久しぶりに更新。オシゴトの話でも2013-07-16 Tue 00:46
生きてます。
Twitter見てる方はわかるかと思いますが。 ブログのテンプレもなんか崩れちゃってるとこあるし、申し訳ないなぁ…とは思いつつ。 まぁ、基本はTwitterでグチグチ言ってますので、ヒマだったらフォローして下さい。 …って、鍵かけてるんだった。 鍵かけてる理由は、ちょっと色々言いすぎて結構怒られたので。 その際はご迷惑をおかけしました。 TwitterのTL見てたら、何となくブログのこと思い出したのでブログ更新。 今、仕事はアニメの制作進行とやらをやっております。 初めてから、かれこれ一年半以上は経つかなぁ…と。 なぜこの仕事に就いたかと言うと、前の仕事がつまらなく、アニメが好きだったからこの仕事に就いただけです。 単純な理由で入ったわりには、意外とやれてるのが自分でも驚きだったり。 入ってみて思ったことは、「好きじゃないと続けられない」ということ。 さらに、「好きだけでも続けられない」ということも加えて。 もうね、会社にいる時間とか考えるとブラック企業も真っ青なわけですよ。 「あー、今日はてっぺん(0時)前に帰れた!」ということに幸せを感じるわけですよ。 実家に帰ったら、「若いうちしかやれない仕事だね」って言われるわけですよ。 どうすりゃいいのかと(笑)。 …とはいえ、やっぱアニメ好きだし。 業界の裏話とか、発表前の情報とか聞けるの面白いし。 憧れてたアニメーターさんや演出さんや監督さんと仕事できるのは何だか不思議な気分だし。 何より、放送終わったときに、ちょっとでも楽しかったと言ってくれる人がいるのが嬉しいですし(よく聞くようなありきたりな話ではありますが)。 ただ、若いうちしかできない仕事だってのも何となくわかりはします。 30代になって、納品前はあんまり寝れないのが当たり前な生活とか「やっていけるんか?」とか思います。 ただでさえ、常に睡眠を欲していてすぐ眠くなるような人間なのに。 睡眠不足で一回車廃車にしちゃう事故起こしてるのに。 とはいえ、上司で30代後半でバリバリやってる人がいるので、弱音吐くのもなぁ…と。 (その御方が出来過ぎていて、自分はそうなれるわけないとは思ってますが。他人は他人、ウチはウチ…ではあるのですが、尊敬する方でもあります) そんなことをグルグル考えながら、初めてもらった一週間もの休みを過ごしました。 また、仕事に忙殺されてきます。 たぶん、こんなことをゆっくり考える余裕もなくなるんだろうなぁ…。 あれ?俺、死ぬの…? なんか、全体的にネガティブな感じの文面になっていますが、まだまだ辞めるつもりは毛頭もありません。 むしろ、ここからどうやってさらに楽しくやっていくかを手探りしていこうかと思います。 そんなわけで、現状報告でした。 皆様、引き続きアニメーションを宜しくお願い致します。 日々、大量に制作されているアニメですが、少しでも楽しんでもらえると有り難く思います。 あっ、コメントもらってたのに無視してしまう形になってしまって申し訳ないです。 今さらなので、返信してもアレかなぁ…と思いますので、ハイ。 今度からはちょいちょい覗いておこうかとは思いますので、何かありましたらよろしくお願いします。 スポンサーサイト
|
近況報告(2012/03/11)2012-03-11 Sun 22:25
お久しぶりです。
なんとなく、久しぶりに更新してみようかと思いました。 たまたまです。 今日という日に意味はありません。 とりあえず、仕事が変わってからヒジョーに忙しいです。 何の仕事をしているかは、推して知るべし・・・といったところでしょうか。 この仕事に就いて、アニメの見方はだいぶ変わった気がします。 ・・・アニメ見る時間がなくなった、という意味が半分以上ですが! そんな私が毎週欠かさず見ているのは 「あの夏で待ってる」「バクマン。」「水曜どうでしょう Classic」あたりでしょうか。 いや、普通に面白いので。 そういえば、どうでしょうは今日から新作がMXで放送されたハズ! 楽しみでございます。 来期は楽しみな作品が多いです。 「夏色キセキ」「あっちこっち」「黄昏乙女×アムネジア」「這いよれ!ニャル子さん」「ヨルムンガンド」「つり球」「氷菓」・・・あたりでしょうか。 「夏色キセキ」は、まぁ・・・スフィアなんで(笑)。 日常系でありつつ、どこかそうでもないような・・・? 不思議な作品になりそうな・・・? 「あっちこっち」は、渡辺敦子さんのキャラデザが可愛いですよねー。 原作も好きなので、どんなアニメーションになるのか楽しみでなりませぬ。 「這いよれ!ニャル子さん」も、滝山真哲さんのキャラデザがいいですよねー。 「黄昏乙女×アムネジア」は、大沼監督の最新作。 PVを見るだけでワクワクしてしまいます。 大沼監督にとっては、久しぶりに等身がそれほど低くないキャラの作品なので、 最近の作品とはまた違ったものが見れるんじゃないのでしょーか。 その他、諸々。 楽しみです。 ・・・見れる余裕があればいいんですけどねぇ(笑) そういえば、スフィアのツアーが発表されましたね! 参加予定は横浜だけっす。 ・・・しかも、行けるかどうかわからないと来たもんだ! 何とか行きたいものですけどねぇ・・・。 この前は、ちょいと仕事の隙を見て「アニメ紅白歌合戦」に行ってきましたよ! 美菜ちゃんの「オリオンをなぞる」は最高でした。 いや、ホント行けて良かったっす。 こういうイベントが、モチベーションに繋がるなぁ・・・と改めて感じたのでした。 そんな近況報告でしたー。 |
新年のご挨拶2012-01-02 Mon 20:12
明けましておめでとうございます。
こんなブログではありますが、旧年はお世話になりました。 お越しいただいた全ての皆様に感謝致します。 ブログ更新が止まって、早数ヶ月・・・ ツイッターの方をメインで元気にやっています(笑)。 アニメもしっかり見ております。 それなりに元気です。 ここで私生活について語るのは野暮なことなので、語るつもりはありませんが・・・まぁ、1月から本格的に忙しくなりそうです。 今年はスフィアの全国ツアーもありますね。 行きたいなァ。 行けるといいなァ。 ・・・無理だろうなァ。。。 せめて、関東でのライブには参加できるようにしたいです。 ちなみに、2012年冬の新番は「あの夏で待ってる」に期待! それ以降だと、冬コミでPVが公開された「あっちこっち」に超期待! けど、4月新番なのよねぇ。 4月新番ねぇ・・・(意味深 そんなわけで、今年も宜しくお願い致します。 気が向いたらブログを更新します。 それまでは、ツイッターの方を宜しくお願い致します(笑)。 |
「『アニプレッションvol.2』 完売御礼!」・・・など、夏コミのお話。2011-08-16 Tue 10:45
アニプレッション!! : アニプレッションvol.2完売御礼のご報告
コミックマーケット80に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。 私もちょっと寄稿していた 『アニプレッションvol.2』 もお陰様で完売となりました。 サークルスペースへお越しいただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。 そして、委託を快く引き受けてくださった「ITAITA FACTORY」様・「れ・ざむる~ず」様には感謝してもしきれない程であります。 本当に本当にありがとうございました。 そういえば、わざわざ私に声を掛けてくれた方々もいて、嬉しい限りでありました。 その中の話で、 『Aチャンネル』 の挿入歌演出について、何となく否定的なことを言ってしまった記憶がありますが・・・言うほど嫌いではないですよ(笑)。挿入歌がカッチリとハマっている回もありましたし、そういう回はやっぱり良かったですねぇ。ただ、もうちょっと上手く使えたのでは?と感じてしまう回もあったために、やっぱり全体的には「惜しいな・・・」と思ってしまうわけです。もちろん、あの挿入歌がなければ単なる日常作品として埋もれてしまったでしょうし、色々と狙いはわかるんですけどね。 ・・・そんな感じで、あの時のちゃんとした返答に変えさせていただきます。話し下手で申し訳ありませんでした。 また、Twitterなどでお気軽に絡んでいただけると嬉しく思います。 さて、今回ももちろん買い物はしましたヨ! ・・・とは言っても、久しぶりに企業ブースへ一度も行かないコミケとなったわけですが。 色々な方の協力もあって、概ね、欲しいと思っていたものは購入することができました。 ホルベイン様に行って、「新刊下さい」と言ったら、なぜか 『迷elleオトコノ娘』 の入学案内書も自然と売りつけられていたのは今となってはいい思い出です(笑)。これ、新刊・・・? イラスト本スキーとして「ティロ・フィナーレ本」は眉唾ものではありましたが、さすがにあの列に並ぶ気にはなりませんでした。後で中を見せてもらいましたが、やっぱり欲しかった! 電圧音質~様の本は、よしおさんのレイアウト(などの)講座がなかなか読み応えあったり。かなりの列ができていてたのが不思議だったのですが、読んでみて納得。ぷにケのときのミルキィ本と共に、勉強させていただきます・・・。 そんなところですかね。 今回のコミケで「知らない方が(後悔しなくて)いいことも多い」というのを改めて感じたのでしたよ。知っちゃうと、次から次へと欲しくなっちゃいますし、手に入れられなかったときの悔しさもありますからね(笑)。 まとめて、夏コミの話でした。 ブログ自体は更新率が低下中ですが・・・長い目で見守ってやって下さいな(笑)。 テーマ:コミケ・他同人誌イベント - ジャンル:アニメ・コミック |
【雑記15】「Sphere is ring」の「Spring is here」2011-03-15 Tue 22:47
久しぶりに取り留め無い雑記でも。
とりあえず・・・スフィアのニューアルバムが発売になりましたね! 『Spring is here』 震災の影響で様々なイベントが中止になっていく中、新譜が出るのは非常に嬉しいです。 今回のアルバムは、シングル4枚(とそのカップリング)が収録されており、新曲は6曲とやや少なめです。とはいえ既存の曲も、アルバムに収録された並び順で聴くと、また別の印象を抱けたりするものです。そして、新規のファンには多くのシングル曲を聴いてもらうことができる!お得!・・・と考えるようにしています(笑)。 しかしながら、新曲も好みの曲が多く、個人的には満足です。「Spring is here」「キミが太陽」が大好きですかね。「Spring is here」は、後半の盛り上がりが素晴らしい。だんだん盛り上がっていくのがこれまた1曲目に相応しい!「キミが太陽」はイントロから盛り上がります。あのテンションが一気に上がってくる感じがたまりません。 全体を通して、盛り上がるライブ向けの曲が多いアルバムですかね。しかしながら、最後は「夢想レコード」→「虹を駆ける旋律」としっとり壮大に締めてくれます。素敵!この「虹を駆ける旋律」も新たな挑戦をしている曲なので、是非ともご一聴をば。 歌には力がありますよ。参りそうになってしまった時には、ふと歌に耳を傾けてみては?特に、スフィアの歌にはポジティブさが溢れています。ちょっぴり前向きな気持ちになれるかもしれません。 余談ではありますが、「数量限定特別仕様『Crystal Spring Box』」か「限定生産盤」についてくるDVDに収録されているメイキング映像は必見です。こんな切羽詰ったような社会の現状だからこそ、どこかゆったりとした彼女たちの撮影風景を見ることによってちょっぴり幸せな気分になれるハズ!現実逃避・・・いや、これから現実に立ち向かっていくための力になるかもしれません。・・・ちょっと言い過ぎかもしれませんが(笑) もう一つ、震災に関連したことも書こうと思いましたが、スフィアのアルバムについての内容で満足してしまったので割愛させていただきます。あっ、震災のことと言っても、自分は「不謹慎」な言葉を発する危険があったからあまりネット上では発信していかなかったわけなのですー・・・という感じのことを書こうとしただけですが。あれ、こっちをメインにしようと思ってたんだけどなぁ・・・(笑)。なんてことを書いてたら、たった今地震ががががががが。 とりあえず、明日は『けいおん!!』のBD9巻が届くかもしれないので、届いたら27話(番外編)の感想でもアップする・・・かもしれません。お楽しみに?! 〔↓気に入ってもらえたら、一押ししてくれると感謝です〕 ![]() ![]() |