迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」2010-06-16 Wed 00:25
迷い猫オーバーラン! 第11話「迷い猫、割れた」
監督・絵コンテ:草川啓造 脚本:木村暢 演出:吉田泰三 作画監督:佐々木貴宏 作画監督補佐:菊池正芳、渡部桂太 感想は書いてなかったですけど、ちゃんと見てましたよ。 そんなわけで11話。 一見、ブルマかスパッツか…という非常にバカらしい騒ぎを描いているように見えますが、 しっかりと描くべき部分はブレずに描いていました。 文乃と千世の巧を巡る対立。 これをスパッツかブルマか…と置き換えて争ってただけの話なんですよね。 これまでの“照れ隠し”の発展形がスパッツかブルマか…ということなのです。 まぁ最終的には「一緒に二人三脚したい!」と言ってしまってはいますが。 そして、希はどっちつかずの立ち位置。 これも、これまでの希の立ち位置をそのまま表していますよね。 つまり、それぞれの立ち位置を最終回直前でしっかりと描きつつ、 迷い猫らしい?バカ騒ぎをした回だったわけなのです! ![]() スポンサーサイト
テーマ:迷い猫オーバーラン! - ジャンル:アニメ・コミック |
迷い猫オーバーラン! 第2話「迷い猫、笑った」2010-04-14 Wed 00:14
迷い猫オーバーラン! 第2話「迷い猫、笑った」
個人的には1話と真逆の評価ですかねー。 今回は原作に沿ったお話でしたが…構成としてどうなんでしょう? 何が起こるわけでもなく、中途半端な話の引き。 なんとも言えぬ不安を煽っておいて、何も起こらないまま終わり…。 映像的な萌えでキャラの表面的な魅力だけ描いただけで、 あとは次回への伏線(のようなもの)を張って、それでおしまい!ってのもなぁ…。 結果的に、1話のテンポの良さが余計に際立ってしまった回でした。 もちろんこれは私個人の感想なので、面白いと思った方は面白いと思ったかもしれません。 1話ほどぶっとんでなく、かなり堅実な作りでしたし。 原作ファンは、オリジナル回の前回より、原作に準拠した今回の方が… …という評判になるかもしれませんし。 ただ、勢いは圧倒的に1話の方がありました。 非常に詰め込まれていて、見ていて退屈しなかったですからね。 そんな感じで、辛口だとは分かっていますが、そんな微妙な感想を抱いてしまいました。 今回は監督が八谷賢一氏で、REMICのグロス。 ドージンワークの監督での繋がりですね。 固定した監督が不在で、下請けが色々なところに変わるのであれば、 それは色々な意味で安定しないよなぁ…と思ってしまったり。。。 全体的に固い動きや表情。レイアウトも微妙な気が。うーむ…。 ![]() テーマ:迷い猫オーバーラン! - ジャンル:アニメ・コミック |
迷い猫オーバーラン! 第1話「迷い猫、駆けた」2010-04-07 Wed 00:34
迷い猫オーバーラン! 第1話「迷い猫、駆けた」
まとめて記事にしちゃいましたが、文量が増えすぎたので結局独立した記事にすることにしました。 そんなわけで監督が交渉中で話題の作品。 1話を見ただけじゃ真偽はわからないけれど、やっぱり噂通り監督は毎回変わりそう。 そんなわけで1話監督は板垣伸さん。 監督・脚本・コンテ・演出を一人でこなしております。 これは各話交代制だからこそなせたことなんでしょうね。 作画には随所に板垣さんっぽさを感じさせる箇所が。 子どもの走り方とか、地味にそんな感じがしたんですけどね…。まぁ独り言です。 関係ないけどお手を要求するあたり巧かったです。 ちなみに、板垣伸監督が迷い猫の制作に関して触れてるだろうと思われる時のコラムの記事。 http://style.fm/as/05_column/itagaki147.shtml http://style.fm/as/05_column/itagaki149.shtml ![]() テーマ:迷い猫オーバーラン! - ジャンル:アニメ・コミック |
| HOME |
|