fc2ブログ

Welcome to our adolescence.

趣味の変化もクソもなくて、アニメ関連のことだけを書いてるブログになっていましたとさ…

'07秋期アニメまとめ 「スケッチブック~full color's~」

スケッチブック~full color's~

スタッフ
原作:小箱とたん「スケッチブック」(連載「月刊コミックブレイド」マッグガーデン刊)
監督:平池芳正
監修:佐藤順一
シリーズ構成・脚本:岡田麿里
キャラクターデザイン・総作画監督:杉本功
音楽:村松健
アニメーション制作:ハルフィルムメーカー
製作:full color's(マッグガーデン、松竹、メディアファクトリー、TYO、AT-X)

キャスト
梶原空役 / 花澤香菜
麻生夏海役 / 中世明日香
鳥飼葉月役 / 牧野由依
ケイト役 / 後藤邑子
春日野日和役 / 広橋 涼
空閑木陰役 / 斎藤桃子
栗原 渚役 / 田村 ゆかり
神谷朝霞役 / 小清水亜美
佐々木樹々役 / 近江知永
田辺 涼役 / 浅野真澄
氷室 風役 / 桑谷夏子

スケッチブック~full color's~公式サイト




続々と最終回を迎える秋期アニメ
僭越ながら、視聴を終えて、全体のまとめを勝手に企画しました

何のアニメのまとめをやるか、何回やるか…
まったく未定ですw
とりあえず、"その1"とでも位置付けて、今日最終回を迎えた「スケッチブック~full color's~」のまとめでも…


原作ではシュールなギャグメインで少ししんみりくる要素が挿入されている形となっていましたが、アニメ版では癒しメインにところどころギャグが挿入されているという逆の形でした

初回放送時には完全に子守りアニメと言われるくらい、眠気をさそう癒しアニメとして話題となっていましたね
それぐらい原作のイメージがあった人には色々な意味で期待を裏切られた感があったでしょう

しかし、回を追うごとに、そのほんわか感と、ところどころに入るギャグがアクセントとなって、評判となっていきました

ギャグの半分以上を担っていたのが、涼風コンビです
この2人が登場すると、BGMが「お調子者のうた」へと変化し、ギャグな雰囲気へと変わります
あくまで2人はギャグ要因であり、本編とのからみはかなり少ない
その役割の割り切りが視聴者に良い印象を与えたのでしょう

そして、もう一つ重要なのは「ねこ」の存在
5話・11話ではねこメインで話が進められていきました
ねこ視点でのねこの生活と、人間視点でのねこの生活
ここに生じる何らかの誤差が、見ていて楽しかったりします
そのねこ回である11話にはヤマカンこと山本寛が演出で参加していましたね
その回は、どちらかというとギャグ>癒しという傾向がありましたが、ねこが人間の会話をアテレコして、人間との視点の違いを見せたり、ほんわかしたアニメの中でスピード感あるねこのツッコミを見せたり、といい感じに魅せてくれました

また、このスケッチブック、カメラワークの構図などがとても奥が深かったりするわけです
あまり詳しくはないので、詳しいことは、こちらのブログ様で説明があるので是非ご覧ください
日本のアニメは本当に世界一か?
「ゆったりとした印象のアニメに対して、トリッキーなカメラワークの構図が多い」とのこと


本編の話はここらへんにしておいて、やっぱり目につくのはキャスト
特に、サブキャラのキャストの豪華さ
広橋涼に田村ゆかりに小清水亜美に…
さらに、ねこ役には金田朋子に中田譲二に斎藤桃子に…
いわゆる有名どころですね
しかも、今までにはなかったイメージの役が多い
きっと、このアニメは有名声優の幅を広げると共に、若手声優の成長にも一役買ったことになったのでしょう…


ややこしい話はこれくらいにしましょう
とにかく、とても癒されましたね
最終回の記事にも書きましたが、各場面で捨てコンテがなく、目が離せませんでした
そのスタッフの熱意は、この作品独自の癒しとして視聴者に伝わっていたことでしょう
本当にお疲れ様でした
そしてスタッフへ御礼を申し上げたいと思います


スケッチブック

そして、すばらしい引き継ぎです
ARIA三期も超期待


雑文で申し訳ありませんでした
ここまで読んでくださった皆様にも御礼申し上げます

スケッチブック第13話レビューはこちら

〔↓気に入ってくれたら、一押ししてくれると感激です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking






スポンサーサイト



テーマ:スケッチブック ~full color's~ - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]スケッチブック~full color's~ | コメント:0 | トラックバック:1 |

その、すべての色に…"ひとりぼっちの美術室"

スケッチブック~full color's~ 第13話「ひとりぼっちの美術室」


季節は春…
この前冬だったかと思えばもう春なのか…


 スケッチブック page.13

大庭先輩初登場…
と、思いきや出てたのかww
気付かなかった…
DVD買って、確かめてみよう


桜の木を暖めて咲かそうというのか…
そういえばこんな感じの話、マジぽかにあったなぁw
しかし、根岸カワイソス…


涼風コンビ登場
本当に何しに来たんだw

 スケッチブック page.13

田辺先輩と氷室先輩は、「んじゃ」の角度が一緒だ

 スケッチブック page.13

栗原先輩は虫のことならなんでも知っていて
佐々木先輩はいつもニコニコしている

 スケッチブック page.13

空閑先輩のおかげで苦手な根岸先輩のこともあんまり怖くなくなった

 スケッチブック page.13



 スケッチブック page.13

ケイトが「おおっ」て言うとこっちまで「おおっ」となる

 スケッチブック page.13

部長さんはいつもみんなを見守ってくれている

 スケッチブック page.13

神谷先輩のまわりは面白い発見でいっぱい

 スケッチブック page.13

春日野先生は先生っぽくなくて先生で、ピーちゃんはかわいい


 スケッチブック page.13

そういえば、ミケが来てるって根岸先輩が言ってたなぁ

 スケッチブック page.13

大庭先輩はなんだか気になる

 スケッチブック page.13

素直ですくすくしてるみなもちゃん

青は…近頃また身長が伸びてきている


 スケッチブック page.13


ひとりぼっちの美術室
けれど、そこには…色々な匂いが、色々な色があって
そんなことに気付くのです

私がいなくても、誰がいなくても、この部屋はいつもの美術室なのね
いつか私たちがいなくなって、それでも、ここはいつもの美術室だわ…


やっぱり美術室は、いつでも美術室なのです


 スケッチブック page.13

そよぎ先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは続編を期待してもいいのでしょうか?
ハルフィルム的にも、ARIAと通じてるところがあって作りやすいだろうし…


 スケッチブック page.13

空です…
梶原空です


空もこの1年で成長しました
けれど、やっぱり空は今の空のままでいてほしいですね

どうでもいいが、花澤香菜は今年「ほにー」「うん」っていう言葉をかなり発したんだろうな…と勝手に考えてみたりする

 スケッチブック page.13

本当に素敵な作品でした
また、総括したまとめは別の機会に書ければいいかな…なんて思ってます
最初は眠くなるアニメとかなんとかという話でしたが、終わってみれば、一場面一場面とても繊細で、目が離せませんでした
それだけスタッフの熱意が込められており、その熱意はきっと視聴者に癒しというものに変わって伝わっていたと思います
とにかく、お疲れ様でした
また、ARIAには期待しています

それと、これまでこのスケッチブックの記事をご覧になってくれた皆様にも御礼申し上げます
他のアニメレビューも書いているので、そちらもご覧になってみてくれれば幸いです
またどこかでお会い致しましょう


 スケッチブック page.13

また…よろしく…
これは感激


〔↓気に入ってくれたら、一押ししてくれると感激です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking





テーマ:スケッチブック ~full color's~ - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]スケッチブック~full color's~ | コメント:0 | トラックバック:23 |

その、スケッチブックの日に…

スケッチブック~full color's~ 第12話「スケッチブックの日」


新OP



街へ遊びにやって来た美術部1年生4人組
画材道具屋へ行き、見て回っていると、絵の具を選んでいるあるお兄さんと出会う…



OPが変わりました
やっぱりやってきたか、ハルフィルムww
ARIAのときも、たまにOP変えたりしてたから、スケブもいつかやるのかな…なんて思ってたが
風さがしのカップリング曲ですね
今まではのほほんとしてたけれど、今回はよく動くw
最終回の前ということで、気合い入ってたんでしょうか?


神谷兄登場
雷火兄さんですね

プレゼントにスケッチブックというのは、なかなか考えたもので

絵の具売り場というだけあって、この場面での背景がかなりカラフル
手込んでますね…


根岸兄妹登場
前回、まったく登場せず忘れられていた根岸先輩の出番ですよー

父親に送る写真を撮ってるのだとか…
なんて素敵なんでしょうww
なんだかんだで、この兄妹も仲がいいですね


そして、神谷家
このとき、視聴者には初めて神谷先輩の兄だったということが明かされます
本当に、この家は仲が良いことww
クマがかなり馴染んでいて、なんとなく微笑ましかったw

首輪を誕生日プレゼントとして欲しがっていたなんて…
クマが家族ってわかるように―
いい人すぎる…
まぁ、結局クマがつけても首輪は見えなかったということは置いといてww


空は買ったばかりスケッチブックに怪獣を描く
兄弟というのを素敵に感じたのでしょうか
ついでに、ケイトは自分の名前を
夏海は自分のパペットを
葉月はUFOキャッチャーの分析を
描いていましたね
神谷先輩は何を描くのでしょうか…?
何かの発明に使ってしまいそうだがww


なんといっても、今回のは兄弟(姉妹)
梶原家に根岸家に神谷家
どこをとっても、みんないい人すぎるww
ARIAで、ネオ・ヴェネチアには悪い人がいない、という話があったが
このスケブにも、悪い人がいない
いいですね…こういうの

ついでに雷火の声優は大原崇
青役大原さやかの実の弟ですね
こんなところにも姉弟が…


次回、最終話「ひとりぼっちの美術部」
もう最終回ですか…
寂しいですね
けれど、次からはARIA3期もあるから、このほんわかはまだしばらく続きそうです…
そしてスケブのDVDが楽しみでたまらないです

大庭先輩登場

ついに、最終回にして、大庭先輩が…


〔↓気に入ってくれたら、一押ししてくれると感激です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking




このドラマCDですが、学園祭の話のようですよ
部長の焼きそばが…


テーマ:スケッチブック ~full color's~ - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]スケッチブック~full color's~ | コメント:0 | トラックバック:19 |

その、冬のはじまりに…

スケッチブック~full color's~ 第11話「風邪の日と、ねこねこpart3」


今回はヤマカン演出です
括目すべし!


季節はいつのまにやら冬に近づいてきており、息も白くなってきた
そんな季節の変化を楽しいでいた空は、ついついやりすぎて風邪をひいてしまった
次の日は学校を休み、家で安静にしていることに…
そんな日のお話



弟である青の優しさに涙
と、まではいかないが、いい弟である

さりげなくゴミ箱に投げたゴミが入ってなかったw
そんなところが空らしい


久しぶりのねこ総登場
朋先生の声も自然に聞こえてくるようになってきたw
今回は御前もなかなか喋ってたなぁ…

ミケさんハーさんのボケに、クマさんのツッコミ
今まではどちらかというとミケさんハーサンがツッコミ的立場だったのでなんか新鮮
そしてクマさんのツッコミがさながらギャグアニメのように激しいw
これも演出によるものなんでしょうか


ミケさんハーさんが、何気なく部長の買い物の場面をアテレコをしてる部分
実は、お見舞いへの伏線となっている
意味のないカットを作り出さないのが本当にすごい

しかし、空の風邪を聞いて、何も言わずに水を買ってくる(弁当のついでだがw)部長はやっぱりいい人


涼風コンビ登場
ついでに、我が家は牛です


美術部員からのお見舞い
1年生コンビだけでなく、先輩も登場して…
なんちゃって、空はみんなに好かれてるんだな、と思いました
そして、この美術部は素敵すぎる…

しかし谷の絵、使いかけの風邪薬、パペット、生卵、笑っているマスク、水、樹々先輩の演奏テープに、薬草、暗幕、そして白菜
なんじゃこりゃw



というわけで、冒頭で述べた通りヤマカン演出回でした
そのせいかどうかはわからないが、いつもよりギャグ増しだったかな
しかし今まで創り上げてきていた雰囲気を壊してなく、とても楽しめた

ついでに作画監督は三間カケル
京アニ退社後のヤマカンは、彼と組むことが多いようで


次回、第12話「スケッチブックの日」
ラストまであと2話
神谷兄の登場ですよ


〔↓気に入ってくれたら、一押ししてくれると感激です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking



サントラ、すごくいいですよ


テーマ:スケッチブック ~full color's~ - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]スケッチブック~full color's~ | コメント:2 | トラックバック:21 |

小さい秋見つけた

スケッチブック~full color's~ 第10話「出会いの先」


テストも終わり、気づけば季節は葉も色づく秋に…
写生会ということで、学校に集合する美術部面々
行先は学校…の裏山

写生会が始まり、それぞれがそれぞれの秋を見つけていく
そんな中、一匹の犬が現れて…



季節は秋
こっちは、もう冬なんですがね…


学校に集合…
このパターンは前にも…
また学校か?
と、思わせておいて、学校の裏山でした
微妙に騙されたww


やがて、犬男現る
犬男からすれば、根岸=からあげなんでしょうかねww
そうでもなければ、犬嫌いな人間には懐かないんじゃないだろうか…


そして、根岸は責任を持って、持ちかえることに
そこでカメラ少女登場
が、ここではまだ正体は明かさず


涼風コンビのシュール漫才を挟み、舞台は美術室へと
なぜか美術室へ犬男がやってきて、それを追ってカメラ少女再び現る
なんと根岸の妹だったんですね
って、このブログでは前にそうじゃないか、とは言ってましたが…


色々あって、空はカメラを手に外へ
カメラ少女こと根岸の妹ことみなもは絵を描くことに
それぞれが、お互いのことを楽しむ
でも…
それぞれにはそれぞれの良さがある
けれど、やっぱり自分にしっくりくるのは…


と、いう感じで今回も優しい気持ちになりました…
こっちであまり秋を堪能できずに、冬になってしまったため、今回でなんとなく秋を感じれたりしたわけで…

ARIAにしろ、このスケブにしろ、とても季節の描写が上手い
なぜかと考えてみると、やっぱり「季節」というものを軸に話を構成していってるからなのではないでしょうか?
風景を描く美術部という点からしても、季節というものは重要なものであるし、そこはとても繊細に、かつ丁寧に描いているのかもしれません


次回、第11話「風邪の日と、ねこねこpart3」
最終回へラストスパート
またまた朋先生かww


〔↓気に入ってくれたら、一押ししてくれると感激です〕
にほんブログ村 アニメブログへ
FC2ブログランキングにも参加しました。こっちも一押し(ry
FC2 Blog Ranking




テーマ:スケッチブック ~full color's~ - ジャンル:アニメ・コミック

[過去のアニメ]スケッチブック~full color's~ | コメント:0 | トラックバック:21 |
| HOME | NEXT

最近の記事

カウンター

2007/11/13~

検索

カテゴリー

最近のトラックバック

※ご存じの方もいるようですが、こちらのブログ、相性の悪いブログからのTBははじかれてしまうことがあるようです… ご承知の上でのTBをお願い致します。

最近のコメント

RSSリンクの表示

相互サイトリンク

(順不同)

月別アーカイブ