」 CLANNAD ~AFTER STORY~ 第8話

CLANNAD ~AFTER STORY~ 第8話「勇気ある闘い」


064636259.jpg
膝枕ですよ膝枕!わしょーい。

というわけで第八話感想。

前回に引き続き、やはりどこか時代錯誤な不良グループ間の抗争のお話。
なるほど、有紀寧の兄であるカズトはすでに死んでいた…と。
だから姿を現すことはなかったんですね。

有紀寧も兄のいない世界が信じられなかった。
けれど、不良である彼らと接することによって兄をどこかで感じることができた。
それが現在の自分の居場所だと。
ある意味その現在の居場所を壊したことになりますから、この抗争を終わらせたことで、彼女自身もどこか成長したことでしょう。

話の雰囲気自体はこれまでのCLANNADとは一味違うなぁ…と思っていましたが、カズトが死んでいるということが分かってやっぱりCLANNADなのか、なんて思ってしまいましたw
それでも全体の雰囲気はやっぱりこれまでと違ったかなぁ…なんて。良い話であったことには変わりないんですがね。
なんとも言えない違和感があったのですが、それが何なのか上手く説明できないという。
…そんな第八話でした。


「勇気ある闘い」 CLANNAD ~AFTER STORY~ 第8話…の続きを読む

テーマ:CLANNAD -AFTER STORY- - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]CLANNAD ~AFTER STORY~ | コメント:2 | トラックバック:66 |

「自覚 -realization-」 CHAOS;HEAD 第7話

CHAOS;HEAD(カオス;ヘッド) 第7話「自覚 -realization-」


第七話感想。

ここに来て、お話は一気に加速?
(しているように見えないけれど、していますw)
野呂瀬+希テクノロジーという黒幕も出てきましたし。

しかしながら、まさかの七海救出クエなしですか?
原作で1番の見せ場といっても過言でない、かなり重要なイベントが省かれるとは…。
あのイベントでこの作品が相当なグロ描写ありの15禁だということを再認識させられたし、拓巳のヘタレさも顕著に出ていたわけで。
まぁこの後にそのイベントが来ないとも完全に言いきれないので、まだネタバレはしないでおきますが。

あぁ…。
「その目!(チャチャチャ)だれの目!(チャチャチャ)」
やっぱりこれが見たかったなぁ…w

さて、今回はギガロマニアックスに関しての説明回ですかね?
なんというか…説明が難しいw
これは一度見ただけじゃ理解できないですよね…。
まぁあまり深く考えない方がいいかと思いますがw

「自覚 -realization-」 CHAOS;HEAD 第7話…の続きを読む

テーマ:カオス;ヘッド -Chaos;Head- - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]CHAOS;HEAD | コメント:0 | トラックバック:27 |

「ヒミツの居候/50001g」 のらみみ2 第8話

のらみみ2 第8話「ヒミツの居候/50001g」


今回は2期になってから1番好きな回でした。
やっぱり、泣かせるだけが「のらみみ」じゃないんですね…。


「ヒミツの居候」

なんという昼メロw
行動といい、セリフまわしといい、昼にやってそうなお話ですよね。
少女とパンダのキャラはどこか倦怠期のよう…。
そして、違うキャラに夢中。まるで不倫している女性みたいです…。

彼女の行動が良いのかどうかは何とも言えないですよね。
まぁ少なくとも良いとは言い切れませんが。
…そんな感じでなんとも歯切れの悪いような回ではありましたが、のらみみでこういう話をやるのは悪くないですよね。

それにしてもパンダは報われなかったなぁ…。

男爵役にキートンさんを起用するとは…相変わらず豪華ですw


「ヒミツの居候/50001g」 のらみみ2 第8話…の続きを読む

テーマ:のらみみ2 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]のらみみ2 | コメント:0 | トラックバック:1 |

「青春とバンパイア」 ロザリオとバンパイア CAPU2 第8話

ロザリオとバンパイア CAPU2 第8話「青春とバンパイア」

いつもの朝。校門を掃除する瑠妃の前を、登校してきた生徒たちが通り過ぎてゆく。
すがすがしい光景に満足顔の瑠妃。しかしその横では、萌香や胡夢たちが朝イチの月
音争奪戦を開始していた!爽やか気分をパンチラで害された瑠妃は、突如ミニスカー
ト禁止の校則を立ち上げてしまう!!…その一方では、新コスチュームへの意欲を燃やす
猫目先生、ギン先輩の秘蔵スクープ…などなど、陽海学園の青春模様が展開されてい
くのであった!



一応は瑠妃回…ということでいいんですかね?

スカート短すぎ!ってツッコむのが遅すぎ!w
彼女たちのスカートなんか、ほぼ常時開放型ではないか、と。

そんな感じですが、もう本編に関しては…語るまでもないですw
今回は短編集ということですが、なんとも粒ぞろいなネタを並べてきました…。
なんつーかね…話がよく分からん(笑)
話に繋がりがあるんだかないんだか…。
いや、まぁいいんですけどね。ここまでの本編は内容があるようでないものばかりでしたからw

とりあえず、ど根性コウモリが一番面白かったなぁ…。
心愛にもっと出番を…!


「青春とバンパイア」 ロザリオとバンパイア CAPU2 第8話…の続きを読む

テーマ:ロザリオとバンパイアCAPU2 - ジャンル:アニメ・コミック

['08秋期終了アニメ]ロザリオとバンパイア CAPU2 | コメント:0 | トラックバック:17 |

「だれのため」 とらドラ! 第8話

とらドラ! 第8話「だれのため」


第八話感想。

大河にとっての竜児の存在価値。
分かってもいないのに、自分の気持ちが分かったような顔をする。それが嫌。
だって、自分にもわからないんだから…。

彼女の気持ちは一体…?
彼女は誰のために…?

正直、この時点での大河の気持ちがイマイチよく分からないんですよね。
竜児に良い印象を抱いているのは確か。
ただ、それがどういう好意なのか…という部分。
原作を読んでいるので、ある程度の答えは持っているつもりですが、それでも微妙な感じですね…。
彼女自身、この時点では自分の気持ちがわかっていない。
じゃあ僕らもそんな彼女の気持ちがわかるはずもないわけで…。
今回はそういう逃げ方をさせてもらおうかなぁ…なんて。
今は、非常に気持ちを理解するのが難しい…というか、微妙な時期だったりするんですよね。

042722345.jpg
「竜児は私のだぁぁぁ!」
この叫びも、彼女自身はなぜ叫んだのかを完全に理解していないんですよね。
だから当然、このセリフ=竜児が好き(恋愛として)と結びつけてしまうのは早計なわけで。
家族としての独占欲…とも考えられますし。


「だれのため」 とらドラ! 第8話…の続きを読む

テーマ:とらドラ! - ジャンル:アニメ・コミック

['09冬期終了アニメ]とらドラ! | コメント:5 | トラックバック:70 |
| HOME | NEXT

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ