【OAD】「懺・さよなら絶望先生 番外地(上)」 感想2009-11-20 Fri 00:22
懺・さよなら絶望先生 番外地(上)「デモの意図/流行り短し走れよ乙女/散る散る・満ちる」
超次元要塞“シャフト” による「さよなら絶望先生」がOADになって帰ってきた! …いや、まぁ前々からわかってたことなんですがねw 相変わらず、安定して面白かったです。 安心して見られる作品がどれほど素晴らしいものか…! と思いつつ、どこかでタガを外してくれるのがこの作品の良い所。 テレビシリーズはお休みで、しばらくOAD形態で出し続ければいいんじゃないですかね? とか思ったり思わなかったり…。 そんなわけで、番外地【上】本編のお話。 とりあえず…あらすじ長げぇw 千和さんが色々と詰め込まれています… そういえば、もうすぐ千和さんが絶望放送にきますね。 いや、別に本編とは関係ないですけど… OPは劇団犬カレーによってデチューン! あれ?あんまり変わってない?と思ったら、色々と変になってましたw 歴史を塗り替える“音響監督” ヒゲダンディ“亀山俊樹” に笑ったw ![]() スポンサーサイト
|
懺・さよなら絶望先生 第12話「三次のあと/葬られ損ねた秘密/閉門ノススメパート2/いけない!カエレ先生」2009-09-20 Sun 20:08
懺・さよなら絶望先生 第12話「三次のあと/葬られ損ねた秘密/閉門ノススメパート2/いけない!カエレ先生」
色々な意味で危険な回。 どこまで行くんだこの作品は…。 三次のあと シュレディンガーの○○ 最近見たアニメ作品でシュレディンガーの猫の話を出してた作品があったなぁ…。 「とある魔術の禁書目録」でしたっけ? 正しくは、毒ガス云々だった気が。 自分も、このままアニメを観なくなれば、 絶望先生の4期がやってる世界とやってない世界の二つの可能性を考えることができるわけですね。 ![]() |
懺・さよなら絶望先生 第11話「眼鏡子の部屋/閉門ノススメ/学者アゲアシトリの見た着物」2009-09-13 Sun 14:10
懺・さよなら絶望先生 第11話「眼鏡子の部屋/閉門ノススメ/学者アゲアシトリの見た着物」
化物語とは対照的に、相変わらずそれなりに安定しているこちらの作品。 あっちに人が持っていかれている(らしい)中、 このクオリティを維持し続けてるのは流石ですね。 まぁ…細かい部分は目を瞑っておきましょう。 揚げ足とりになってしまいますからね(笑) で、今回はやたら奈美が可愛かったなーと。 あっ。いつも可愛いんですがねw 前回からエンディングに変更がありました。 なんだろう…この懐かしい感じの曲は…。 お世辞にも歌が上手いわけじゃないですけど、そこが味があっていいんですよねw 眼鏡子の部屋 「そう、今僕たちは、偏見という色眼鏡を外さないといけないんだ」 これで話を締めておけば、綺麗に終わってたのに…。 神谷さんの喘ぎ声が地上波で聞けました(笑) 先週と言いつつ、この前の話をアニメでやったのは「俗」ですよね…。 ![]() |
懺・さよなら絶望先生 第5話「過多たたき/アーとウルーとビィの冒険/ライ麦畑で見逃して」2009-08-02 Sun 13:16
懺・さよなら絶望先生 第5話「過多たたき/アーとウルーとビィの冒険/ライ麦畑で見逃して」
やっぱり冒頭は千和さんから入るんですね。 本当に芸達者なことで…。 今更になって気付いたんですが、 オープニングは「林檎もぎれビーム!」という曲自体と繋がりがある映像なんですね。 その…サブカル的な。 「林檎送れ、C」的な。 もうちょっと早く気付くべきでした。 テーマはサブカルと宇宙…という感じなんでしょうか。 ついでに、この曲はフルで聴くことをお勧めしますよ。 やっぱりスルメ曲だったなぁ…。 「あいつらにだ!」のカッコイイことときたらもう…。 ![]() |
懺・さよなら絶望先生 第1話「楽園への道/春の郵便配達は二度ベルを鳴らす/晒しが丘」2009-07-06 Mon 02:37
懺・さよなら絶望先生 第1話「楽園への道/春の郵便配達は二度ベルを鳴らす/晒しが丘」
超簡略感想。 やっぱ面白い。 の一言で済ますのもなんですがねw 最近はキャプ画を使わなくなってしまったので、感想も書きづらいのなんのって…。 止め絵多いなーと思ったら、動かすところは無駄に動かしてきますね。 凶器・コミケカタログには笑ったw あれ片手で振りまわせるって、かなりの腕力だよなぁ…。 というのは置いといて、ああいうカットがないと、シャフトの力のほとんどは「化物語」に注がれてるのかと思ってしまいます。(動かすことが全てではありませんが) いや、まぁ実際そうなのかもしれませんが…。 原作の影響もあってか、やや危険なネタを多く取り扱うことになりそうですね。 「化物語」の影に隠れて、何をしでかしてくれるのか楽しみです。 2期はかなり実験的な演出を試みてたからなぁ…3期はある程度落ち着くんでしょうか? ![]() |